マガジンのカバー画像

ライブ振り返り

123
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

『Search of the Quiet Galaxy vol.6』

『Search of the Quiet Galaxy vol.6』

どうもDr.Largoの小谷です。
今回は11/16(木)に出演した、心斎橋Balls8での弾き語りを振り返っていきます。

共演者大森健太

ライブハウスでは稀に見る好青年、シンプルだからこそ良いと感じる曲が魅力的。

まだ歴はそこまで長くないそうですが、そんなことは関係無いと言わんばかりのステージでとても良かった。若さ故の青さといった部分も逆に魅力にしてしまう健太くん、すごいです。

1月には

もっとみる
『AC 100V』

『AC 100V』

プレイベントは死ぬほどタイトル長かったのに本番は死ぬほどタイトル短いな…。
どうもDr.Largoの小谷です。
今回は11/11(土)、南港ATCにて行われた野外アコースティックイベントを振り返ります。

弾き語り、初野外僕は路上ライブなどをした事がないので、屋根が無い場所で弾き語るのは初めてでした。

このイベントは確か中津StepHALLの親会社さんが運営されているらしいです。
お誘いいただい

もっとみる
『Plus Ultra vol.10 後編』

『Plus Ultra vol.10 後編』

どうもMistiaの小谷です。
今回は10/29(日)、京都AFTER BEATにて出演したライブを振り返っていきます。

出演バンド青木幸太

顔見知りだったのに対バンは初めて。
もしかしたら、知り合ってから対バンするまでの期間が最も長く空いた人かもしれません。

ライブ中に手紙を読むという謎の情報を何故か覚えていたので(どこから出た何の情報かは本当に覚えていない)、本当に読むのかなぁと思って少

もっとみる
『StepHALL発の屋外型アコースティックイベント「A/C 100V 2023」プレイベント みんなで一緒に盛り上げよう!A/C 70V編』

『StepHALL発の屋外型アコースティックイベント「A/C 100V 2023」プレイベント みんなで一緒に盛り上げよう!A/C 70V編』

タイトル、今までで多分1番長い。
どうもDr.Largoの小谷です。
今回は11/1(水)、中津StepHALLにて出演したライブを振り返っていきます。

出演者にょロボてぃくす

また知らない世界を一つ、知ってしまいました。

ロボットが2体出てきて歌って踊ってるその絵面は衝撃以外の何者でもありませんでした。
エンターテイメントとしては完璧。
急遽の出演にも関わらず、熱心なファンの方も来ており、

もっとみる
『ファインダー越しの君は、』

『ファインダー越しの君は、』

どうもDr.Largoの小谷です。
今回は10/23(月)、堺Tick-Tuckにて出演したライブを振り返っていきます。

ナツミヤちゃん企画今回はDr.Largoの専属カメラマンを務めるナツミヤちゃんが主催するイベントでした。
誘ってくれた時は嬉しかったですねえ。
このイベントは即出ることを決めました。

このイベントがどういうイベントなのかは、ナツミヤちゃんのnoteの方がわかりやすいかと思う

もっとみる
『机上の真空論presents机上の"新“空論』

『机上の真空論presents机上の"新“空論』

どうもDr.Largoの小谷です。
今回は10/20(金)、上前津 Club Zionにて出演したライブを振り返っていきます。
読み方「ザイオン」なんですね。
出演するまで「ジオン」だと思っていました。

初めての遠征この日は僕たちにとって初めての遠征でした。

遡れば出会ったのは3月4日、あの日以前にも以降にも出演していない2nd LINE、エマージェンザ大阪予選で対バンした机上の真空論。

もっとみる
『Dr.Largo&vijon21周年 pre.【because you】-1st E.P「To you」release party-』-MINAMI WHEEL EDITION-

『Dr.Largo&vijon21周年 pre.【because you】-1st E.P「To you」release party-』-MINAMI WHEEL EDITION-

どうもDr.Largoの小谷です。
今回は初めてのレコ発、10/19(木)に出演した北堀江 club vijonでのライブを振り返ります。

初めての共催、初めてのレコ発今回のイベントはイベントタイトルにもある通り、Dr.Largoとclub vijonの共催でした。

いつもお世話になっているclub vijonの店長である松藤さんに打診いただき、10月は僕たちがライブを始めて1周年だったという

もっとみる
『Youth Strike』

『Youth Strike』

どうもDr.Largoの小谷です。
今回は10/11(水)、梅田Shangri-Laにて出演したライブを振り返っていきます。

出演バンドこの日は通常ブッキングのライブだったので、特筆すべきことは無いです。
早速この項からいきましょう。

VOØGE

見た目からインパクト強めのバンド。
バンド名は「ヴォウグ」と読むそうです。

「冷めた令和の時代に喝を入れる」というコンセプト(?)で活動している

もっとみる