
生後10ヶ月の娘がパンケーキを食べた日
最近投稿はご無沙汰していたnoteですが今日書きたいなと思う出来事がありました。
娘が初めておとうふパンケーキを手づかみ食べ出来たのです。
娘は生後10ヶ月になりましたが、なかなか進んでいなかった手づかみ食べ。
先月末に3回食を始めてから切るだけでいい食パンから始めてみたものの、握りはするけど食べず。
今度はハイハインをあげてみたら2回目で食べられるようになったけど、その次あげたときはあまり上手に食べられず。
そしてパンケーキを作ってみたら口でパクっとはしたけど噛みきれず。結局スプーンであげたりしていた。
そんな感じでこちらとしては汚れないのはありがたいし普通のご飯は食べられているしまあいいかくらいな感じでたまにしか手づかみ食べを試していなかった。
しかし今日事件が起きた。
娘には大体昼寝後、15時くらいにおやつ程度にミルクをあげているのに、なんということか離乳食ストック作りに没頭していた私はそれをすっかり忘れて夫が娘を連れて散歩に行ってしまった。
夫も平日は仕事をしている時間、私に何も言われず気づくはずもない。
気づけば16時近くになって夫と娘は帰宅した。
水分補給も兼ねて慌ててミルクをあげたけど、次の離乳食の時間は17時半、、。
そんなすぐに食べられるかな、食べられないかもな、と心配した。
ということでどうせ食べられるかわからないならと思い切って手づかみ食べ出来るメニューを中心に夕飯を構成した。
ハイハイン、パンケーキ、にんじんスティック、おやき。
あとは普通の野菜スープもつけた。
まずは成功体験のあるハイハイン。
私と夫も一枚ずつ食べてみせた。娘も今日は上手に食べられた。なぜか夫と一緒にあげる日は成功率が高い。
ハイハインがいけたので次はにんじんスティック。こちらは先月、市の離乳食教室に行った時私の手からあげたら少し食べた経験がある。
娘、自分でつかんで口に持っていき、かじった。
食べるやん!と思ったけどお気に召さなかったのか一口で終了。
まあ、にんじんスティックだけ出てきたら私でもそれだけじゃあまり食は進まないわ…と正直思うのでOK(?)。
勢いに乗ってお次はパンケーキ。口に運ぶけどやっぱり噛みきれない。
でも、口に持っていくたび夫と応援していたら、噛み切れた!!
ついに娘、自分一人の力でパンケーキを食べた。感動した。
というかこの子、パンケーキなんて食べてる、パンケーキって…可愛い…と夫となった。
半分くらいは食べて、途中で落として終了。
その後おやきも食べそうな感じはしたけどこれまた落として(投げて?)終了。
おやきは夫が2回ほどナイスキャッチして、そのまま食べていた。美味しかったらしい。
平日一人でご飯をあげている日は、やっぱり全量しっかり食べてほしくてなかなか進められずにいた手づかみ食べ。
今日みたいに食べなくてもいいやと思いながらあげたら、落とされても投げられてもそれすら楽しくて、娘と夫と私ですごく楽しい離乳食タイムだった。
食事の楽しさを伝えるって、こういうことなのかなと少し思った。
初めて娘が自分でパンケーキを食べた日。
思い出に残る一日を記せて良かった。