おさまらぬ混沌
期待?重圧?
わたしは、自分で【デキる】人だとは全く思わない。
症状でもあるけれど、環境に適応するにも、業務内容を覚えるにも時間が掛かる。
周りからは早いと言われることもあるけれど、わたしの中では遅いと思っている。
細かいことには、気付いてしまう方ではある。
周りから、色々と情報共有はするし、情報を教えてくださったり。
そこで、チーム内で共有することもある。
そういうコミュニケーション自体は、嫌いではない。
仕事って、報連相をしっかりして、業務を円滑に進めることが重要。
話の内容に、無駄がない。
そのことが、好きなのかもしれない。
それが故に、デキる人に見られているのだろうか…?
報連相しっかりしているから??
大体のことは対応しているから?
全然対応しきれていないし、常に必死にしがみつく感じなのに。
最近は安定しないから、常に頭がパンクしているのに。
それでも、仕事自体はやりがいもあって楽しい。
だからこそ、自分のできなささとかに落ち込んでしまう。
この、おさまらぬ混沌の渦に巻き込まれている感がある。
期待なのか、重圧なのかわからない。
良い意味で捉えたら、期待されているのか?
ありがたいけれど、そこまで実力がない。
それが、申し訳なくなる。
重圧に圧しつぶされそうになる。
本当に助けを求めたい人はいても、拒絶されて。
余計なこころの傷が増えていく。
別の人に助けを求めるしかないんだ。
板挟みになっている気がする。
わたしの逃げ場は、どこ?