![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46154076/rectangle_large_type_2_b1bd71bd23b8c068109580ae6143d77d.jpg?width=1200)
カーピについて
カーピ_kaapiについて。
カーピは、南インドのミルクコーヒーです。
フィルターコーヒーとかマドラスコーヒーとも呼ばれたりもします。
チコリの根を使うことが特徴的です。
それをローストし粉末にしたものをコーヒー粉とブレンドして、専用の器具でじっくり抽出します。
その濃い珈琲エキスをダバラと呼ばれる器(カップとソーサー、セットでダバラ)にいれ、砂糖も加え、そこに温めた牛乳をいれて完成です。
飲む前に、カップとソーサーを使って、その間をカーピを高い位置から勢いよく行き来させることで、砂糖が混ざり、空気が含まれ泡立つことで、口に入った時の香りの広がりや抜けが心地よく変わります。
溢さずに泡立てられるのがプライドであったり、ソーサーで飲む人がいたり、各人に個性やこだわりもあっておもしろいです。
スイートムッタイコスとカーピがティーカダイの黄金コンビ。
南インドは珈琲!といっても過言ではないくらい、日常的に飲まれています。
※スイートムッタイコスは、コロコロとした球状のサーターアンダギーのような揚げドーナツ。
※ティーカダイは、カーピやチャイの売店。
毎週土曜日にインド食堂タルカにて、カーピを再現しておりますので、体感していただけたら幸いです。@indosyokudo_tadka
33珈琲 のまこうた