
移動しまくるいとうえみり
どうもこんにちは。いとうえみりです。
私は結構移動するタイプなので、山田でよかったな〜と思うことがたくさんあります。
今回は山田の交通のアクセスの良さを熱弁したいと思います。
山田⇆三宮・元町の移動
そもそも、私は2年前に半年間元町に住んでいたため、結構知り合いの人は三宮・元町にいたりします。
行きたいイベントがあったりなどで、結構往復しています。
いく方法としては主にこんな感じ
・家→箕谷まで車、駐車場に停めてバス→三宮
・家→バスで谷上駅まで→電車で三宮
・家→元町まで車→街は自転車移動
箕谷から三宮直通で15分〜20分で行けるのはほんとすごい。
箕谷周辺の駐車場も1日500円とかしかかからなく、家から30分くらいで三宮まで行けちゃいます。
谷上駅〜三宮駅も280円でめっちゃ安い!!バスの本数は少ないけど、節約したい時はこのルート。
最大料金がある駐車場であれば、往復の交通費とそんなに変わらないので、車で降りることも多々あります。
下道でも30〜40分あれば降りれるし、高速乗ったら15分!
里山の風景から一瞬で街の風景、なんか爽快です。
そして三宮・元町の移動は自転車が最強!ということは元から知ってたので、街で動き回る時はいつも車にクロスバイクを積んで山から降りてきます。
ちょっとシュールかも笑
飲める田舎!
なんと言っても魅力は飲んでも家に帰れるということですかねえ!
谷上は終電が日付超えるくらいまであるので、そこからタクシーで1700円くらいで帰れるのも魅力的です。
たまにはいいよね!って額です。割り勘なら余裕!
私の家に関して言えば箕谷駅からでもギリギリ歩けます。(無理な地域もあるけど)
30分くらい、夜風に当たりながら散歩して帰ります。
今はもう寒いからやりたくないけど笑
山田⇆帰省や旅行
地元が千葉なので、まあ地元にも年に数回は帰りたいものです。
年に数回は旅行にも行きたいものです。
そんな時はこんな感じで移動します。
・家→谷上→新神戸→新幹線で目的地まで
・家→箕谷からバスで三宮まで→モノレールで空港まで
・山田→空港まで車
新神戸と谷上が1駅ってすごいなというのは実感しています。
帰省で荷物多い時は、谷上からタクシーで帰れるのも魅力的!(以下同文)
空港も車で1時間以内で行けちゃうし、公共交通機関だけでも十分行ける距離。
実家から成田空港や羽田空港いくのは結構大変だったので、むしろこっちの方が楽かも…?
これは山田というよりは神戸空港の立地のよさの話な気がするけど笑
駐車場代も24時間ごとの最大料金!飛行機乗った人の割引あり!わかってるうう!!
結論
山田は移動しやすい田舎です!いぇーい!