マガジンのカバー画像

「1分ヨガ」ジャーニー★冬⇒春 編

24
体が硬い人が「1分ヨガ」を始めて、1日3ポーズで、「開脚180度」できるようになるまでの24週セットです。早い人では、24週かからず達成できます。
2022年1月中にご参加の方: ご購入から半年間、Drコグマからの個別フィードバックが合計24回(…
¥48,000
運営しているクリエイター

#開脚

「開脚180度」できる上半身のコツ

「1分ヨガ」ジャーニー、 「春シリーズ」後半6週間では、 前後開脚180度(スプリッツ)を目指します。 「開脚」とは、脚の動きの方に 意識がいきがちですが、全身運動です。 脚や股関節だけでなく、 全身の柔軟性が上がってきた時に、 「開脚180度」も達成できます。 今回は、上半身のコツについて、 「後屈」で練習していきます。 ジャーニーNo. 021 レベル5 開脚180度目指すコツ テーマ: 「開脚180度」できる体の動かし方 今週の3ポーズ、解説動画、体のしくみ

¥500

「開脚180度」できる骨盤のコツ

「1分ヨガ」ジャーニー、 「春シリーズ」後半6週間では、 前後開脚180度(スプリッツ)を目指します。 これまでのベーシックから、 さらに「開脚」できるためのコツを 毎週お伝えしていきます。 まずは「骨盤」について。 つまり、開いた脚の上で、 骨盤はどうなっているのか? わからずにいると、開脚できるまでが 遠回りになります。 このコツを意外にも(?) 「片足立ち」で練習します。 ジャーニーNo. 019 レベル5 開脚180度目指すコツ テーマ: 「開脚180度

¥500

「開脚」に必要な「お尻」の攻略

「1分ヨガ」ジャーニー、「春シリーズ」は、 「サイド・スプリッツ」(横寝開脚180度)に 向かっていく6週間です 前回、「春シリーズ」の1回目、2回目のコツは、 「上半身の使い方」に関わるものでした。 「脚の使い方」については、 「冬シリーズ」でやってきたこと全てなので、 そのコツを忘れずにやることが 「開脚」にも活きます! さて、今回は「お尻」の筋肉を緩めていきます。 「開脚」にとっては、脚の「開き始め」で、 「お尻」の柔軟性が必要になってきます。 なので、「お尻

¥500

「開脚180度」できる体の動かし方

「1分ヨガ」ジャーニー、 「春シリーズ」後半6週間では、 前後開脚180度(スプリッツ)を目指します。 「開脚180度」であっても、 大事なのはこれまでのベーシックです。 今回は、このベーシックをより完璧にして、 「開脚180度」達成するコツについてお伝えします! 「開脚180度」達成するしないに関わらず、 全身スッキリの1ポーズに仕上がるようになります。 ジャーニーNo. 020 レベル5 開脚180度目指すコツ テーマ: 「開脚180度」できる体の動かし方 今

¥500

「開脚」の仕上げは、この部位!

「1分ヨガ」ジャーニー、 最初の山場に到達しました! 今週はいよいよ、 「サイド・スプリッツ」(横寝開脚180度)に チャレンジします。 その前に、開脚できる体に仕上げるため、 まだ残っている硬い部分に取り掛かります。 もし、太ももの前側がモリっとしているなら、 今回のポーズ集が大いに役立ちますよ! ジャーニーNo. 018 レベル4 応用編の初歩 テーマ: 「開脚」の仕上げは、この部位! 今週の3ポーズ、解説動画、体のしくみ解説付き ⭐Drコグマからの個別フィ

¥500

「開脚」が得意になる股関節の動かし方

「1分ヨガ」ジャーニー、「春シリーズ」は、 「サイド・スプリッツ」(横寝開脚180度)に 向かっていく6週間です。

¥500

「開脚」で最重要な伸びとは?

「1分ヨガ」ジャーニー、「春シリーズ」は、 「サイド・スプリッツ」(横寝開脚180度)に 向かっていく6週間です。 「春シリーズ」の前半では、 上半身~お尻のコツをお伝えしました。 そうなのです。開脚は、脚だけでなく 「全身運動」と捉えて下さい。 だからこそ、体が硬い人が、 開脚できるようになった時、 全身が思い通りに動くようになり、 世界が変わります! 今回は、いよいよ「開脚」にとって、 いちばん重要な「伸び」を練習します! ジャーニーNo. 016 レベル4 応

¥500

「開脚」を広げる「腹壁のコツ」

「1分ヨガ」ジャーニー、「春シリーズ」は、 「サイド・スプリッツ」(横寝開脚180度)に 向かっていくポーズ集です。

¥500

「開脚」を広げる「上半身のコツ」

「1分ヨガ」ジャーニー、13回目からは いよいよ「開脚」の練習に入っていく「春シリーズ」です。 この「春シリーズ」の中で、 着実に「開脚180度」できる体に変わっていきます。 「冬シリーズ」でマスターしたベーシックは、 ぜひ、各ポーズで駆使して行って下さい。 さて、「春シリーズ」の1回目のコツは、 なんと「上半身のコツ」からのスタートです。 「開脚」で伸び悩んでしまう時、 「上半身のコツ」を忘れてしまっていることは 実はとても多いです。 今回の技は、「開脚」にとても

¥500

「1分ヨガ」新ベーシック6★ポーズの仕上げ方

なぜ体が硬い人でも、体を痛めず、 早く体が柔らかくなっていくのか? を解き明かす「新ベーシック」シリーズです。

¥500

「1分ヨガ」新ベーシック3★体が柔らかくなるポーズの決め手

なぜ体が硬い人でも、体を痛めず、 早く体が柔らかくなっていくのか? を解き明かす「新ベーシック」シリーズです。 007~012のジャーニーまで、毎回1つずつ、 6つの「ヨガで体を柔らかくするコツ」が 3ポーズでマスターできます。 このコツで、1日1分でもヨガすることで、 体が硬い人でも、いつの間にか 「開脚180度」できるようになるまでになります。 1つ目のコツは「ストレッチの質」、 2つ目のコツは「動きの順序」でした。 今回のコツは 「体が柔らかくなるポーズの決め手

¥500

「1分ヨガ」新ベーシック2★背骨を動かせるようになる「動きの順序」

なぜ体が硬い人でも、体を痛めず、 早く体が柔らかくなっていくのか? を解き明かす「新ベーシック」シリーズです。

¥500

「1分ヨガ」新ベーシック1★体が早く柔らかくなる「ストレッチの質」

今週からは「1分ヨガ」が、なぜ体が硬い人でも、 体を痛めず、早く体が柔らかくなっていくのか? を解き明かす「新ベーシック」シリーズです。 007~012のジャーニーまで、毎回1つずつ、 6つの「ヨガで体を柔らかくするコツ」が 3ポーズでマスターできます。 このコツで、1日1分でもヨガすることで、 体が硬い人でも、いつの間にか 「開脚180度」できるようになるまでになります。 まず最初のコツは、「1分ヨガ」最大のコツでもある 「ストレッチの質」についてフォーカスしています

¥500

体を柔らかくする「脚と腹筋の連携プレー」

「脚の使い方」シリーズ(004~006)の総決算ということで、 今回は「脚」と「腹筋」の連動性について、 今週の3ポーズで、体感していきます。 と言っても、これまで001から、 1つずつ実践してきた方には、 特に難しいことではなく、既にできています! ですが、初めてやることには、 「できているかどうか、よくわからない」ということが あるかと思います。 今週の3ポーズでは、 それがよくわかるポーズ集になっています。 「脚の使い方」が上手く行っているなら、 ポーズが完成形

¥500