✳︎架空店舗。現実休息。冬土用計画〜魔女の考察-昨日menu✳︎
「伊豆やさいサンド」
という名前の
サンドイッチ屋さんを
考えたことがある
架空店舗
想像計画
ロゴマークも作って
簡単な平面図も描いた
楽しいひとり遊び
お店やさんごっこ
エントランスに
野菜の花壇とハーブガーデン
🌿
スペシャル体験メニュー
「摘みたてサンド」
カゴを持ってゲスト自ら
食べたい野菜を積んでもらい
その野菜を
オシャレなサンドに仕立てる
〜ここ大事!
必ず目が覚めるようなオシャレな一皿に仕立てる事
お子様連れにも
楽しんでいただきたい
🥐
パンの種類は
・すっきり味小麦の柔らかいパン
・ザクザク雑穀入り全粒粉のパン
・ズッシリ重めのライ麦、ドイツパン
・小麦の香り嬉しいバケット、フランスパン
・グルテンフリーの米粉パン
プラス1種類
気分や季節のパン
クロワッサンやブリオッシュ的なのとか
カレンズとか枝豆のパンとか。。。
☕︎
ドリンクmenu
・ミネラルウオーター
・炭酸水
〜ハーブ、レモン等の添加できます
・摘みたてジュース、ハーブティ
〜摘みたてサンドのドリンク版
・香り高い深煎りコーヒー
・ミルク
・ソイミルク
〜ラテ用にハーフサイズあります
。。。楽しい
妄想は楽しい
なんたって責任がない
クレームもない
資金繰りも考えなくていい
人手の心配もない
🪑
テーブルや椅子はどんなのにしようか
軽やかなのがいいけど
華奢すぎて座り心地が不安なのはヤ
籐のしっかりしたのとか
軽いけど丈夫でいいかなぁ
🫧
店内の色は
ナチュラルに行き過ぎず
色温度高めなイエローとか
甘いグレーとか入れたい。。
たまに赤も、質を選んで
絵に描いた餅も
美味しく味わう
🥪
現実的に昨日は
月曜サンドイッチディ
毎週月曜日は
サンドイッチディと決めている
サンドイッチをたくさん作って
いち日それを食べるの
夜ご飯業務から解放されて
のんびり
分断されない時間で
したかったことする
録りたまったビデオを見たり
図書館から借りてる本を読んだり
繕い物を思いっきりしたり
誰かが
お腹空いても大丈夫
サンドイッチがある
精神衛生上
非常にいい
月曜の夜は
休業 休みだも〜ん
休み大事
休みすき
🎶
。。。。。。。。。。
✳︎昨日のMENU✳︎
◇お昼は月曜サンドイッチディ
・サンドイッチ2種類
①玉子サラダ
〜ゆで玉子、塩、胡椒、マヨネーズ〜パンは牛乳パンにマヨネーズぬって
②焼肉野菜
〜豚肩ロース(醤油、味醂、にんにく、キウイ、きび砂糖に漬け込んで焼いた)、焼きリンゴ、焼き玉ねぎ、生キャベツ〜パンは牛乳パン、ドライフルーツ入りパン、クルミレーズンパンの3種類に辛子マヨネーズ、バターぬって
・ソーセージ入りパンケーキ
〜冷凍してあった前に作ったもの
・今川焼き
・トマトスープ
〜玉ねぎ、黒舞茸、トマト、キャベツ、トマトソース缶、コンソメスープの素、スパイス塩、胡椒、ケチャップ、中濃ソースなど
・レモンソーダ
🍋
◇夜もサンド
・お昼と同じサンド2種
・ぜんざい
〜前の小正月の残り
・トマト
・レモンソーダ
🍅
。。。。。。。。。。
ps。
今日は夕方
土用の入り
冬の土用
土用は万事控えめに
一呼吸ゆっくりめに
季節の変わりめの土用
季節の変化が大きいので
日常の変化は控えめに
土を動かすようなことは慎んで
と先人達の教えが伝わっている
土用の丑の日は
夏はウナギ。。
冬なら何がいいかな
冬の土曜は。。。
豆腐。。湯豆腐じゃあダメか
もう少しガッツリしたのがいいのかな?
鰤、どーかな?
寒鰤、よくない?
アンコウもいい?
あんこう鍋。
丑の日に牛で
すき焼きとか。。。
ん⁉︎ん?
🐑
冬の土用は未(ひつじ)の日に
“ひ”のつく食べ物、赤い食べ物を。。
ってグーグル先生は言ってる
そーか丑の日に
“う”のつく食べ物でウナギだったのね
“ひ”のつく食べ物は
ひじき、ヒラマサ、
赤いのはトマト、りんご
そして牛肉!赤い!
やっぱ、すき焼きか!
結局
どーにか食べたいものへ
繋げる努力だな
「2023年 1月23日が未の日であります」
ふふふふふ
すき焼きかぁ。。。
🍅
料理の呪文〜〜〜〜〜
したたかに 手を抜いて
しなやかに アレンジして
ていねいに セッティング
食卓に花と灯と笑顔を
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
#魔女のお茶会 #魔女の食卓 #季節のメニュー #1yottanrecipe #エッセイ #フードエッセイ #今日のおうちごはん #月曜日 #月曜サンドイッチディ #架空店舗 #想像計画 #玉子サンド #焼肉サンド #休業 #休み