
時間通りに仕事を終わらせるためのピアノ調律師のカバン
写真の整理とともに、もうひとつ夏休み中にやっておきたかったこと。
それは仕事カバンのアップデート。調律師には工具用のカバンも大事ですが、書類などを入れるカバンもスムーズな仕事のためには無視できません。
今のカバンで数年試行錯誤したのを踏まえ、足りないものを揃えたらかなり理想の形になりました。
カバンは引き続きのコクヨのリュックを新調。
とにかく重視したいのは調律の作業中に使うものと使わないものをハッキリと分けること。工具の出し入れは現場ごとに使うものが読めなかったりするので、せめて事務的な部分は時短を目指したい。
このカバンはそういう意味で理想的なんです。ただ3年使ってみての反省も…
ひとつは荷物をジャストフィットで入れすぎて、出先で予想外に荷物が増えると何も入れるスペースがない。あとは意外と開口部に余裕が無いことがわかったので、今回はワンサイズ大きなタイプに買い替え。
もともと使っていたものは型くずれしてフニャフニャになってきたのとファスナーが壊れたのでタイミング的にもちょうどよかったです。(ファスナーの強度は改善して欲しい)

ipadをまとめた
ipadはピアノの点検にも作業中の書き込みにも常に使います。取り出しやすいように取っ手付きスリーブに一式まとめました。


上の収納には現場で必ず使うものを
・スマホ
・カメラ
・名刺
・お会計用ポーチ

お会計用品をまとめた

・おつり
・領収書
・お金受け渡し用トレー
・印鑑
・銀行のカード
・経費
・仕分け用ファイル
全部一つのポーチに収まりました。
このポーチと折りたたみトレーは現場でお会計する職種の方におすすめしたい。
念のため紛失防止トラッカーも忍ばせました。
調律記録カードや領収書など不安定なところで細かい文字を書かないといけないので、「ブレない」ことがコンセプトの「ブレン 」シリーズのペンを愛用しています。

上ポケットには主に移動中に使うものを
ここにいろいろ入れすぎると重さで開けたときに倒れてきます。前のバッグがクタクタになったのもここに入れすぎという反省もあり、厳選しました。
・ワイヤレスイヤフォン
・モバイルバッテリー
・ハンカチ

モバイルバッテリーはワイヤレスタイプが便利でもう手放せません。iPhoneだとMagSafeで背面にくっつけるだけなので本当に一瞬。
下の収納には作業中使わないものを
・折りたたみ傘(雨晴兼用)
・衛生用品ポーチ
・財布&鍵

今年はさすがに日傘を買いました。日差しのダメージがだいぶ和らぎますね。
使ってみてわかったのは、雨が降っていない状態でさす傘は弱い風でもけっこう下から煽られるということ。軽さやコンパクトなものに惹かれますが、風に強いことや頑丈さは雨傘以上に重要な気がしました。
調律の作業をするときは、こんな感じで立てて開いてセッティング完了です。

おまけ
リュックは上のほうに重いものを入れると背負った時に楽だと言います。
ただ、その重心で車の助手席に置くと...止まった時やカーブで簡単にすっ飛んでいくので運転中はフックで止めています。

いいなと思ったら応援しよう!
