![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78802275/rectangle_large_type_2_c476e8b919efef55c55db7b1458da8f7.jpeg?width=1200)
釣りバカ、「釣ったらさばく」まで実践しようとした
休日。朝のうちに歯医者さんへ行き、そこから海へ移動しました。
しかし、もう「何連敗」しているかよく分からない釣りです。
「次こそ」←何回言い続けてきたか…
やっぱり「次こそ!」と思って、来ました。
やっと着いたのが2時ごろです。
が、早々、
◯雨にたたられる(予報では降水確率20%なのに)
◯ゴミが漂着する(私の前にだけ…)
そして釣れない。もう「みじめさ」すら感じる…
4時間超の闘い
ゴミが沖の方に行ったあとで釣れはじめ、今回はカタクチイワシという小さな魚が20匹釣れました。
周りも次々とカタクチイワシを釣り上げていたので、私は少ないほうかもしれません。1時間平均4匹程度なので、「うーん」という感じなのですが、ゼロではないので、連敗は脱出、と考えます。
そしてこれ、もしかすると
釣り針が大きかったから?
釣れなかった原因が見えてきたのかもしれません。
もう一本の竿にはアオイソメをつけましたが、何にも釣れませんでした。
帰宅後
さて、釣れた魚の「食べ方」がいつも問題です。
カタクチイワシは簡単にさばけるので、下処理は現場でやってしまうことにしました。
頭と内臓を取りのぞき、帰宅
すると妻が「骨のついたままにするのはやめてほしい」と言うので、中骨を家で取り除きました。
そのあとは妻の指導により、塩を振り、カレー粉を少々加えた小麦粉を両面に付け、オリーブオイルをフライパンに入れて焼く。
ちょっと「ベチャー」という感じになったのは、揚げ方が下手だったからか。。。
醤油をかけて食べると旨味が増し、マヨネーズでさらに旨味が増加。
調味料ってスゲえ、と感じた1日でした。
駐車代900円 エサ&仕掛け代220円 氷110円 自販機のコーヒー150円
いいなと思ったら応援しよう!
![東の京の田舎市民](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67004060/profile_f545f05b14f181e642608e3d0d5937d9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)