
自由になりきる第一歩
僕は今、2つのチャレンジすべき課題を持っています。
それは何かというと、
今日は、ブログを書かない!
と宣言し実行すること。
2つ目は、
朝、8時まで寝る!
です。
そして昨日、覚悟を持ってその一つ目のチャレンジをしました。
ブログ書くのを1日お休みしたんです。
これ、大変なことなんです。
もうかれこれ2年ぐらいでしょうか。
僕は1日も休まず毎日毎朝5時台に書き続けてきたんです。
それを止める…
はあ?
そんなこと?
とお思いでしょうが、これが僕にとってはホントに一大事なんです。
僕は、今年からサラリーマンも辞めて自由を手に入れました。
お金よりも、将来の安定よりも、今この瞬間の自由を選びました。
そして自由になった…
…と思っていました。
ところが…、
実は僕にはたくさんの呪縛があることに気づいたんです。
その一つがブログを毎日書き続けているというもの。
別に書かなくてもいいんです。
思いついたときに書けばいいんです。
毎日、僕のブログを楽しみにしてくれてる…なーんて奇特な人なんてそんなにいません。
誰に強制されたわけでもないんですから。
だのに…
たった1日が休めないんです。
休むことが怖いんです。
じゃ、休んだらどうなるか想像したら?
もちろん、なーんにも起こりません。
なんの変化も起こりません。
ただただ、自分のルーチンを崩すことに謎の罪悪感を感じるだけ。
勝手に束縛されてるんです。
自由を手にしたと勘違いしていましたが、自分で自由を奪っていたんです。
なので
そんな自分にチャレンジ!
休むことにした自分に許可を与える!
書かなくてもいい!
書かなくても構わない自分に〇を付ける!
毎日書くことが苦痛なわけではありません。
でも書くネタが思いつかなくて、夢にうなされたり寝られないことはありました。
僕は、ずっと長年、「ねばならない」に支配されてきました。
いい男であらねばならない
恥をかいてはならない
仕事ができる人であらねばならない
いい父親でなければならない
優しい夫でなければならない
尊敬される先輩でなければならない
一目置かれる後輩でなければならない
親を泣かせてはならない
自分に鎧をまとい、本当の自分を隠し、勝手に基準値を決めて、それをクリアできていない自分にダメ出しをし、常に目標達成を自分に課して生きてきました。
ずっとそれを手放したかった。
でも、長年培ってきた呪縛体質はまだまだ抜け切れていません。
その第一歩のチャレンジだったんです。
おかげさまで、昨日、ついにブログを休みました。
違和感たっぷりでしたが、休んでやりました!
ひとつクリアしたらだいぶ心は軽やかです。
これからちょこちょこ休んでやるぜ!
気が向いたら書くぜ!
それでいいんだぜ!
遠慮する必要のある人なんてどこにもいなんだからね。
さて、もう一つのチャレンジしなければならないことがあります。
(もう、ねばならないと言ってますが…)
朝、8時まで寝る!
これはさらに難関です。
函谷関ぐらい難関です。
もはや僕は、何時に起きようが誰にも迷惑かけないんです。
仕事してる時は、毎朝5時前に起きて6時半には職場について仕事していました。
今はそれをしなくていいんです。
今はストレスがないんです。
勤めていた時は毎朝の血圧が160/110だったのが、今では常時110/80です。
いくらでも寝てていいんです。
自由なんです!
そして…
実際のところ
寝たい!
という願望がある…
でも起きちゃうんです。
たまに6時台に起きることはありますが、でも7時までが限界。
8時まで寝てみたい…
妻は毎朝9時過ぎまで寝ています。
羨ましすぎます。
世の「朝起きたくない群」の人たちに聞かれると殺されそうですが、実際、寝てられないんです。
できるだけ夜遅くまでがんばって起きていたり、朝の光を遮断する工夫をしてみたり…
でも目が覚める…
スマホの充電中の小さな光さえも眩しいんです。
小鳥のさえずりが、目覚ましなんです。
みなさん、これがHSP:敏感さんです。
実はHSPのせいにしていますが、ここにも潜在意識レベルで、寝ていることへの謎の罪悪感があることに自分で気づいています。
世の中の多くの人は、朝早くからがんばって起きて仕事に行っている。
息子だって朝が弱いのにがんばって毎日起きて仕事に通っているやん。
だのに俺は呑気に寝てていいのか?
呪縛…
お前はいいんだよ!
リスクと引き換えにお前はそれを選んだんじゃないか!
って自分に言いたい。
おい、俺!
ちゃんとありのままに生きろ!