
【心身浄化】鹿だけじゃなくて、心身にいいモノが沢山あるんです~
先日、春日大社に行ってきました。
今度、「うわさに聞いた方法」で運気を上げようと企んでいまして。その下見で行ったんですけどね。
正直なところ、まだその方法は試していないのに、神社仏閣をめぐっているだけで、勘が冴えてきました✨関西の神社仏閣、本当にすごいです😆
……その「運気の上げ方」は、正式に試してから記事にするとして、ココでは「春日大社」と「ステキな食べ物」をご紹介します!
春日大社
東大寺の奥の方にある「春日大社」
「神の使い」である「鹿」と、鹿を撮影する「観光客」であふれかえっていました。

実はココの神社、何度か訪問しているのですが、真剣に参拝したことがありません😅今回は「参拝します!」ということに集中して、「一の鳥居」から神様にご挨拶しつつ

参道を歩きました。
御本殿
春日大社には「いろんな神社」があるんですけど、今回の目当ては
「御本殿」

「大宮」とも呼ばれる建物群です。
別途料金を支払うと、回廊を歩いたり、御神木に近づいたりできますよ。ココの見どころは2つ。
御蓋山浮雲峰遙拝所(みかさやまうきぐものみねようはいじょ)
社頭の大杉
どんな感じなのか、詳しくご説明しますね~
御蓋山浮雲峰遙拝所
御蓋山浮雲峰遙拝所とは、簡単に言うと「たくさんの神様と太いパイプでつながっている窓口」みたいな感じ。

「平城京の東端に位置する御蓋山より、宮廷の正殿である大極殿へと神様のお力が伝わる大変尊い場所なのです」とのこと。
すごい「パワースポット」なんでしょうけど……手を合わせて祈りまくっているのは私だけでした😅なんで?ココ、祈る所よ~💦
黒アゲハが舞い、鹿が優雅に草を食んでいる

そんな、ゆったりできる落ち着いた場所でした。
社頭の大杉
これは、御神木の「でかい杉の木」。

なんと!くぐれるんです。

ココを歩けば、邪念がスカッと落ちそう😆ぜひ、お試しください!
14時ぐらいに参拝が終わり、お昼がまだだったので「美味しいものが食べたい」と思ったら……軽食が食べられる「意外な場所」を発見したんです。
国宝殿にカフェが😮
それは、春日大社「国宝殿」
ココには「カフェ・ショップ 鹿音(KAON)」というカフェが併設されています。メニューがコチラ⬇️

私はおなかが空いていたので「春日の滋養ラーメンセット」を注文しました。

「おこわ」と「ラーメン」のセットです。
ラーメンは「鶏ガラスープ」のアッサリ麺。上に乗っているのが「国産大豆肉の甘辛煮」……スープがあっさりしているので、とても良いアクセントになっています。
さすが神社。四つ足の動物を使っていません。精進料理ではなく「神饌(しんせん)」ですね~。
多分、そんなコンセプトで作られているのでは?(勝手な思い込みです💦)
ただ、正直「コレをラーメンと言っていいのだろうか……」というぐらいアッサリ😅だけど、科学的な味が一切しなくて本当に美味。私はスープまで飲み干してしまいました。
おこわも、色ほど味が濃くなくて、モチモチで旨かったです!
ココの営業時間は10時から17時まで。入館料を払わなくても利用可能で、いつでも軽食が頂けるのがありがたいですね😊
機会があれば、ぜひ行ってみてください!
いいなと思ったら応援しよう!
