シェア
『マイクラでつくる理想の街』、4日間お疲れ様でした!!✨ 今年も参加させていただけてうれしかったです!!また来年も(当選したら)よろしくお願いします!! 1日1記事描いていたまんがや、YouTube視点配信を一箇所にまとめるのも兼ねて、『マイクラでつくる理想の街』の総括的な記事を書いていこうと思います。 0日目:マイクラの季節だよ〜〜!!!!毎年恒例行事、noteにてレポートまんがの投稿 YouTubeで視点配信 をするぞ〜!(いつもの)という決意表明をしています。
ようこそお越しくださいました📣 ゆうぽん でございます! 何者かといいますと .. つなぎびと ~ひと と ひと がつながることで 思いもよらないことが起こる だから そんなつながりを どこまでも広げていきたい ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ 画家 ゆめの とのアーティストマネジメント契約 を結んでいる Y's supporter/ワイズサポーター の運営者であり 「ツイッターから生まれた街」 Y&Yタウン の町長であり 「あなたとあなたとあなたのお店」
2022年も今日でおしまいですね。 2022年1月からのわたしのnoteを見返しながら、今年を振り返っていきたいと思います。 すべての記事を見返すのは骨が折れるので、各月1記事ずつピックアップしておはなししていきたいと思います☺️🙌 お付き合いいただけるとうれしいです。 1月|【動くまんが】ハンモックぐらしはいいぞ💪ベッドの代わりにハンモック #創作大賞2022はじめての試みとして、動くまんがを作ってみました。 ハンモックぐらしについてサクッと知れる動画になっている
とある企画の告知配信を、stand.fmのさゆぽんのチャンネルにて行います。 どんな企画かは、配信までお楽しみに!!😉✨✨ 📻ライブ配信日程8月6日(土)14:00- 🎪配信場所stand.fmのさゆぽんのチャンネルにて行います。 https://stand.fm/channels/61616e0eafa93b18fcbfaa5f さゆぽんのチャンネルをフォローしていただくとライブ開始と共に通知がいきますので、よかったらフォローよろしくお願いします!!🙇♀️ 【
こんばんは。wisteriaです。 au、KDDIの通信障害の被害が拡大していて、 非常に心配しています。 本日3回目の投稿です。 というのも、このままのペースだと、 七夕に間に合いそうにないと思ったので、 少しペースを上げました。 (腰痛が…(泣)) それでは、頂いた短冊をご紹介します。 ☆ ぽこまる さんぽこまる さんとは、初めましてですが、 企画にご参加いただき、ありがとうございます!!! ぽこまるさんの織姫と彦星への優しさ、素晴らしいと思います。 一年に一
本日締め切りのこちらの企画!個人的なお願いは、すでにしてしまったのですが。。。私には、どうしても、もう一つ、短冊に書きたいお願いごとがあったので、主催のしろくまきりんさんに直談判! 企画締め切り前日に図々しいお願いをする私 👇 優しい♡しろくまきりんさんからのお返事 👇 夢☆相談室のお願いごと😊😊しろくまきりんさんからお返事頂いて、早速皆で相談! 「みんなと一緒に」 「夢を応援していきたい」 「これからも皆さんと楽しい時間が過ごせますように」 「相談員の夢も、皆さんの夢
アクティブカラー診断とは!12色のカラーで感覚(直感)に基づいて診断します。潜在意識の中で求めている状況、カラーを知ることが出来ます。診断内容は、今のあなたが望んでいること、もしくは、今のあなたに不足していることになります。それらを意識して行動すると、思い描いた未来が切り開かれるかも♡ アロマカラーインストラクターの私が、参加者の皆様を診断しちゃいます🌈 無料体験会を 夢☆相談室のワークショップにて開催決定(^^♪ 実は、今回のワークショップは、私だけではなく、 ままの
北九州市立美術館分館で開催されていた、 吉村芳生さんの「これ、鉛筆画です。」に行ってきました。 超絶リアルな鉛筆画。 友人と感激しながらたっぷり堪能してきました。 写真OKの作品は少なかったため、 感動を伝えきれないかもしれませんが ぜひ、よーく見てみて下さい! 1990年頃から、色鉛筆で書いた花の絵を制作するように。 題材となった花々は、 故郷山口県・徳地の休耕地に咲くコスモスやケシ。 生涯で2000点を超える自画像を描いたそうです。 新聞の一面に大きく自画像が描か
今日のお昼に、note事業発表会がありました。 今回は初の試みとして、noteクリエイターの方々を公認レポーターとして10人ほど招待するそうです。 その約10人の中に、わたしも入りました! というわけで、note事業発表会公認レポーターとして、いちnoteクリエイターとして、note事業発表会のことをがんばってレポートしていきたいと思います!! もくじを設定したので、どうぞ気になるところからご覧ください!🙌 ✅公認レポーターになろうと思った理由まずは、公認レポーター
今年は、たくさんのnoterさんと出会えた年でした。 記事を交えて、ちょっとご紹介(という名の自慢)をさせてください。 🥰気に入った記事にスキをしたら交流がはじまったり…noteをはじめてまもないころ、こちらの記事を見つけました。 こちらにスキを押したところ、xuさんもわたしの記事を読んでくださって、スキを返してくれました。 そこから、お互いにフォローをして、交流がはじまりました。 いまでは、お互いを「さゆぽん」「ゆっち」と呼び合う仲です。テレッ 正直、さゆぽんがいな
noteの世界にはスゴイ人たちがいる。 昨夜はスゴイ人たちがスゴイことをしてくれた。 そして、こちらは、スゴイ目標達成✨✨✨ こちらは、スゴイ目標に向かって、もう折り返し😊😊 新たに応援をしている、 スゴイ目標に向かって頑張っている方はこちら 👇 💕💕 ラベンダーさんなら出来る!!!!!!!!
ハングリーで(渇望)あるからこそ、純粋に貪欲に取り組めている。 先に適当な甘い思いをしていたら、きっと今は堕落していただろう。 負け犬の遠吠えに聞こえるが、未だ負けてはいない。 まさしく自分との戦闘。対峙中だから。 noteを戦場とするならば、ここを去る瞬間までは、心を奮わせて、然るべき瞬間は常にMAXで挑みたい。 満月の夜は、思いっきり心の底から、腹の底から、魂を込めて、愛情を込めて、そして茶目っ気も込めて、 吠えまくっちゃいます。 皆さまも、是非。 ご参加
映画での「パンデミック」シーンが頭にこびり着いているためか、接種会場とは、「暗い印象」だった。 しかし、実際の会場は、優しく親切丁寧で、おまけにマスクスマイル(目元が超優しい)も手伝って、明るく清潔で、人の動線を見据えよく管理された体制だなと感心し、180度印象が変わった。 心配していた注射も願いが叶い(または先に投稿したnote記事を読まれたのか?そんなはずはない。)、 全くと言っていいほど、痛みを感じなかった。 気をよくしたオヤジは(調子に乗って)、3週間超え後とな
「電源スイッチ」の「ON/OFF」で、 「あれっ?」 「今、入ってる?」 「切れてる?」 と、確認に時間を費やしたことはないでしょうか? それって、「不親切」、「使い勝手が悪い!」証なのです。 それは少しの工夫で解決します。 (製造元での工夫か、私たち利用者(消費者)の工夫であるべきか? という疑問は残りますが。私は前者でと願います。) スイッチを切り換える、または押した側の直上に、 [現在]と一言を印字、または添えておけば、直感的にたったいま行った操作(行