マガジンのカバー画像

宮川式宮川理論

33
運営しているクリエイター

#手首

内角打ちについて

内角打ちについて

 8年位前だっただろうか?

呉の自宅の前のパチンコ屋さんの駐車場で、小学生を指導していると、近所のおじさんが近づいてきて、

 いきなり「わしが打ち方おしえちゃろうか?」

小学生が「は・・・・ぃ」というか言わないかで、、、、、。

「前で打て」と大きな声で、少しお酒が入っているようであったが、

私はいきなり、人が指導しているのに、この無礼者に、さらに大きな声で

「違う」と。。。。。苦(笑)

もっとみる
外角を引っ張る。オンライン講座^^

外角を引っ張る。オンライン講座^^

題名 自分を見つめる。
 
高校2年生 関東の高校 左打者 ポジションは?聞くの忘れてました。
時系列を追っていきます。DMのやり取りですので、若干のタイムラグがお互いにあります。また、自宅待機が続いているようで、途中で遠隔授業?を受けながらのやり取りになります。(笑)時代が変わりましたね。(笑)

2020年5月24日 日曜日 彼からのDMが届いた。

今日の紅白戦
1打席目は真ん中低めのストレ

もっとみる
打撃のタメ=割れ!?

打撃のタメ=割れ!?

巷では、打撃における「割れ」のことを、膝であったり、股関節であったり、腰であったり、つま先だったりとなかなかどこが割れているのか?統一したものがないので、議論をするとごちゃごちゃになってしまう。(私がしらないだけなのかもしれない)
 やはり、アカデミックにしっかりとした用語を作成しないと、いつまでたっても、おじさんたちの酒の肴にしかならない。

 先日もツイッターで、ある女子野球の選手の素振りの動

もっとみる
手首の使い方。

手首の使い方。



巨人岡本選手のインパクト後の手首の映像です。これをみると一目瞭然ですね。手首は横に使っていますね。手の甲が空を向いていることも注視してもらいたいところです。もちろん、インパクト後は、腕を外旋してもかまいませんが、インパクトの瞬間は、この映像のように、すべて選手が手首を横に使っています。ですが、この映像からもわかるのですが、若干ヘッドが先に出ています。つまり、岡本選手がレフト線がファールになりや

もっとみる
どこの芯?

どこの芯?

バットの芯は、約20cmくらいある。私は先の芯で打てと指導している。金属打ち、木製うちという表現を使うが、金属バットは詰まっても飛ぶように設計されている。だから、金属バットでは打てていても、木製になると詰まって飛ばない。つまるから、ポイントを前で打とうとしてしまう。すると変化球が打てなくなる。という悪循環を生み、悩んでしまう選手が多い。

だから、根っこの芯でいつも打っている選手は、木製バットにな

もっとみる
プロ野球選手を目指すには!

プロ野球選手を目指すには!

 今日は、オーストラリアへ野球の武者修行にいっていたT君がアルバイトに来てくれた。コロナの影響で仕事量は減っているから、仕事よりも野球の話をしている。(社長、仕事はしっかりしますから^^)

 結局、彼はプロ野球選手をあきらめ、第二の人生に挑む決心をしたようだ。T君は、息子の同級生で、T君の兄は私の教え子でもある。彼がアメリカやオーストラリアなど、海外のチームで、野球経験を積むことに私は反対をした

もっとみる
どこに打てばいいの?

どこに打てばいいの?

そもそも、どこへ打つかなんて、狙って打ってはいけない。

これは、野球の話だ。

昨日、テレビ(体育会TV)を観ているとプロの選手がトスで、的を射るチャレンジをしていた。そもそもそんな練習をしたこともないはずだ。

それに野球では、打つ方向を絞って、決めて打って良い結果が出るはずがない。漠然と右に打つ。引っ張る。というのであればよい。また、センター返しくらいならまだ理解できる。

野球選手が一般の

もっとみる

内野フライはダメ。

バットとボールの衝突の関係

これは、宮川理論では最初に説明をすることにしている。

なぜかというと、ほとんどの打者がバットの芯(芯の中でもどこで?)がどこかよくわかっていないからだ。

※宮川理論では、「正しい芯」=「裏芯」と明確に教えている。

また、「上からたたけ」の指導にしても、なぜ上からたたけなのか?それが説明されていないからだ。自分たちがそうしてきたから。というのが原因だ。もちろん、そ

もっとみる