![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124524275/rectangle_large_type_2_d9845bcba237259f3bb57b2d98052e38.png?width=1200)
血糖値対策が結果的にスッキリ痩せた!(NO.2)
2年前の健康診断時に血糖値が高めと指摘を受けていました・・・
そして今年...ひょんなこと(蜂窩織炎)で医者のお世話にかかり、念のためと血液検査をしたら.......。
現在痛み真っ最中の(蜂窩織炎)のことより、血糖値が高すぎ!の指摘を受けました。
糖尿病予備軍どころか…この数値では「糖尿病」です。とまで...
ギャー医者通い、薬に頼りたくない。何より医療費をかけるなんて絶対に嫌だ!!!と、私は強い決心をしたのです。
「そうなる前になんでもっと気を付けなかった?」と家人の声は無視して(笑)
有言実行タイプだけが取り柄&言い出したらキカナイ頑固な私は「糖質制限」に踏み切ったのでした。
この話は「糖質制限」を実行したことで血糖値が下がりほぼ正常値に安定したこと。
さらに、目論んでいたわけではないけれど副産物として見事にダイエット成功も手に入れたことを紹介しています。
今回はNO2の
好きな物で止めるものと止めないものを徹底!の話しです。
1:最初の一ヶ月が勝負!(400円)
2:好きな物で止めるものと止めないものを徹底!(400円)
3:何を止めた?(400円)
4:体力落としたらダメ!(400円)
5:全てはポジティブが鍵(400円)
6:有言実行!甘い言葉に騙されるな!(400円)
オマケ「結果はOK!」(単体では400円~500円の記事を2~3本追記予定)
(マガジンを2200円でご購入いただくとお得となっています)
*申し訳ありません。連載でマガジンをとの意気込みは頓挫してしまいました。しかし、実際に行った経験からの話しなので一話だけでもダイエットのお役に立てるのではないかと思います。
どうか大目に見ていただけますと幸いです。
好きな物で止めるものと止めないものを徹底!
![](https://assets.st-note.com/img/1702535857702-TSfLopo3lW.jpg?width=1200)
前回お話したように強めの糖質制限を行っている私は米、麺、パンなどの主食系を絶っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702621669448-5tKPHMqTYK.png?width=1200)
そうなると必然的に大好きなお煎餅(原料米)お好み焼き&たこ焼きなどの粉物(原料パンと同じ)、当たり前ですがラーメン、うどん、スパゲッティなど.......。
オーイ。何食べるんだ?となります。
その中でも好きな肉「肉」に制限はかからないので私としてはチョーラッキーでした。
まぁカロリーを気にしたらまずい気もしますが...
しかし、強めの糖質制限でも体調に異変も起こさずいられたのは、しっかりとタンパク質を摂取していたからだと思います。
ここから先は
¥ 400
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートしていただけると凄く嬉しい!!!! こよなく愛する二匹の猫たちのご飯と、本の購入資金に使わせていただきます。