
たねからおくらになるまで
こんにちは。いとうえみりです。
今日はおくらの種まきをしてから収穫できるまでのことを記事にしようと思います。
夏休みの自由研究感がすごいですが、温かく見守ってください笑
去年との変化
去年から田舎暮らしを始めた私ですが、畑も一応やっていました(仮)
貸し農園で、かつ、もらった苗だけを植えていたので、畑やっていたと言っていいのだろうか、、、くらいなので(仮)くらいにしておきます。
そして今年。家主さんが目の前の畑を耕してくれまして
「ここ使ったらええやん」と言ってくれたので、お引越し!
うちの前の畑は、貸し農園に比べると敷地面積はとても広く、草刈りがとても大変です。
たがやすのも野菜の世話をするのも大変ではありますが、去年はひたすら草を刈っているだけでしたので、結構しんどかったです。
草刈るよりは、作物育てて世話をする方が手間が少なそうだし、楽しいのでは?と考えた私は野菜を畑で育てることにしました。
正直最初は収穫する喜びを感じることよりも、草刈る頻度を少しでも少なくできるを考えたい。もう草がより生えないのであればなんでもいい。そんな感じでした。
ここに来て1年と少し。
悪いものとわかっていても、除草剤を撒きたくなる気持ちがすごいわかるようになった自分がいます。
綺麗事だけじゃ成り立たない。そうなっていった所以を少しずつ感じている今日この頃です。田舎のリアルなのかなー。
えっとこれはなんの話でしたっけ。
そうそう、去年との変化なのです。ということで、私は家の前で野菜を育てることになったのでした。
種まき!
今年は誰からも何ももらえないので、たねからのスタート!
去年とは違って、タネも買ったし、ちゃんと調べました笑
運良く倉庫にポットがたくさんあったので、畑から土を持ってきて、ポットに種まきー!
おくらに加えて、ともうもろこし、カボチャもまきました。
1つのポットに3つまいて、大きくなったら間引きなさいと書いてありました。
とりあえず撒いて放置!(水やりはしてます)
芽は出るのかしら、、、と見守っていたら、、、

おおー!芽が出て来たああ!!!
可愛い🥹生命力ってすごい。
ちょっと大きくなってきたら、一番大きいのを残して、1ポットにつき1本にします。
もったいないので、間引いたやつも別のポットに植え替えて育てました笑
本当は処分するのかなー?
畑に植え替え
さらに大きくなってきたら畑に移します!
3つ葉っぱが出て来たらって書いてあったけど、ポットも小さいし、時期も時期だし、
なかなか大きくならないから植え替えちゃえ😆ということで総移動。

あーなんか弱々しいけど大丈夫なのかしら。まあいいか。
成長!!
夏野菜は水が多く必要とのことで、毎朝水やりをしました。
特に今年の夏は雨がすごく少なかったので、作物は大変だったよねえ🥺

毎朝、少しずつ大きくなるのを見守りながら水やりをする日々。
色々大変だし、疲れも溜まる日々ですけども、夏野菜の成長を感じるのが毎日の楽しみになりました。ありがとうお野菜ちゃんたち☺️

あとは水やりしながら草が生えてたらこまめに抜く習慣ができるのがいいのです。
土地全体の4分の1くらいしか野菜植えてないけど、そこだけはなんとか雑草まみれから回避してるw
それくらいが限界なんよね。。。
花が咲いたら。。。
だんだん大きくなってきた!と思ったら花が咲いてるのを発見!!
その上には実になりそうなちびちゃんたちがたくさん見える🥹
収穫の日は近いのかー!?

もうすぐ取れそう!!!

ある日の仕事終わり、畑に行ったらなんとついにー!!
オクラができているー!!!
嬉しすぎて叫んじゃった笑
いい感じの写真を撮りたくて必死に頑張ったけど、全然ピントが合わないので諦めた笑
この写真もボケてるけどまあいっかw
とにかく感動🥺

はーい。こんな感じで、種まきからオクラが収穫できるまででした!
たねから育てたのが本当に初めてだったので、自分もできるんだ!!みたいな喜びがすごい☺️
秋冬に向けて何植えようかな!!そろそろ準備しないと!!と考えている自分がいます。
草刈りたくない気持ちよりも、作物を育てる楽しさの方が大きくなった気がする!!
ありがとうお野菜!!!(2回目)
おまけ
今の畑の全体☺️
会社で使ったあまりの稲藁を去年同様マルチに使用してるのもいい感じです☺️

オクラも、まだ収穫できそう!

ちなみに、一緒に育てていたかぼちゃは6つ中3つが発芽して、そのうちの2つが割と大きくなって来ました。
お花も咲いたし、こっちも収穫できるか?!

とうもろこしは6本くらい発芽して植え替え。
時期的にも流石に無理かと思っていたけど、それっぽいものができている!!
収穫できたら嬉しいな〜〜

はい、そんな感じで、去年よりパワーアップしたいとうえみりでした。
南海トラフ地震に備えて、自分のものは自分で作れないといけないなあと感じている今日この頃でした。
少しずつ💪
おしまい