よく噛んでますか?(噛んで腰痛を撃退!)
こんにちは、
起きてる時間の半分は腰痛のことを考え、
1年のうち300日は腰痛の施術をしている、
石光です!
なぜか最近、
ぎっくり腰や、ぎっくり背中の方が多いです。
そういった方も、ゼロタッチで8割がた痛みを改善して帰られるのですが、
よくよく話を聞いてみると、ある共通点があったので、今日はそのお話。
ぎっくり腰、ぎっくり背中の共通点
それは、
『よく噛んでいない』
たぶん、あなたの頭の中は
今「???」ですよね?
そりゃ、ぎっくり腰の話なのに、
いきなり『よく噛んでいない』
と言われても。。。。
となりますよね。
でも、
これにはちゃんとワケがあるんです。
ぎっくり腰・背中とは
その前に、そもそも論としての
ぎっくり腰、ぎっくり背中について説明させてください。
あなたは
ぎっくり腰になったことがありますか?
なった方は分かると思うんですが、
なる瞬間って、普段の何気ない動作でなるんですよね。
朝起きて顔を洗おうと屈んだ瞬間とか、
床に落ちたものを拾おうとした瞬間とか。
経験のない方は、
ぎっくり腰になる時って、めちゃくちゃ重い物を持った瞬間になると思ってるはず。
でも、
ほとんどの方は、軽い負荷で発症します。
これ、どういうことかと言うと
なった瞬間に負荷が一気にかかるんじゃなくって、
なる前に負荷がめちゃくちゃ蓄積されてるんです。
蓄積されてしまえば、最後の引き金は軽い負荷で十分。
だから、軽い負荷でも発症するのです。
何が蓄積するのか?
で、何が蓄積するのか?
それは日々のストレス。
ぎっくり腰になった方が、全員重い物を毎日毎日運んでいるワケではありません。
でも、
ぎっくり腰になった方は、
・ここ1週間忙しかった
・最近よく眠れなかった
・ストレスのかかる出来事があった
・最近疲れが溜まっていた
という方がほとんど。
そんな中で、ここ1週間くらいで診たかたの共通点が
よく噛んでいなかった
ゼロタッチで背中を触りながら、
僕がふと聞くんです。
「最近、食事のとき、よく噛んでますか?」
皆さん一瞬考えて、
「そういえば、あまり噛めてないです」
次に、
「ぎっくり腰と関係あるんですか?」
と質問してきます。
まぁ当然ですよねwww
この時点で、
「噛んでない🟰ぎっくり腰」
の発想はまずない。
(仮にあったら、よく噛んでるのでぎっくり腰を回避できてるはず)
噛まないと何がまずいか
それは
【背中にめちゃくちゃ負荷がかかる】
その流れとして
噛まない
➡︎胃の負担が増える
➡︎胃が疲れる
➡︎胃と繋がってる背中の筋肉がこり固まる
➡︎背中が機能しないので背中・腰の負担が増える
➡︎ぎっくり腰・ぎっくり背中の完成
対策は
【よく噛むこと】
どれくらい噛めばいいか。
1口に30回をおススメします!!
その前に、
まず一度、1口に何回噛んでいるかカウントしてみてください!
80%の方が10回程度です!(僕調べ)
ということで、
最近の流行話でした。
最後に
最後までご覧くださり
ありがとうございました!!
期間限定!友だち追加で無料プレゼント🎁
【腰痛ゼロメソッド セルフケア初級編動画】3本セット!!
⭕️腰痛ゼロメソッドについて、詳しく聞いてみたい
⭕️ゼロタッチ(施術)を受けてみたい
⭕️腰痛について無料相談してみたい
など、気になることがあればこちらの公式LINEより、お気軽にお問い合わせ下さい。
》》》友だち追加はこちらから