見出し画像

市役所へ行こう


こんばんわ。
きのうのnoteにきょうの予定を3つ書きました。ぜんぶやってません。我ながら衝撃。わざわざ手帳にメモしてnoteにも書いたんだから、さすがに1つくらいやるでしょうと自分でも思うんですけど、そういうものでもないんですね。神秘的。ではなにをしていたのかというと、


◯お風呂セミナーの申し込み
◯市役所で支援給付金の手続き
◯市役所ついでに国保の支払い
◯市役所ついでにハザードマップの確認
◯市役所ついでに喫茶店でランチ
◯ダイソー、ツルハ、ユニクロの下見
◯父をミスドに誘って断られる
◯憤慨しつつひとりミスド


ん、なんやかんやのそんなこんなでいろいろできてるじゃないか。よきよき。支援給付金については自宅に届いた書類に書いて送り返すのだけど、そもそもどうして自分がこの給付を受けられるのか読んでもわからず、本当に私が受けとっていいものなのかわからず、ちゃんと理由が知りたいので勇んで市役所を訪問。ほがらかで丁寧な説明をいただいた結果、わからなかった。が、受けとっていいことはまちがいないらしい。ありがたい。



ハザードマップもずっと気になっていたので防災係をたずねたところ、現在は紙のものはなく、市役所のホームページで確認できるとのことだった。津波の高さや到達時間まで細かく表示されることに驚いた。知らないことばかりだ。



20年ぶりに地元へUターン。いつ行っても市役所の職員さんの対応が親切で丁寧であることがうれしかった。玄関を入ってすぐの案内所、課の窓口、警備員さん、食堂も喫茶店もどこへ行ってもみなさんかんじがいい。お手洗いも清潔。中庭もさっぱりと手入れされて、外の温度計のくまさんもかわいい。日本全国市役所選手権大会があったら確実に上位に食い込む。市役所を自慢できることは、一市民としてとても誇らしい。また行きます。








いいなと思ったら応援しよう!