見出し画像

3Dアニメーターの予備知識アナトミー「首、腰、肩甲骨(鎖骨)、肘」

こんにちは、3Dアニメ―ターらいはんです。
※記事自体は3分程度で読めます。(画像多め)

以前3Dアニメーターの基礎知識として人体構造(アナトミー)が必要だという記事を書きました。

やはり違和感のない説得力のある動きを作るには、アナトミーの予備知識が必要です!
一緒に勉強していきましょう。

3Dアニメーターの予備知識アナトミー
「首、腰、肩甲骨(鎖骨)、肘、股関節」の可動域と骨の連動🦴

「首」の可動と連動について

首の骨=頚椎(けいつい)は、7本あります。
その7本が首を前後に曲げる、ひねる際に、どのように連動しているかの軽く分析した結果が以下になります。

▼前後に首を曲げた場合

首の骨:普通の状態
前に倒すと、首全体の頚椎が動く
後ろに倒すと、肋骨側(下)の3本はあまり動かず、
上部の4本くらいが動く(逆Cの字)

3Dキャラで首のボーンが1本しかなかったら、後ろ側にはあまり傾けすぎない方が良いということになります。
(リアル等身なら2本入れたらと思いますが、制限などあると仕方ないところ)

▼左右に首をひねった場合

正面向き
左にひねり

△上部4本くらいが傾いています。
 肋骨側(下)3本はあまり傾かないです。
 また、回転は1番上の頸椎が主に回転するらしい!
 2番目と合わせて、70%回転するらしい(以下動画参考)

右にひねり:左ひねりの説明参考

▽上図 2枚の首の回転について、補足動画(Youtube)

「腰の左右」の可動と連動について

▼腰は左右にはあまり曲がらないようです。
 肋骨と骨盤がぶつかってしまうため

肋骨と骨盤  同士がぶつかってしまう。
そのため、左右より前後の方が良く曲がる。

「肩甲骨」の連動(鎖骨)

腕を上げた際に鎖骨と肩甲骨が連動して上がる
そして、回転する

「肘」の骨

肘の骨に注目
腕を曲げると肘が角場って見えます

「股関節」の開脚

足を横におもいっきりあげる
真横でなく股関節が回転しつつ上がる
(膝が上を向く、これは股関節が回転してる証拠)

自分なりに分析

実際の人間から良い動画、資料があれば自分から分析してみる!
塵も積もれば山となる!!
興味をもって、少しずつ気づきを得ていきましょう✊

応援していただける方は、よろしければサポートお願いします。