
Photo by
kanam
どんな感情も出していい
おはようございます。
朝から外に出るとまだ真っ暗。
月が見えて、空気が澄んでて気持ちよかったです。
息子は学校がある日の朝は機嫌が悪い。
行きたくないけど行かなきゃと戦ってる模様。
不機嫌な人が苦手な私。
息子でも娘でも子供だから仕方ないって思うけど不機嫌にされると私が影響されてしまいます。
つい、怒らないで!って怒ってしまう笑
大人ならもっと嫌。
会社の人や親や夫。
不機嫌な人がいると、すぐに私の気持ちも落ち込みます。
でも、ちょっと考え方を変えてみようと思います。
不機嫌でも別にいい。
怒っても泣いても別にいい。
多分私自身の小さい頃のトラウマとか色々あるのかなって思います。
怒ってる人が苦手。
でも、人それぞれの感情の感じ方は自由です。
感情があることが人間の良さです。
なるべく穏やかな感情でいたいけど、喜怒哀楽があって当たり前。
自分も相手も。
それはよくないことだよって自分の価値観でジャッジすることはやめて
それもいいよね。
って認めていけたらなって思います。
自分が嫌と思うなら、放っておけばいい。
私もありのままでいいし、周りもそれでいい。
自分も周りも認めてあげたら気持ちも楽になりそうです。
今日はお仕事。
頑張りまーす♪