![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28872761/rectangle_large_type_2_65f32072acdce0ecb89d8b59e8247748.png?width=1200)
Photo by
norinity1103
アライナー矯正で失敗しないコツ 3つ
練馬区最南端にある歯科医院 吉祥寺壱番館歯科医院です。
目立ちにくい歯並びの矯正治療を行っています。
吉祥寺壱番館歯科医院 YouTubeチャンネルでも解説しています。
アライナー矯正治療をスムーズに進めるためには、装着する患者さま本人の協力が必要不可欠。
アライナー(マウスピース) 矯正を施術中の患者さまに必ずお伝えすることが3つあります。
全ての患者さまにお話していることですので
通院治療中の方々はご存知の内容です。
★日々のマウスピース(アライナー)の装着時間(18時間以上)を守る。
★必要以上にマウスピースの取り外しをしない(割れてしまったり、紛失したり、変形の原因になります。)
★定期的にお約束させていただいている、ご来院スケジュールを守る。
☆マウスピース矯正は患者さまがアライナーを装着すべき時間を守れるか否か?で成果が大きく変わってきてしまう治療方法です。
また、マウスピース矯正治療を行うためには、歯を動かすための細工をきちんと行うことが大切です☆
マウスピースって着けたことないんで、
できるか不安・・・。
当然ですよね。
でも、大丈夫です。
吉祥寺壱番館歯科医院は そんな患者様の声に 10年前から向き合い
地味なステップですが トライアルマウスピースの装着期間を
設けております。
吉祥寺壱番館歯科医院では矯正精密診断を受けられた方には、 患者様の不安を少しでも解消するため
練習用のマウスピースをお作りし
実際の矯正治療と同様に装着体験(約1週間)
をしていただいております。
そのトライアル期間を経てから、実際の矯正治療に入ります。
吉祥寺壱番館歯科医院では 約15年間 マウスピース矯正を行うほぼ全ての患者様に
トライアルマウスピースを製作し
十分に患者様の不安を解消してから矯正治療を
行っております。
楽器の演奏、格闘技をはじめとする各種スポーツをなさっている患者様も多数治療中です。
ブラケットをつける必要がないので脱着が可能。
歯並び矯正治療を始める前に、不安解消は必要なステップと考えます。
安心してからの、歯並び矯正治療を大切に考えています。
つづく