マガジンのカバー画像

分析しよう、坂本龍一楽曲を!

455
これまでのリューイチ楽曲分析は、ご本人のものを筆頭に、どれも間違っているので、私が順に正しいものをお見せしますね。
運営しているクリエイター

#メリークリスマスミスターローレンス

これまで分析したリューイチ楽曲目録

2023年9月7日現在で224本の投稿があります。これからさらに増えていきます。どの曲を分析し…

KKさん
1年前
2

「アゴラ」に寄稿しますた

I contributed an article to the Japanese web magazine "Agora," analyzing two pieces of m…

KKさん
7か月前

Thus Created Ryuichi Sakamoto "Merry Christmas Mr. Lawrence" (Part 7)

[Abstract: In this music analysis essay, we delve into the introductory section of "Merr…

KKさん
1年前
2

ぼくは「戦場のメリークリスマス」をこうやって作曲した(その7)

その6からの続きです。 イントロの分析を続けます。 今回行うのは、一周目のその1と、二周…

KKさん
1年前
2

Thus Created Ryuichi Sakamoto "Merry Christmas Mr. Lawrence" (Part 6)

[Abstract: In this musical analysis essay, we delve into the introductory section of "Me…

KKさん
1年前
2

ぼくは「戦場のメリークリスマス」をこうやって作曲した(その6)

その5からの続きです。 おさらいもかねて、イントロの1周目その1と、その2を、順に聴いて…

KKさん
1年前
4

Thus Created Ryuichi Sakamoto "Merry Christmas Mr. Lawrence" (Part 5)

[Abstract: In these serial essays, we delve into the captivating world of music analysis, specifically focusing on the introductory section of "Merry Christmas Mr. Lawrence." Within this musical masterpiece, a mesmerizing 4-bar sequence unf

ぼくは「戦場のメリークリスマス」をこうやって作曲した(その5)

その4からの続きです。 以下は下段については前回ぶんと同じで、上段を少し変えてみたもので…

KKさん
1年前
1

Thus Created Ryuichi Sakamoto "Merry Christmas Mr. Lawrence" (Part 4)

[Abstract: This essay delves into the introductory section of "Merry Christmas Mr. Lawre…

KKさん
1年前
4

ぼくは「戦場のメリークリスマス」をこうやって作曲した(その4)

その3からの続きです。 今回からモチーフⒷの発展形つまり主旋律(例のあれ)の話に進むつも…

KKさん
1年前

Thus Created Ryuichi Sakamoto "Merry Christmas Mr. Lawrence" (Part 3)

[Abstract: The musical composition "Merry Christmas Mr. Lawrence" is notable for its uti…

KKさん
1年前

ぼくは「戦場のメリークリスマス」をこうやって作曲した(その3)

その2からの続きです。 この曲の特徴は、いうまでもないことですが反復にあります。 とりわ…

KKさん
1年前

Thus Created Ryuichi Sakamoto "Merry Christmas Mr. Lawrence" (Part 2)

[Abstract: The introductory section of "Merry Christmas Mr. Lawrence" can be seen as hav…

KKさん
1年前
1

ぼくは「戦場のメリークリスマス」をこうやって作曲した(その2)

その1からの続きです。 前回、モチーフⒶとⒷについて説明しました。 同一の和音より生まれた、性別違いのふたごさんですよって。 この話は、後の回でまた取り上げるとして… 今回より「戦メリ」イントロ部分、すなわちモチーフⒶの初登場ぶりを、数回かけて分析していきたいと思います。 和声進行「Ⅳ→Ⅴ7→Ⅲ→Ⅵ→Ⅴ」の妙についてはすでに論じてあるのでここでは省きます。今回着目していただきたいのは、ここ。 ひとつの小節が、八分音符で 12 個ぶんの長さですよーという表示なのです