「新しい年と、感染増大」。2024.1.6。
今年初めての土曜日。
年が明けて災害があり、不安が漂ったまま、日数が過ぎている気がする。
寒い。
午前9時前に家を出て、駅まで歩く道路は人通りが少ない。
笑顔
駅のホームに着く。
20人くらいの人がいる。
10代くらいの女性が静かに立っているところに、華やかな笑顔を振りまく、同じように若い女性が近づいてくる。知り合いらしい。
二人で少し言葉を交わしている。
座席
電車が来た。空席が目立ち、珍しく座れる。
疲れているせいか、上半身を折るようにして、座席で寝ている男性がいる。大丈夫かと思っていたら、動いた。
マスク着用率は3割くらい。
電動の車イスの人が、終点一つ手前の駅で降りていく。それを駅員が手伝っている。
その路線の終点に着いた。座席に体を折るようにして寝ていた男性は、そのまま寝ていた。大丈夫かと思う。声をかけたが反応がなかった。私は、次の電車に乗り換えるし、駅員がいるから、と思う。
文庫本
次の路線の電車に乗るために、小走りで改札を抜ける。
階段を降りると、電車が来る。
電車が来て、電車に乗ると、かなり人が少ない。
静かな車内のまま、進む。
あちこちから、せきの声が聞こえてくる。
途中で車内がさらに空いたので、座る。
私の視界に入る、立っている若い学生、座席に座っている中年男性、さらに若い女性。
それぞれ、文庫本、新書、文庫本を読んでいる。
電車の一車両の中で、これだけ活字の本を読んでいる人が、そばにいるのは珍しかった。
人通り
目的の駅に着いたので、降りる。
階段を上って、改札を抜ける。その駅の構内は、記憶にないほど、人が少なく、誰も立ち止まったり、誰かを待っている人がいなかった。
こんなにスッキリ見えるのは初めてかもしれない。
構内の隅の机にテープで止めてある除菌アルコールポンプを、今日の一人だけ使う。
外へ出る。
道路も、本当に人が少ない。
天気はいい。
5週連続で増加
こうしたニュースも検索をして、初めて知った。
5週も連続で感染が増えているのに、それは広く知られないままになっている。
この人数は、定点把握だから、全国での新規入院患者数の実際の人数は、どれくらいになるのだろうか。さらには、集中治療室にも66人で、まだそれだけの人が入院しているのと、2人減った、というのは、回復したのか、そうでないのかも気になるが、ここでは明確にされていない。
このまま感染が増大していければ、それほど重症化しないと言われても、やはり不安にはなる。
夕方
午後4時過ぎに用事が終わり、朝降りた駅へ再び向かう。
ショッピングビルのような場所を通り過ぎたのだけど、今日は人が少ない。
駅の構内に入っても、とても人が少なく、誰かを待っているような人もいない。
アニメ
駅のホームに階段で降りる。
二つの路線に乗れるのだけど、自分が乗らない方のホームに止まった電車の車体が、いわゆる広告のラッピングがされている。
そのアニメは、私は録画して見ているけれど、それほど多くの人が見ていなさそうだったので、ちょっと意外だった。
電車
自分が乗る電車が来て、電車に乗る。
最初は空いていると思っていたのに、途中の大きな駅で、急に車両の中の人が増えていく。
小さい子ども連れの家族や、若者同士の乗客が多くなった。
投資
ドアの上の小さい画面では、乗っている間、今日はニュースをやっていなかった。
何度か、お金を増やす方法を語っていた。
他人の時間をどう使うかが重要。その中で有効な方法が投資。だけど、他には、読書も、著者の膨大な時間を数時間で吸収できる。そういうことが結果としてお金につながる。
そんな内容だったのだけど、何度も見たので覚えてしまった。
乗り換え
目的の駅に着く。
乗り換えも、人が少なめなので、スムーズにできた気がする。
夕方で、もうすぐ日も沈む時間なのに、それほど寒くない。
天気予報で、平年よりも気温が高めだと言っていたのは、本当だったのだと思う。
(他にも、いろいろと書いています↓。よろしければ、読んでもらえたら、うれしいです)。