えみりの山田くらし

千葉デザ17(22卒)→(株)くさかんむり/神戸地域おこし隊

えみりの山田くらし

千葉デザ17(22卒)→(株)くさかんむり/神戸地域おこし隊

マガジン

  • 里山くらし

    千葉から神戸の田舎に引っ越したいとうえみりの日常です

  • 山田ピンポンショッキング

    山田町の色々な人にインタビューしました。

  • 茅葺きのお話

    神戸の里山にはたくさんの茅葺き民家が残っています。 どうして茅葺き屋根を残したのか。色々な人にお話を聞いてみました。

最近の記事

山田町でほっとひとやすみ〜イベント紹介〜

秋期:2024.9.16.MON~11.30.SAT紅葉の秋!芸術の秋!食欲の秋! 丹生山田の谷にはたくさんの寺社仏閣や文化財があるって知っていましたか? それらを舞台にしたイベントを期間中、各開催地にて実施! 自然に囲まれて、文化財に囲まれながらでゆっくり過ごしてみませんか。 イベントサイトはこちら <かやぶき民家でお月見と落語を一席>ー終了しました。 秋の夜長に江戸時代に建てられた茅葺民家でお月見をしませんか。 今年も落語をやります。今回は、米朝一門の桂まん我さん

    • 山田でほっとひとやすみ。夏もやるよー!

      夏期:2024.7.2.TUE~7.28.SUN 暑い夏に、涼しい夜の思い出を。 丹生山田の谷にはたくさんの寺社仏閣や文化財があるって知っていましたか? それらを舞台にしたイベントを期間中、各開催地にて実施! 自然に囲まれながら茅葺き屋根の下でゆっくり過ごしてみませんか。 イベントサイトはこちら https://lit.link/hottohitoyasumi 上谷上農村歌舞伎舞台農村歌舞伎舞台と天満神社、二つの茅葺き屋根があります。 アクセス:https://map

      • 山田町でほっとひとやすみ〜イベント紹介〜

        春期:2024.4.21.SUN~6.30.SUN忙しい日々に、一服を。 丹生山田の谷にはたくさんの寺社仏閣や文化財があるって知っていましたか? それらを舞台にしたイベントを期間中、各開催地にて実施! 自然に囲まれながら茅葺き屋根の下でゆっくり過ごしてみませんか。 イベントサイトはこちら https://lit.link/hottohitoyasumi   無動寺国指定重要文化財の5体をはじめ、計8体の仏像が安置されている。丈六大日如来は圧巻です。 無動寺拝観料(本堂

        • 初心忘るべからず

          成道寺にて毎月実施している坐禅会 自分がやりたくてやってるだけだったのと なかなか魅力を言語化できておらずでしたが、 まあとにかくもう少し真面目にイベントレポートを書こうと思います。 やっとはるがきて、朝7時からの実施ができました。 今回は久々にお客さんがきてくれました。 ↓ソワーズの安田さんが書いてくれたレポートはこちら↓ ソワーズさんは山田町でカフェ☕をやられています。 自分はコーヒーあまりのまないタイプだけど、安田さんとお話ししたくて、たまにお邪魔してい

        マガジン

        • 里山くらし
          13本
        • 山田ピンポンショッキング
          6本
        • 茅葺きのお話
          8本

        記事

          活かす、活きる江戸フェスタ〜実行委員会メンバー紹介〜

          ↓イベントの紹介、アクセス等の情報はこちらから↓ 江戸フェスタ実施に至るまでの経緯去年の夏頃に、六甲丹生かぶきに出会い、去年の上演会に参加し、観客が高齢者に偏りがちになっているということを知りました。 今年は、若年層に来てもらうにはどうしたらいいのか、という議論から始まりました。 しかし、農村歌舞伎の出演団体は上演会の準備で手一杯で、予算もありませんでした。 そこで、神戸地域おこし隊の私が企画を任され、地域で仲間を募り、今回の企画を作り上げています。 運営メンバーの

          活かす、活きる江戸フェスタ〜実行委員会メンバー紹介〜

          11月5日(日)活かす、活きる江戸フェスタ〜出店者紹介〜

          農村歌舞伎上演会と同時開催!11月5日にあいな里山公園にて、農村歌舞伎上演会が行われます。 今回は上演会と同日開催で、マルシェイベントを実施することになりました! ↓イベントの紹介、アクセス等の情報はこちらから↓ この記事では、出店者さんたちを紹介していきます! イベント出店者紹介【ワークショップ・物販部門】 「竹」屋 阿部節子 お子さまも遊べる竹遊び・山田町の竹から焼き上げた竹炭を販売いたします。 土壌改良・インテリアにもお使い頂けます♫ 竹を身近に感じなが

          11月5日(日)活かす、活きる江戸フェスタ〜出店者紹介〜

          たねからおくらになるまで

          こんにちは。いとうえみりです。 今日はおくらの種まきをしてから収穫できるまでのことを記事にしようと思います。 夏休みの自由研究感がすごいですが、温かく見守ってください笑 去年との変化 去年から田舎暮らしを始めた私ですが、畑も一応やっていました(仮) 貸し農園で、かつ、もらった苗だけを植えていたので、畑やっていたと言っていいのだろうか、、、くらいなので(仮)くらいにしておきます。 そして今年。家主さんが目の前の畑を耕してくれまして 「ここ使ったらええやん」と言ってくれたの

          たねからおくらになるまで

          無動寺でのたくらみ😈

          こんにちは。いとうえみりです。 私は無動寺さんと一緒に、いろんなことをたくらんでいます😈😈 無動寺は山田町福地にあるお寺で、国の重要文化財に登録されている仏様がたくさんある。とても素敵なお寺です。 ↓↓↓サイトはこちら↓↓↓ 令和4年度11月にこれからコーヒーというイベントをやったりする中で 文化財を活用し、事業をつくっていけたらいいなあと思っています。 ↓↓↓去年のイベントの様子↓↓↓ 秋の無動寺の紅葉は最高です。 いや、無動寺はほんとに常に最高なのです。 いや、山

          無動寺でのたくらみ😈

          どうして茅葺きを残したの?⑧大前さん

          茅葺きのお話シリーズ第8段こんにちは。 茅葺き屋根の住人の方にインタビューを行う「なぜ茅葺きを残したの?」のコーナーです。 今回は第8弾、文化財登録されている屋根をお持ちの大前さんにお話を聞きました。 200年代の家?室町時代からの家?? 大前さんは母家と納屋のふたつの茅葺き屋根の建物をお持ちです。 文化財に登録されているものの、現在は使用せず、隣の瓦屋根の家にお住まいです。 このお家は、一体どのくらい古いものなのでしょうか。 こちらも他の山田の家と同じく、はっきりとはわ

          どうして茅葺きを残したの?⑧大前さん

          どうして茅葺きを残したの?⑦十場さん

          茅葺きのお話シリーズ第7段こんにちは。 茅葺き屋根の住人の方にインタビューを行う「なぜ茅葺きを残したの?」のコーナーです。 今回は第7弾、淡河に住んでいる十場さんにお話を聞きました。 戦後の建物 元々、現在の家は十場さんのお父様が40年前に移住。 その時にこの茅葺きの家を購入したそう。 その時の所有者さんからの話では、この家は戦後に建てられたもので、間取りは現在のもの、築年数は73年くらいとのことです。 山田にはとても古いお家が多かったですが、岩野さんと十場さんの家はと

          どうして茅葺きを残したの?⑦十場さん

          どうして茅葺きを残したの?⑥桾さん

          茅葺きのお話シリーズ第6段こんにちは。 茅葺き屋根の住人の方にインタビューを行う「なぜ茅葺きを残したの?」のコーナーです。 今回は第6弾、トタン茅葺きをお持ちの桾(くぬぎ)さんにお話を聞きました。 いつからのものかわからない… くぬぎさんのおうちもとっても古いようで、97歳の親に聞いてもわからないそう。 100年は経ってるけど、200年か300年かはわからないとのことでした。 橋本さんのお話の中で 「いつのものかわからないお墓を守っている、文字が読めない」 ということを

          どうして茅葺きを残したの?⑥桾さん

          春を待つ

          こんにちは。いとうえみりです。 今年はとても寒かったです。 北区は雪はそこまで積らないよ~っていわれてたのに 10年に一度の雪?辺り一面真っ白。 ケータイ触ってると指先が凍りそうになった。 マイナスの世界ってこんなかんじなのかー! 葉っぱが落ちてしまった冬の景色はあまり好きじゃなかったけど、 真っ白な雪景色は素敵で、毎日感動できました。 寒いのは大嫌いだけど、この景色がみれるならおもいっきり寒い方が、むしろいいかもしれない☃️ こんなかんじで寒くて寒くてしょうがない冬

          山田ピンポンショッキング⑥和田廣視さん

          第6弾!和田さんのお話 地域の方にインタビューを行い、次の人を紹介してもらう。 「山田ピンポンショッキング」第6弾。 岸本さんからのバトンは、同級生である和田廣視(わだひろし)さん(67)にまわってきました。 岸本さんと同様に、パワーのあるお話が聞けました😀 今も現役! 和田さんも岸本さんと同様で、生まれも育ちも山田。 昭和29年生まれで、現在67歳です。 山田中学校を卒業後、鈴蘭台高校に進学しました。 ちなみに現在は西鈴蘭台高校と合併し、神戸鈴蘭台になっているそう

          山田ピンポンショッキング⑥和田廣視さん

          どうして茅葺きを残したの?⑤岩野さん

          茅葺きのお話シリーズ第5段こんにちは。 茅葺き屋根の住人の方にインタビューを行う「なぜ茅葺きを残したの?」のコーナーです。 今回は第5弾、山田を飛び出してお隣の淡河町に住んでいる岩野さんにお話を聞きました。 戦争中にたった家 岩野さんの家が建ったのは、戦時中の昭和18年。 その前、家がどうだったのかは、生まれてないから知らないそうです。 戦時中になぜ家を建てたのか、どうしてそのタイミングなのかも知らないんだとか。 神影に写真家の方がいるようで、淡河の古い写真を集めた写真

          どうして茅葺きを残したの?⑤岩野さん

          言葉を体感する

          こんにちは。えみりです。 突然ですが、みなさんの座右の銘はなんでしょうか。 私は情けは人のためならずです、今のところ。 まだ24年しか生きていませんが、されど24年も生きていれば 辛いことも楽しいことも、それなりに経験してきたかなあと思います。 今のところこの言葉が一番身に染みるので、これがそうかなと。 今までも、社会人になっても、 言葉が身に染みることって多くあるなーと感じている今日この頃です。 最近だと「責任」とかね😂爆 まあそんなことはおいといて、 言葉が染みる機

          山田ピンポンショッキング⑤岸本治さん

          第5弾!岸本さんのお話 地域の方にインタビューを行い、次の人を紹介してもらう。 「山田ピンポンショッキング」も第5弾までやってきました。 谷口さんが3人目のバトンを繋いでくれ、自治会長の岸本治さん(67)にお話を聞くことができました。 今も現役!帰れる場所にある山田。 岸本さんは、生まれも育ちも山田。67年間山田にいます。 山田小学校、中学校を卒業し御影工業高校に進学。 土木関係の勉強をしていたそうです。 その後、建設会社系に就職し、2年間働きます。 現場を転々とす

          山田ピンポンショッキング⑤岸本治さん