マガジンのカバー画像

暮らしまわりのこと。

729
生活の事。日常の出来事。身近な植物や生き物のこと、などを書いています。
運営しているクリエイター

#コロナ

40年、セルフカットを続けてきて、学んだこと。

 もう40年、美容院も、理容院も行っていません。月に一度か二度、自分で髪の毛を切ってきました。普段会っている人でも、その話題にならないと、こちらからわざわざ伝えることもないので、たまにそのことを言うと、やっぱり驚かれ、「分からなかった」と言われるので、たぶん、仕上がりも、そんなにひどくはないのだと思います。  ただ、これはあくまで個人的な習慣で、私自身は、ずっと美容院や理容院にとっては「敵」のような存在なのだろうな、と思ってきて、微妙に後ろめたく、それほど大勢の人に伝える価

「冬の青空」と、「新型コロナ 弱まらない感染力」。2024.11.23。

 寒い。  冬支度をしなくてはいけない。 コート 外出に着ていくコートを、もっと真冬用の厚いコートにしようかどうか迷った。  マフラーをしていくことにした。  午前9時前に家を出たら、やっぱり寒かった。 人通り その時間帯でも近くの高校へ通う学生とすれ違った。  冬の格好をしている。  駅までの人通りは、いつもよりも少ない。  1350円カットの店の前にも、カット&カラーの店頭にも、今日は誰も並んでいない。  通りの向かい側の牛丼屋には3人くらいのお客が入って

「季節の変わり目と、薄まる危機感」。2024.10.12.

 午前8時過ぎくらいに部屋で支度をしていたら、外から若い声が聞こえる。土曜日だけど、たぶん、近所の高校に通う学生たちだと思う。 陽射し 午前9時前に家を出る。  陽射しの強さが明らかに弱まっていて、もう暑い、というよりも、あたたかい、という印象に変わっている。  少し遅くなったけれど、季節が変わってきたのだと思う。 人通り 駅に向かう道には、人通りが少ない。  男性とすれ違い、次に女性とすれ違う。どちらもマスクをしている。最近では珍しいことだった。  病院の前には

『期日前投票と、7週連続感染者増』。2024.6.29。

 今日は曇りらしい。  関東の山沿いの地域ではにわか雨が降るかも、と天気予報で聞いた。 カサ 午前8時過ぎくらいから、家の前の道路に、どんどん高校生が歩いていく。  近くの高校の通学路になっていて、ここから数十メートル先には、高校があるから、土曜日が登校日の時には、少しにぎやかになる。  午前9時前に家を出ようと思ったら、雨が降ってきた。  曇りのはずだったのに、と思ったが、天気予報は人間の予想に過ぎなくて、全部が当たるわけもなく、でも、途中で雨が上がるのではとも思っ

『真夏日と、「新型コロナ死者、累計10万人超」』。2024.6.8.

 暑い。  とても日差しが強い。  ちょっと違う暑さになったような気がする。  空が青い。 客 午前9時前に家を出る。  道に人通りは少ない。  前から、半袖Tシャツにショートパンツ、ぶしょうヒゲと思われる男性がリラックスした表情で歩いてきて、すれ違う。  駅のそばの1000円カットの店の前に一人男性客が並んでいる。  道の向こうの牛丼屋には二人の客が見える。  1000円カットの少し向こうのカット&カラーの店の前の小さいベンチには2人の女性客が座って開店を待ってい

「夏日の予報と、コロナ前週比減」。2024.4.13。

 気温は高い。  今年になって、初めてコートを持って行かなくて大丈夫そうだった。  明日は夏日になるかもしれない。 人通り 午前9時前に家を出る。  人通りは少ない。  コンビニの前でジョギング中の格好をした中年男性が、さわやかな表情で、首を傾けて何かを飲んでいる。 客 駅のそばにくる。  いわゆる「1000円カット」の店の前に男性が一人。 「カット&カラー」の表示がある前に男女が一人ずつ。  牛丼屋の中には一人。  今日は、お客さんがこの時刻から結構いる。

「桜満開と、新型コロナ増加」。2024.4.6。

 なんだか寒い。  降っているか降っていないか分からないくらいの霧のような雨。 桜 この1週間で、急速に桜が咲いた。  午前9時前に家を出て、少し遠くの桜並木を見た。  本当に満開のようだ。  今日は、大勢の人が河川敷に行くのだと思う。 リンゴジュース 駅に向かって歩く。  向こうから高校生が二人で並んで来て、コンビニに入っていく。  駅に歩いていく途中で学生と多くすれ違う。  向こうから、また女子高生が二人並んで歩いてくる。  一人が何かを口にくわえている。

「北風と、コロナ支援策3月末終了」。2024.3.9。

 天気がいい。  風が冷たくて、寒い。 文庫本 午前9時前には家を出る。  空は青い。  駅まで歩いていく途中で、ほとんど誰ともすれ違わない。  こんなに人通りが少ないのも珍しい。  駅のそばのカット&カラーの店の前には、中年女性が待っている。  カバンから何かを出したら、立派なカバーのかかった文庫本みたいで、ちょうど読み始めようとしているところだった。 ホーム 駅に着いたら、ホームには20人くらいの人が待っている。  いつもの土曜日よりも、一本早い電車に乗っ

「3連休と、新型コロナ公費負担全面撤退」。2024.2.24。

 久しぶりに晴れた。  寒いけれど、日差しがあるのはありがたい気持ちになる。 コーヒー 午前9時前に家を出る。  先週と比べると、駅までの道で人通りが多い。  病院の前に高齢の女性が一人いる。  向こうからきて、すれ違う人の何人かが、手にコーヒーと思われるカップを持って歩いてくる。  こんなにコーヒーを持った人たちを、近くの道で見た記憶はあまりない。 ホーム 駅に着いた。  今日は遅延の情報はないようだ。  ホームには20人くらい、人が待っている。重めのせきをし

「3連休と、入院患者急増」。2024.2.10。

 寒い。  天気はいい。 スポーツ新聞 午前9時前に家を出る。  駅までの道は人通りが少ない。  ほぼ誰ともすれ違わない。  病院の前に、珍しく一人、高齢の男性が待っている。  牛丼屋の中には、客が一人いる。  駅のそばに来た。  踏切りのところに立っている男性の手にはスポーツ新聞がある。  小澤征爾死去、という記事が見える。一面に載っているようだ。 スムーズ 駅のホームに着いた。  20人ほど人がいる。  マスク着用率は4割くらいで、少し増えているように感じる

「年末と、定点把握」。2023.12.30。

 あれだけ暑かったのに、今日は、それほど寒くないとはいえ、ちゃんと冬になっている。  12月が遠く思えたときもあったのに、あっという間に年末になった。  天気はいい。 年末 午後遅くに家を出る。自分にとっては、土曜日では珍しいことだった。  駅までの人通りは多く、なんとなく活気があって、ざわざわしているような気配がある。 ホーム 駅のホームには20人くらいの人がいる。  ベビーカーに乗っている小さい男の子が、明らかにぐずって、泣いている。体があちこちに動いているの

「冬の寒さと、対策の呼びかけ」。2023.11.25。

 急に冬になった。  とはいっても、どのくらい寒いかどうかは分からなかった。 道路 窓から外を見ると、すぐそばの道路を、厚いダウンを着て、寒そうに背中を丸めて歩いていく男性がいる。  そんなに寒くなったのかと、ちょっとびっくりするが、今日は厚着して行こうと思った。  だから、コートを着ていくことにする。 駅 午前9時前に、外へ出ると、空気は冷たい。  駅まで歩く途中の病院の前にすでに一人並んでいた。  牛丼屋には3人のお客が入っているのが見える。  駅のホームには

「出かけない土曜日と、ワクチン自己負担」。2023.11.18。

 この3年間は、ほぼ毎週出かけているのだけど、今日は、1年に数回だけの家にいる土曜日だった。  朝も早く起きなくてよくて、ちょっと気分が違う。  天気がいいので、洗濯を始める。 散歩 妻は、これから友人と散歩に出かけると言って、ちょっとうれしそうだった。  支度をして、玄関を出るところを見送った。  庭の柿の実は、この前かなりとったけれど、まだ残っていて、さらに色づいていた。  空は青い。  気温は低めになってきたけれど、まだすごく寒いわけでもなくて、秋の空気で

「ダイヤ乱れと、コロナ関連のニュース」。2023.10.28。

 夜、へんな夢を見る。  なんだかすごく暗い気持ちになったのだけは覚えているのだけど、朝起きたら、その内容は覚えていない。 空気 寒いと思ったが、午前9時前に家を出て、少し歩くと思ったよりも体が暖かくなってきた。でも、確かに空気は冷たい。  駅までの道も、すれ違う人は少ない。  天気はいい。 ベビーカー 駅に着いたらホームには、10人少しの人が待っている。  マスクは、3〜4人くらいか着用していない。  電車が来て、電車に乗る。  スーツを着た男性が、ベビーカ