見出し画像

物欲が芽生える瞬間。

 星野源の、新しい番組が始まることを、ラジオで知った。

『おげんさんのサブスク堂』

 それも厳密にいえば、新しい番組ということではないのだけど、戦略とか、マーケットとか、そういうこととではなく、音楽の楽しさのようなものを伝えられたら、といった話をしているように聞こえ、星野源は、知名度というものを、正しく使っているようにも思え、なんだかすごいと思えた。

 毎月、月に二回で、3か月という変則的な放送。

 それでも、この番組を見たいと思ったし、できたら妻と一緒に視聴したいけれど、妻にとっては就寝時刻後なので、録画するしかなかった。

『あちこちオードリー』

 それで、予約録画をしようとすると、同じ時間帯に、すでに予約が入っているのに気がつく。

 『あちこちオードリー』は、土曜日の午前中から見ていて、この時間帯にこうしたトーク番組があるのはすごいと思い、同時に、この時間帯だからできるのかもと思っていたら、深い深夜になって、さらに浅めの深夜の放送になった。

 私も妻も、この番組が好きで、おそらく録画しながらだけど、ほぼ全部見ているはずだ。そして、結構本気で、できたら、ずっと続いてほしいと思っている。

 だから、星野源の番組の放映時間と、ほぼかぶってしまって、なんだか残念な気持ちになった。

 以前も思ったのだけど、この星野源と、オードリーの番組は、どう考えても、視聴者層がかぶるのは分かっているのだから、どうして、テレビ局同士で話し合って、こういう同じ視聴者層が見るような番組は、違う時間帯にできないのだろうと、また思った。

 録画できるとは言っても、そして、動画や、配信があるとしても、そのリアルタイムの視聴をする人たちの層が似ているとしたら、放送時間を変えてくれれば、より多くの人が見てくれる、といった違いが出てくるはずなのだから、なんとかしてほしい、と思った。

レコーダー

 それと同時に、思い出したのが、普段、テレビ番組を録画しているレコーダーを購入した時の事だった。

 もう何年も前になって、いつのことかよく分からなくなっているのだけど、地デジになって、アンテナをつけたり、テレビを買い替えたりしないと、それ以降、テレビ番組が見られなくなったことがあった。それを機会にテレビを見なくなった人たちも思ったよりも大勢いたそうなのだけど、うちでは、まだテレビ視聴は大事なことだったので、テレビも、レコーダーも買い替えた。

 その頃、取り付けが必要な電化製品は、地元の電気屋さんで買うようにしていて、その時も、地デジとか、デジタルのレコーダーとか、いろいろなことは全くわからないままで、店頭に行き、説明を聞いた。

 貧乏なので、値段も大事だったのだけど、その時にコンピュータと同様にハードディスクを使っているので、いつ壊れるか分からない怖さと、その容量の違いがかなりあって、それが値段にも反映しているのを知って、そのバランスを考えて、何種類かに絞り込んだ。

 同時に、録画するのも、チューナーが付いているので、機種によっては、同時刻に2番組も同時に録画できる機能があるものもあるのも知り、一瞬、気持ちが迷ったものの、その値段が、自分の経済力を超えていたので諦めたのだけど、それでも、同じ時刻に2つの番組だったら、どちらかをリアルタイムで見て、片方を録画すればいいや、と思っていた。

物欲の生まれる瞬間

 そんな事を久しぶりに思い出したのは、星野源の番組と、オードリーの番組が、ほぼ同時刻で、両方とも録画したいと思ったからで、そういえば、最初に、このレコーダーを買ってから、時間は随分と流れたから、今度買うときは、2つの番組が同時録画できる機種にしたい。そういうレコーダーがほしい。そんな事を比較的、はっきりと思った。

 ただ、実際は、それなりに高価なものを買うとすれば、今もできる限り、壊れるまで使い続けないといけない経済状況だけは変わらなくて、今のように、さまざまな値上がりばかりが続くのであれば、もっと節約も必要になるだろう。

 それに今の家電の事情はよく分からないけれど、性能が上がって、値段は変わらないという状況は長く続いてきた気もするのだけど、もしかしたら、家電も、世界情勢も含めて、知らないうちに値上がりをしていて、2つ同時録画ができるレコーダーは、さらに手が届かないものになっている可能性はある。

 そんな冷静な見方は抜きにして、見たい2つの番組が同じ時刻だったという理由だけで、自分の気持ちの中に、普段はそれほどない物欲のようなものが、はっきりと芽生えたのが分かった。

 人間の意志というのが、やっぱり当てにならないことは、改めて知った。





(他にも、いろいろと書いています↓。よろしければ、読んでもらえたら、うれしいです)。





#最近の学び   #物欲   #レコーダー   #録画   #テレビ番組
#おげんさんのサブスク堂   #あちこちオードリー
#新製品   #機種   #買い物   #毎日投稿

いいなと思ったら応援しよう!

おちまこと
記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。

この記事が参加している募集