向き合い方を変える | 私のストレス解消法
こんにちは!今日のnoteは澤サロンnoteもくもく会10月のテーマ「 #私のストレス解消法 」について書いてみたいと思います。
ん?以前も同様のテーマがあったような?と思ったら、やっぱり書いていましたね!
基本的な私のストレス解消法は、以前と現在でそれほど変わっていないように思います。まぁつまるところ、予めストレスに対して回避策を持っておくかが大事なんだろうなぁと自分のnoteを読んで改めて感じました。
と、ここでふと思ったんですよ、そもそもストレスってそんなに悪いものだっけ?と。
確かにストレスが強い職場は良くないと思いますし、自分自身がストレスを溜め込んでしまうこと、ストレスによって心も体も壊してしまうこと、これは良くないと思います。
一方でストレスが一切ない社会や仕事って、自己成長という側面から見た場合に、本当に良いことなんだろうか?と反面思ったところもあったんですよね。
ストレスと上手に向き合い、それをテコの原理で自己成長に繋げていく。ここに可能性はないだろうか?そんなふうに感じます。
今日のnoteでは、そんな自己成長といった観点から、ストレスとの向き合い方について私の思うところを書いていきたいと思います。
ストレスを感じる場面にもいろいろある
ストレスと一言で言っても、その中には実に様々な種類のストレスがあると思うんですよね。
満員電車で汗だくのおじさんの身体が触れて感じるストレス。
言いがかりをしてくる顧客や同僚の発言により感じるストレス。
大量の仕事短期間に課せられて感じるストレス。
やったことのない難しい仕事を任せられて感じるストレス。
これらって、それぞれストレスの感じ方が異なると思います。1つ目の事例なんかは、どうしたって防ぎようのないものだし、満員電車に乗らないというのが最善なんでしょうが、まぁ最悪受け入れるしかないなって思うんです。こうしたどうしようもないものも確かにあります。ただ一方で2つ目以降の事例は、ある意味捉え方を変えるとまた違った側面からストレスと向き合うこともできるようになると思います。
例えば2つ目の事例。これって、まともに相手の話を聞いているからストレスを感じるんだと思うんです。そうじゃなくて、ちょっと見方を変えて「どこか自分とは違う動物が、何かを必死に伝えようとしてきてるなぁ〜」くらいに捉えて話を聞いてあげる感じで向き合うのがいい気がします。
イメージとしては、"ちいかわ"が話しているなぁ〜くらいに捉えるのがいいかもしれません。(知らんけどw)
大量の仕事や重い仕事は贈り物
一方で、先ほどの3番目や4番目の事例。これらは、私自身は"贈り物"だと認知を読みかえ、仕事に臨むようにしています。
分かります、そんなの無理でしょ?って思う気持ち。私も瞬間的にはそう感じることが大半です。でもやんなきゃいけない自分に課せられた仕事があるのもまた事実。だったら少しストレスで心がざわついた後は、冷静さを持って、事実を違った側面から捉え直してみる方がいいと思うんですよね。
ストレスに感じているから何も進まないし効率が悪くなると思うんです。だったら、そのストレスは一旦横に置いておいて、とりあえず試しに1つだけやってみる。あるいは、簡単にだけ手を付けておく。そうすると意外とサクサク進んで、あっという間に終わっちゃった!ってことも全部とは言わないまでも出てくる。
子供の宿題なんか見ていても、ほんとこれ感じるんですね。
子供からは「多すぎる!」「こんなの1時間で終わるわけがない!」って言葉、もうしょっちゅう耳にするんです。ですが、「じゃあパパと一緒にここだけやってみようか!」というと、気が乗ってきて気づけば30分で終わってゲームができた、なんて場面も出てくるんですよね。
しかも大量の仕事や重い仕事が終わったからそこ、その分あとあと気分がいい。周りからも「えっ!もう終わったんですか?」って言われるし、これが習慣化されていくと、かなり仕事のパフォーマンスも上がるので、個人的には最初のストレスさえうまくハンドリングできれば、後はこっちのもんだなと思っています。
ストレス時はまず真っ先に冷静になろう
これが本日の結論です。
ストレスがかかっている状態って、空手や格闘技なんかに置き換えれば、技を繰り出して(あるいは繰り出されて)姿勢が崩れた状態と言えるかもしれません。これらのスポーツでは、正常姿勢こそが最大の守りだとよく言われます。いかに正常姿勢を保って、技を繰り出した後により素早く元の姿勢に戻れるか?これが勝敗を分けると。
仕事からくるストレスも同じだと思います。自分自身はプレッシャーによって姿勢が崩された状態にあるんです。だからその姿勢の乱れに意識を向け、いち早くそこから元の体勢(冷静な心の状態)に戻る。これこそが最も大切なことなんだろうと。
乱れた感情を脇に置き、冷静さを取り戻した心で次の戦略に思考を振り向け、次の行動を起こしていくことが、自然とストレスの解消に向かう原動力になるんじゃないかな?って思います。
前回書いたようなコーヒー、マッサージ、旅行といった外的な刺激によるストレス解消も大事です。ですが一方で、気持ちの転換、冷静な自分への復帰といった内的なストレス解消と組み合わせ、ハイブリットなストレス解消を実践していくことで、比重に偏りのないサステイナブルなストレス解消を目指していくのも、また良い1つのストレス解消戦略なのかもしれません。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!