見出し画像

【子どもの才能を伸ばしたい!】アドラー心理学で才能の芽を見つける魔法の言葉

はじめに


子どもには、それぞれに秘めた才能があります。

しかし、親としては、子どもの才能をどのように見つけ、伸ばしてあげればいいのか悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。

「もっと才能を開花させてあげたい」と、そんな風に願う親御さんも多いでしょう。

そんな時こそ、アドラー心理学の教えをヒントにすることで、子どもの才能の芽を見つける魔法の言葉を見つけることができるかもしれません。



【子どもの才能を伸ばしたい!】に有効なアドラー心理学の教え


アドラー心理学は、「すべての人間は平等であり、それぞれが課題を抱えている」という考えに基づいています。

子育てにおいても、この考え方はとても重要です。

子どもが才能を伸ばすためには、「何かしらの課題を解決しようとしている」と考えられます。

例えば、「自分の可能性を試してみたい」「社会貢献したい」「親の期待に応えたい」などの理由が考えられます。



1. 課題の分離


子どもが才能を発揮できなかったとしても、それは「子どもの課題」であり、「親が解決するべき課題ではない」ことを意識することが大切です。



2. 勇気づけ


子どもが少しでも努力した場合は、「小さな努力でも具体的に褒め」、「自信を高める」ことで、才能を伸ばしやすくなります。



3. 信頼関係


子どもが安心して本心を話せるように、「共感」と「傾聴」を大切にすることが大切です。



教えの意味


アドラー心理学のこれらの教えは、子どもが「自分の才能を信じ、主体的に行動できる人間」へと成長していくためのサポートとなります。



子育てへの活用方法と具体例


1. 課題の分離:子どもが才能を発揮できない時の親の反応


  • 状況: 子どもが絵を描いたが、親の期待に応えられる出来ではなかった

  • 親の課題: 子どもが期待に応えられなかったことで、親がガッカリしてしまう

  • 子どもの課題: 自分の可能性を試してみたい

  • 活用方法:

    • 「頑張って描いたね!すごいね!」と、努力を認める

    • なぜ絵を描いたのか、話を聞いて理解しようとする

    • 「どんな絵を描いたの?」と、興味を示す



2. 勇気づけ:子どもが才能を発揮した時の言葉


  • 状況: 子どもが運動会で素晴らしい演技をした

  • 親の課題: 子どもが素晴らしい演技をしたことで、親が過剰に褒めてしまう

  • 子どもの課題: 自分の才能を認めてもらいたい

  • 活用方法:

    • 「素晴らしい演技だったね!本当にすごいね!」と具体的に褒める

    • 「どうやったらそんな演技ができたの?」と、話を聞いて興味を示す

    • 「これからも頑張ってね」と励ます



3. 信頼関係:子どもが才能について悩んでいる時の態度


  • 状況: 子どもが自分の才能について悩んでいるようだが、話したがらない

  • 親の課題: 子どもが話したがらないことで、親が不安になってしまう

  • 子どもの課題: 自分自身のことを話せば、否定されるのではないか

  • 活用方法:

    • 「自分の才能について何か困っていることはある?」と、声をかけてみる

    • 子どもが話したいタイミングで、話を聞く

    • 「あなたの話を聞いて、理解しようとしているよ」という態度を示す



さいごに


アドラー心理学の教えは、子どもの才能を見つけるためのヒントとなります。

今日紹介した内容を参考に、ぜひ子どもとのコミュニケーションを大切にし、子どもの才能を伸ばせるように工夫してみてください。








この記事を読んでいただき ありがとうございます。


30年ほど小学校の教員として勤務してきた経験から

「アドラー心理学に学ぶ 子育ての極意」をご紹介しました。


アドラー心理学や アドラー心理学を子育てに活かす意義については

1分解説動画を ご覧ください。

文字起こし文付きの 記事も読むことができます。




最後まで読んでくれたあなたへ
ありがとうございます。
もし、気に入ってくださった時には
”スキ” ”フォロー”をいただけると
飛び上がって喜びます。
コメントなんていただけると踊り出します。
今後もよかったら、のぞいてみてください。


#この経験に学べ
#子育て
#心理学
#アドラー

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集