2021年の手帳会議(予定管理とライフログ)
実は手帳とか文房具が大好きな私。
今更ながらバレットジャーナルに興味が出てきていて、日記をつけたり自分のライフログ(食べた物、感じたこと、その時よく聞いてた音楽、旅行記など)を長期的に残していきたいと思っていたのですが、イマイチやり方が分からない。予定管理との兼ね合いにも試行錯誤していましたが、
ここ数年自分なりに色々試してみて、漸く合うものが分かって来たような気がするので、書いてみようと思います〜🙂
1.私が手帳に求めるもの
バーチカルタイプ、ウィークリータイプなど色々使ってきた私ですが、プライベートの手帳に求める条件は以下の通り。
📔予定は概略を把握できれば良いので、月間ページだけあればじゅうぶん。
📔薄くて軽く、小さめの鞄でも持ち運びしやすいもの。
📔日曜始まり。
📔日曜、祝日が赤で記載されている。
📔日柄が入っている(慶事の贈答品等は大安に着くよう贈りたいし、日柄は何かと使用するので。)
📔中身に無駄な装飾や絵柄などが入っていないこと。
ちなみに手帳に予定を書く時は基本的に色は3色しか使わなくて、仕事の予定は黒、プライベートは青、重要な予定は赤で記入しています。その他記念日や旅行の予定などは、青で記入したあとに日付の枠をマーカーで囲んでいます。
パッと見て予定内容が分かれば良いので、走り書きで書いたりもするし、キャンセルになった予定を思いっきりバツで消したりするし、そこはあんまり拘りがありません。すごい汚い字で書いてあるページとかあって笑う。映えない手帳。😂
この時は月曜始まりの手帳を使っていました。
2.ライフログについて
昔から「ほぼ日手帳使ってみたいな〜」と興味を持っていたのですが、
◆1日1ページも書くことがなさそう
◆インスタの人達みたいに綺麗に描けないし、1日の記録を残すのに毎日そこまでの時間と労力を割きたくはない
◆性格的に、「書くのまじ面倒だわ〜」っていう日が絶っっ対あるくせに、空欄や手抜きページがある事は許せない(←ただの面倒な人)
◆「毎日絶対何か書かなきゃいけない」というのがプレッシャーになりそう
上記の懸念事項はあったものの「ほぼ日」を使っている人達って何か皆楽しそうだし人生充実してそうだし、やっぱり自分も一度は使ってみたいな〜と思いまして。
スペース的にそこまでプレッシャーにならなさそうで、素晴らしい絵とか描かなくても映えそうで、機能的にも面白そうな「ほぼ日5年手帳」を去年購入してみました。
ちょっとテンション上がる表紙ですよね。文房具には、この「テンションの上がり具合」というのがとても重要です!
ちなみに中身はこんな感じ。5年分振り返りながら書けるので、2年目以降楽しくなる仕様。
.......こんだけ張り切って始めた「ほぼ日」なのですが、最初のうちは色々と書いてたくせに
結果、続きませんでした)^o^(
原因は以下の3つ。
✍️どーーーーーーしても空欄が気になってしまう(公式には「空欄が続いても良い」って書いてあるから良いかなって思ったんだけど、自分はやっぱり気になって書く気が失せてしまい。普通に半年ぐらい白紙が続いてそっと終了した)
✍️ほぼ日手帳は、「トモエリバー」という特殊な紙のおかげで薄くて軽くて書きやすいんだけど、この紙、裏写りがめちゃくちゃ気になる(ペンを変えれば多少マシになりますが)
✍️「たくさん書きたい日」と「特に書くことない日」の落差が激しい私にとって、たくさん書きたい日はスペースが圧倒的に足りないし、書くことない日は「今日はつかれた」とかしか書けなくてちょっと嫌になってくる。
ほぼ日5年手帳は、右ページが空欄になっているからそこに書いている人もいるみたいなんだけど、私は裏写りがめちゃくちゃ気になってしまうので、右ページは白紙の状態で使用したかった。
それと、これは使っていくうちに気付いたんですけど、方眼ノートが自分に合わない。最近方眼ノート流行ってますよね〜。バレットジャーナルは基本みんな方眼で書いてるし、
安価でお洒落なロルバーンも方眼。表紙のデザインとカラフルさが可愛くて、結構使ってたんだけど、今更方眼が自分に合ってないことに気付いてしまいました😂(遅い)
たしかに表や図、絵は書きやすいんですが、個人的に文字の大きさが揃えられないのと、どこの線に沿って書けば良いのかが分からず真っ直ぐ綺麗に書けないのと、行間が揃わないのが嫌になって途中で辞めてしまいました。わたしはあまり絵も図も書かず基本的に文字のみだから罫線だけあればいいんだ...。
3.手帳とライフログどうする?
色々過去の失敗を振り返りながら、2021年の手帳とライフログをどう管理するか迷っていました。
2021年からバレットジャーナルを始めたかったので、色んな本を読んだりインスタやYouTubeで調べまわりました🔎
全てを一冊に纏めるのも良さそうだと思って、こんな本を読んだりもしたのですが、
一冊のノートにまとめるのはとても良さそうなんだけど、そのノートを使い切った時、年の途中でも新しいノートに移行することになるのがちょっと嫌だなぁと考え🙂🙃🙂
そしたら大容量メモが売りのロルバーンの手帳もいいかな?と思ったけどそもそも私の苦手な方眼だし、何でも書いて残そうとしてる私にとって、一年の途中でメモが途中でなくなる可能性は大容量とて変わらない。残りページ数を気にしてセコセコ使うのは嫌だしなぁ。あと、分厚いので持ち運びには向かないかな?
などなど散々手帳会議をした結果、
全てを一冊でまとめるバレットジャーナルも良いけど、やっぱりある程度型にハマった月間ページは欲しい!
でもライフログは書きたい!
ということで、一冊にまとめるのは諦めて、《予定管理については月間タイプのみの薄い手帳を使い、手帳とは別に「何でもノート」を使う》ことに決めました。
2冊揃えて持ち運びできるよう、なるべく軽くて丈夫なものを選ぶことにしました📖
4.2021年のスタイル決定!
管理方法が決まればあとは買うだけです。悩み抜いた末、
予定管理はタカハシのマンスリータイプの黒(定番of定番)日曜はじまり
ライフログ(なんちゃってパレットジャーナル)にはモレスキンを使うことに決めましたー!
方眼アレルギーの私は勿論罫線タイプを購入。
この組み合わせだと、2冊揃えて持っても軽いし、小さめのバッグにもストレスなく入ります。
モレスキンは、ゴム付きなので鞄の中で開いてこないのも良いし、ハードカバーなので中の紙がぐにゃぐにゃになりません。
予定管理は別冊になっているから、年の途中でモレスキンを使い切った時は、また新しいモレスキンノートを買えば良い。2冊目は色を変えても良いなぁ✨
まだ使い始めて間もないですが、この組み合わせ、とっても良い感じです✨
ちなみに候補としてコクヨのA5ノートも考えたのですが、いつも使っている鞄に入れるとぐにゃっと曲がってしまうので辞めました。
コクヨのノートは勉強ノートとして使うことにしたのですが、そのまま使うのも味気ないなぁと思って無印良品のカバーを付けて使用しています。このカバー、安いしオシャレだし、ほんと優秀。
コクヨのノートを入れたところ。(ドット入り罫線考えた人天才だと思う。)
こちらはTOEIC勉強用ノートにしました。カバーがついてるとちょっとオシャレだし、鞄から見ええても全然良いよね。営業の人とかは商談メモノートとかに使っても良いんじゃないかな!私はグレーにしましたが、黒、ベージュの3色ありました。クリップを止めて鞄の中で開いてこないようにしています。
無印のノートカバー、おすすめアイテム!
5.「ライフログノート」としてのモレスキンの使い方
私のモレスキンの今のところの使い方ですが、買い物リスト、メモ、日記、行きたいお店リスト、目標、欲しいものなど、基本的に何でも書きます。ゆるバレットジャーナル。
「書き始める時に必ず日付を書くこと」というルールのみ決めて、あとは全部自由。これが程よく緩くて、とても良いんです✍️
気分が乗れば綺麗に絵や図を書く日もあるし、そうじゃない時は走り書き、文章だけ、落書きだけ、一言だけの日も何にも書かない日もあります。チケットを貼り付けたり、昔の思い出なども回想しながら書いたりしています。
このやり方だと変な空欄もできないし、普通の手帳のように日付の枠の制限もないので、ストレスなく続けられてすっっっっっごく良い(´;ㅿ;`)
これ、すごい単純なことだし、別に特別なことをやっているわけでもないし、「もうずっと前からやってるよ、知ってるよ」っていう人も沢山いると思うんだけど、自分で試行錯誤した末にたどり着いたシンプルな答えって本当に自分に合っていることが多いですよね。
ちなみにモレスキンへの移行に伴ってほぼ日5年手帳は処分したのですが、使えそうな部分は切り取ってペタペタ貼り付けてみました。(モネが好きで横浜に見に行った時のチケットが出てきたので、ついでに貼った🎫)
左はMyListsのページ、右をGiftsという贈答品の管理にしてみました。
また、所々書いて放置されていた日記もモレスキンにお引越ししました。(モザイクばかりですが)いやあ、空欄がないって最高。
こんな感じでゆる〜く続けていきたいと思います。これなら挫折しなさそうじゃないですか?🤍
◆余談(仕事で使う手帳のこと)
わたしは秘書をしているので、仕事ではバーチカルタイプの手帳をフル活用しています。守秘義務の観点から自分の手帳には仕事関係の事はざっくりとしか書かないようにしています。
役員の予定は分刻みのことが多く、詳細もある程度把握しておく必要があるため、大判のバーチカルタイプがとても役に立ちます🙂
最近は在宅勤務の影響もあり、徐々にデジタル管理がメインになってきてはいるものの、秘書の手帳術についてもまた機会があれば書きたいと思います〜💡
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?