マガジンのカバー画像

子どもの世界を構築する

264
こどものせかいを伸び伸びと広げるためのブログです! 子どもと保育者のお力になれたら幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【松本人志さん訴状取り下げから】週刊誌報道に対する受け止め方の基本的姿勢は、、

こんにちは☺ いつも子どものみかたブログをお読みいただき、ありがとうございます! 先日、芸人の松本人志さんが週刊文春を訴えた件について、その訴状を引き下げたということについて考えてみたいと思います! これを、子どもたちの未来のために教訓にするには、どのようなことが言えるのでしょうか。 事の発端は? これまでの経緯は、こちらの記事で書いてありますので、もしよろしければそちらで確認をして頂くとしまして、 〈参考:松本さん活動休止について思うこと〉 松本さんの取り下げ理

(ここだけの話)保育が女性社会であることを評価してみると 

こんにちは☺ 子どものみかたブログです! 令和の時代でも、男性保育士は5%足らずと言われています。 私が保育士になり立ての頃と、あまり変わらないんですね。。 そのため、今でも女性のみの保育所も多いです。 その良さと課題を考えてみたいと思います! 【良い点】 一般的にも言えると思いますが、女性は男性より人の変化に気付くことが出来ます。 それが、相手が子どもの仕事である保育に、とても有利に働きます! 顔色が悪い・赤い、元気がない、服や鞄が変わった、どこか痛がってい

一度に集団を動かせる保育士がいい保育士?!

こんにちは☺子どものみかたブログです! よく使える保育士って、全体を見て、一度に集団を動かせるっていうイメージがあると思うのですが、本当にそうなのかなって。 目の前の子どもの発達段階を見て、大人の指示に従い、時間通り言われた通り動けることが、大事な段階なのかを評価をしているのかが大切だと思います。 それを評価した上で、指示しているのかな?!って。 大人の指示に従うことがねらいになる段階って、言葉の意味がわかるとか認知面でもいろいろありますが、まず自分のことを大人が受け

11月だからこそ楽しめる!秋の自然を感じる保育

こんにちは。子どものみかたブログです! 今回は、毎月の保育のねらいシリーズ、11月です! もう今年もあと2か月?! 早いですね。 11月というと、一般的にはどんな月でしょうか。 華やかな10月と12月に挟まれて、少し地味な印象がありますが、何の!文化の日や記念日が盛りだくさんの月です! でも、保育士としては、ちょっとほっこりしたい月かな、、汗 〈本編無料記事〉

子どもにお金をかけないと,逆に社会のコストが上がる?!

こんにちは☺いつも子どものみかたブログをお読みいただき、ありがとうございます!! 子ども関係の仕事をしていますと、 世間の方は気付きにくいかも?!と思うことがあって、 それは少子化がさらに進むと、これまでの社会が維持できなくなるってこととは別に、 現状のままだとしても、 子育てや教育にお金をかけないと、結果的に社会のコストが上がる!ということです。 最近は、よくコスパがいい!とか経済の話と関連して、効率化の話を耳にしますが、 保育や教育、子育てについては、逆にお

子どもの頃の親子関係が、全てのベースの意味

こんにちは☺ いつも子どものみかたブログをお読みいただき、ありがとうございます! 子どもの頃の親との関係性が、 大人になってからの人間関係や社会性に、 多大な影響を与えていますよね! みんなそうじゃないかな?! 子どもの頃の親への恨みが強いと、 大人になってからも、あまり関係性は良くないでしょうし、 よくない思い出が多いけど、 でも自分のために良くしてくれたという気持ちは伝わっていて、 感謝の方がやや強いとか、 全て自分のために良くしてくれて、 感謝しか

あらためて教育の目的って何だろう?

こんにちは☺ いつも子どものみかたブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 突然ですが、今回は30年以上前から、教育の内容ってあまり変わっていないのかも?! だとしたら、 やばいよねってことを考えてみたいと思います! 30年前と今じゃ、 科学技術も進化していて、 世の中もすっかり変わっているはず。 以前はスマホもなかったし、そもそもインターネットもなかった。 それに伴って、大人になるために必要なことも変化していて不思議じゃない。 なのに。 まとも

今の教育を飛び越える10代の子どもたち

こんにちは。 子どもの見方を知って、子どもの味方になりたい!子どものみかたブログです! 以前に教育の目的について、 書かせて頂きましたが、 すでに現状でも、 子ども達は自ら 大人の用意した枠組みとは違う世界で、 自分たちの好きな事をすることで、 価値を生み出しています。 それこそ 自分らしさを追求して、自己実現をして、 好きな事を精一杯やり切っています! 私の子どもの頃含めて、以前は、 大人の用意した枠組みを強く意識して、 その中でしか 表現できな

登校拒否や登園拒否を軽く見ないで!

こんにちは。 いつも子どものみかたブログをお読みいただき、ありがとうございます! 保護者なら、気持ちよく、園や学校に行って欲しい、、ってみんな思っていますよね。 登園拒否や登校拒否の子どもは、昔はあまり居なかった?! いや、おそらく絶対数はあまり変わらないと思われます。 というのは、園も学校も、それほど方向性や環境が激変したとは思えないので。 少しずつは変わってきていますが、、 では、以前はなぜ、登園拒否や登校拒否がここまで居ないように見えたのか。 それは‟子ど

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋の10月に行うと有効な保育ってどんなの?!

こんにちは☺ いつも子どものみかたブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今回は、暑さも日に日に落ち着いてきます10月に実施すると有効な保育について、考えてみました。 記念日も、鉄道の日やサツマイモの日など、取り組みに出来るのかも?! 〈本編記事〉

イチローさんが高校野球女子選抜チームに贈った言葉とは?!

こんにちは☺ いつも子どものみかたブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今回は、毎年イチローさん自身がライフワークにされている、高校野球女子選抜チームとの試合で、試合後に彼女たちに送ったメッセージについて、考えたいと思います! おそらくですが、前回に試合後会見で伝えた言葉が、言葉足らずだったと感じてのことだったのかもしれませんが、かなりの時間をかけて、熱く野球への想いや彼女たちへの想いを伝えられました。 50歳を迎えても、いまなお成長しようとするイチロー

幼児期の食育の意味とは?!

こんにちは。いつも子どものみかたブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 私が子どもの頃の40年以上前は、学校では掃除の時間も残って給食を食べているような子どもが居ました。 今、それをすると、人権問題だったり、虐待の可能性があるとみなされたりしますよね。 そう考えましたら、学校の食への意識も随分と変わってきました。 幼児期って、味覚が定着していないことがあって、刺激のあるもの、味の濃い物、癖のある味なんかは刺激が強すぎて、食べられない子どもが多いです。 そ

サッカーリバプール監督から学ぶ、理想の保育園の園長像

こんにちは。いつもありがとうございます!子どものみかたブログです!! この記事は、以前に大好きな日本人選手が所属していたということで、気になって応援していたチームの監督について書いた記事です。 World Cupアジア予選が始まりますが、再度アップさせていただきたいと思います。 イギリスプレミアリーグにリバプールというサッカーチームがあります☆ 日本人選手が居るということもあって、注目しているのですが、 このチームは余剰戦力が多く、そのため毎回全員が試合に出場できるわ

同調圧力はどこからやってくる?!

こんにちは☺ いつも子どものみかたブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今回は同調圧力について取り上げてみたいと思います! 個人的には大嫌いです、 同調圧力、、 みんなそうなんだから、あなたも頑張りなさい!我慢しなさい! みたいなの。 でも、同調圧力が強ければ強いほど、 教育者や経営者、為政者なんかにとっては都合がいいです。 保育者もかな?! 例えば学校では、 学校に行くことが当然、 着席するのが当然、 その上、姿勢よく座るのが当然、