見出し画像

【何者でもない自由な自分。それはあなたが何者かでもある。】

自分はこの先何者になっていくのか。

神妙な書き出しだけどライトな内容ですよ☆



♠ よくわからない人になりたかった


過去の自分は、未来に期待していた。「今の自分は本来の自分じゃない」って認めない自分、現実を直視しない自分がいましたよ。


「わからない」ってことは、その問題の「答えがある」と思っているってことだよね。


「答えがない」ってことは、その問題がなく、わかる必要がないってことだよね。


何やら禅問答のような問いですが。


てことは、「よくわからない人」とは、問題を明らかにしていない事からくる表現だね。諦めてもいないね。(「諦める」は「明らかにする」が語源)


相手からして「よくわからない人」と言わしめるのは、捉えどころがなかったり、共通言語で語れなかったりすることから発生する。


逆に自分視点からすれば、前述のとおり何が問題なのかを理解していなかったり、直視していないことに起因する。


もう一度その時に戻って当時の自分に言ってあげるならば、シンプルに2つ聞いてみたい。


「よくわからない人」って例えばどんな人?
現状で問題に思っていることがあるとすればどんなこと?


♠ 今なにしてる?


迷走しつつも、何か自分を追求しています。古い自分や新しい自分に出会って一喜一憂しています。


瞑想は毎日1年以上、スタエフ始めてみたり、ブログを書き続けてみたり、コーチングの仕事もしてる。なんだかんだで、noteには100記事以上書いているし。


だから、僕は瞑想家?ライター?ポッドキャスター?コーチ、そしてサラリーマン。資格の要らない肩書きがポツポツと。


何者なの?
・・・自分探求家です。(おお~初出のワードです!)


いろんなものに手を出してるってことは、どんな自分にもなれるってこと。ポッドキャスターって名乗るにはまだまだ初心者マークだけど、もしかしたらだんだんアイデンティティに馴染んでくるのかも。


セルフブランディングってやつかもしれないけど、「何者でもない自分≒何者にでもなれる自分」でいる方が、よっぽど自由だなって思うよね。


♠ 〇〇会社の××です


だいたいが定型パターンの自己紹介。会社名と所属部署、役割、たまにちょこっと出身地を加える感じ。


僕もまだサラリーマンしてるから、普通に「〇〇会社で△△やってます」って言うし、別の場所なら「コーチという対話の仕事やってます」となる。普通の自己紹介では何してご飯食べてますって、無意識にっていうかほぼ定型で言っちゃうよね。


たとえば、「毎月1回旅行する〇〇です!」とか、「スパイス料理が大好きで、スパイス制覇中の〇〇です」とか言われたら、そっちの方がその人のことがよくわかる気がしない?言われたことないけどw


単なる仕事の話じゃなくて、ちょっとした趣味や興味を入れるだけで、グッとその人のキャラが立つ。


そう考えると、「〇〇会社の営業マンです」なんて、なんかもう平凡でつまんないよね。(どうか真に受けず、TPOよろしく)


♠ 散らかってても、繋げてもいいし繋げななくていい


結局のところ、僕たちは何通りもの人生を歩んできて、進行形で歩んでいて、人それぞれに色々があって。だからって散らかってる過去や経験を無理に繋げる必要もない。


むしろ、散らかしておいても良い。その方が、「何者でもない自分」や「何者でもいい自分」でいられる。


誰かに「何者でもない自由な人だね」って言われた方が、「サラリーマンですね」って言われるよりも、よっぽどうれしい。


これから何をするかはわからないけど、今と全然違うことを数年後にはやってるかもしれない。そう思えると楽しみだよね。


無理に何かを見つけようとするわけじゃなくて、自然にふっと「あれやってみるか?」ってアイデアが降りてくるときがあるから。そのときはおそらく自分のなんらかの感受性が変わっている証拠。


そんなときに、すぐ動ける自由があると最高だなって思う。外れてもいいし、失敗してもいい。とりあえず、興味関心の振れたままやってみることに意味があるんだよね。


何者でもない、自由な自分。それはあなたが何者かでもある。(あっ 何その言葉、なんか、カッコイイ!)


♥ ご相談はこちら


私はコーチングという対話の仕事をしています。


継続的な対話を通して、あなたの現状を紐解き、未来を一緒に創造します。一人で内省するよりも、思考のスピードが段違いに速いです。


行き詰まりや思い込みに気付いて自ら行動を起こせる人って少ない。不安や恐れや葛藤があっても構わない。 


今からやるんだ、変えていくんだ、って決めたなら、あとは一つずつやっていくだけ。


ネガティブな感情はその対処を一緒にやっていきましょう。一緒にやるほうが何倍も安心感があるし、自分を客観的にみることができます。


僕があなたに提供したいベネフィットは3つ。


・人生に対する理解度・満足度を高めて、自分に胸張って生きられるようになりませんか?

・自分が本当にやりたいことで目標を達成する喜びを感じませんか?

・新たな視点で物事を見ることができるようになりませんか?


私のサービスを通して得られるスキルは5つ。

・自分の信念で生きていくことができる
・自己受容を深めることができる
・固定観念に気付き問題解決スキルが向上する
・自分の感情と徹底的に向き合う力を学べる
・目標設定と達成のための自己主導力が向上する


自分に立ち返ろう。
自分の人生を自由自在に操る新たな力を手に入れよう。
人生の舵取りを自分自身の手に入れよう。
自分自身のリーダーシップを手に入れよう。


ご相談をお待ちしております。
ichibunsasaki@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!