![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158712366/rectangle_large_type_2_9a09ff9db51da1e7835aebd9a2e535d1.jpg?width=1200)
名古屋旅行
東山動物園
イケメンゴリラ「シャバーニ」、独特な鳴き声のフクロテナガザル「ケイジ」、たくさんのコアラ。魅力溢れる動物園、東山動物園。チケットも500円と激安。
リーフレットでイベントをチェック。なんと、「英語で動物を言うとメダルがもらえる!」イベントがあった!長男に伝えると、
👶「penguin」「gorilla」「koala」
リーフレットに描かれているイラストを英語で言い始めた!流石です。動物ってけっこう外来語が多いんだね。体感的に、外来語として日本で使われているものよりも、日本語と英語で呼び方が違うものの方が発音がいい気がする。
妻にイベント情報を見せると、ワールドファミリーが協賛してることに気がついた。お!これは是非とも参加したい。しかし、ここで、やっと気がついた。先週と来週はイベントやってるのに、今週はやっていない…残念…
LEGOランド・シーライフ
もう直ぐ、ハロウィンが近いので、ハロウィンのイベントで盛り上がっていた。長男はハロウィンが大好き。ハロウィンの飾りを見つけると「Happy Halloweenあった」と教えてくれる。 Halloweenの綴り、「Hallo」なの初めて知った。「Hello」だと思ってた。ポスターとかで間違えてるの1つくらいあるだろと思って、いつもチェックしてるけど、今のところ全部「 Halloween」になってる。
レゴランドは能動的なアトラクションやスペースが多い。長男も夢中になって遊んでくれて嬉しい。夕食を食べた「和食レストラン 彩」には、LEGOで遊ぶスペースが設置されていて、これがいい!食事が運ばれてくる前も食べた後も、自分で遊んでられる。親にとっても嬉しい!食べている席から遊ぶ姿が見れるから、ゆっくりご飯が食べられる。
名古屋プリンスホテル スカイタワー
部屋からの線路ビュー?電車ビュー?がすごい!電車好きの長男が大興奮!特に電車に興味がない私も見ていて面白かった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158707495/picture_pc_4cccfec8e4b58506b781e7ee96155a76.png?width=1200)
ホテルには白人系、黒人系、アジア系、いろいろな人がいた。普段、家と職場を中心に過ごしていると英語を使う機会はほとんどない。正直、学ぶ必要性を感じることもない。でもこういうホテルに来ると、日本にいても、いろいろな人がいるんだなと実感する。
朝、朝食会場では、隣の席の中国系の夫婦が、次男にかまってくれていた。ニコニコ手を振ってくれたり、ふきんをフリフリしてくれたり。赤ちゃんって万国共通で可愛いんだよね。せっかく、関わってくれているんだから話したい。でも言葉がでない。英語がペラペラになったら話せるのに。ペラペラじゃなくても思ったことをある程度伝えられたらコミュニケーションとれるのに。改めて、息子達にも英語でのコミュニケーションをとれるようにしてあげたいと思ったし、自分も学び直したいなと思った。
朝ご飯のブュッフェも素敵。ご当地グルメも盛りだくさん。ひつまぶし、きしめん、味噌カツ、名古屋コーチンの手羽先につくね、赤味噌を使った味噌汁。きっちり全ていただきました。食べ過ぎかつ少し遅めの朝食だったから、昼飯食べずに早めの夕ご飯になった。
名古屋のご当地グルメって美味しい物ばかりで好き。結局、旅行中の食事、夜、朝、夜と3食も味噌カツ食べてた。