3PB式速攻・大学受験日本史【近世文化史2. 寛永文化】
★2025年受験予定の大学受験生(日本史選択者)向けマーク式問題。入試本番まで100日チャレンジ‼️
Q1. 絵画:作者は誰か。
① 『大徳寺方丈襖絵』(だいとくじほうじょうふすまえ)=( 1 )
②『風神雷神図屏風』(ふうじんらいじんずびょうぶ) =( 2 )
③『夕顔棚納涼図屏風』(ゆうがおだなのうりょうずびょうぶ)=( 3 )
a. 久隅守景(くすみもりかげ)
b. 狩野探幽(かのうたんゆう)
c. 土佐光起(とさみつおき)
d. 俵屋宗達(たわらやそうたつ)
Q2. 建築:代表的建築は何か。
① 権現造=( 1 ):徳川家康を祀る霊廟
② 数寄屋造=( 2 ):後水尾天皇の山荘
a. 修学院離宮
b. 桂離宮
c. 日光東照宮
【解説】
寛永文化=江戸初期の文化
桃山文化(16C末)から元禄文化(18C初頭)の過渡期の文化。大名や公家、豪商などが文化の担い手。
①建築:
A)権現造(ごんげんづくり)=神社建築様式の1つ。
B)数寄屋造(すきやづくり)=茶室建築の手法を取り入れた建築様式。
②蒔絵(まきえ)=漆器の表面に絵や文様などを描き、それが乾かないうちに金や銀などの金属粉を蒔く(まく)ことで器面に定着させる技法。
★本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)
→『舟橋蒔絵硯箱』(ふなばしまきえすずりばこ)
③赤絵=★酒井田柿右衛門(さかいだかきえもん)→『色絵花鳥文深鉢』(いろえかちょうもんふかばち)
【解答】
Q1 =1.b 2.d 3.a
Q2 =1. c 2. a
★b.の桂離宮は、八条宮智仁親王(後陽成天皇の弟)の別邸。数寄屋造。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは「学びを取り戻す」3PBラボの活動費に使わせていただきます!