見出し画像

「楽しい」と「成長」は同じ種からの芽🌱

みなさまピカソの絵を見て、
心に浮かぶ正直な感想はどんなですか?

僕は正直に言って、すごい・うまい
と思ったことが一回もありません。
あ、ゲルニカだけは
訴えてくる何かを感じ取りました。
でもそれくらいです。

僕には絵に関する能力が0に等しいです。
その為、面白がることができません。

音楽も同じ、
クラシック音楽に関して読んだ記事に、
歴史的な背景含めた理解が難しいから、
クラシックは沢山の人を
楽しませるためのものでない。
能力があるから楽しめるものだと。
記載がありました。

僕が言いたいことは、
能力があればたのしめるものと
そうでないものがある。
ではなく、
「全てのものが能力によって
楽しみを深めることができる」
です。
グラデーションになってる
というのが私の感覚に近いです。

例えばポップス音楽。
日常を映した歌詞、
耳なじみの良いメロディ。
知識0で楽しめます。
これがグラデーションの一番薄い部分。

でもここに、
8ビートだ、16ビートだ
コードは何だ、転調がなんだ
という知識が加われば、
次のグラデーションが見えてきます。
例えば「君の名は」主題歌の
「なんでもないや」(RADWIMPSさん)
という曲はサビに本来使わないコードを入れて、
異世界のつながりを表現しているそうです。
ちょっと違う層の面白さ感じませんか。

個人的に音楽大好きなので、
まだまだ音楽のグラデーションを
深めていきたいですが、
本筋それるのでいったんここまで。
(音楽、特に歌うことが好きな方
よければ以下記事も読んでみてください
https://note.com/1a66erw0cky/n/n1b98c33c7435)

と、このように
能力を身に着けることで楽しみが深まる。
という点ご理解頂けたかと思います。

でもタイトルにもある「成長」は?
となった方もいるかもしれません。
成長については、
先日行ってきた廃校教育CAMPにて、
改めて実感しました。

突然ですが、
僕のストレングスファインダーには
「内省」が入っております。
そしてnoteは週一更新が約半年、
その前には所属する会社内で4年程度、
週一でnoteで書いてる様な発信を継続してきました。
普段の仕事でも、
就活生の自己分析を手伝う中で、
他人の想いを言葉にすることが、
日常の一部です。
言葉にする習慣がない人に比べると、
ある程度純度高く
自分の想いを言葉に乗せられると思います。

ただ実は、会社にいる間には、
私の発信は「難しい」と評される場面が
よくありました。
(念のため記載しておくと、
伝える目的においては、
100%発信者側の責任と思っていますので、
ここに負の感情はありません。
社内でもらっている役割分
伝えるために普段は表現を加工しています。)

ただ廃校教育CAMPへ参加した2日間、
終わってからも、直近でも
私からの発信内容を、
(具体的にどの言葉かまで明示して)
今でも心に残っている
というフィードバックをくださる方が、
沢山いました。

そこで改めて気づきましたが、
CAMP参加者の間では「教育」
の次に一番使っていた言葉は、
「言語化」なんじゃないか?
というくらい「言語化」という言葉が、
飛び交っていました。
年齢はというと、
CAMP参加者は学生も多数で、
確実に普段働くメンバーよりも若いです。
ということで、一緒に働くメンバーが
若いから理解できないわけではない。

でもその若いCAMP参加者の方々は、
普段からアウトプットの習慣がある方が多数でした。
noteでもともと発信されてたり、
X(Twitter)やInstagramでも、
CAMP当日を振り返り、
言葉にする投稿を沢山拝見しました。
とにかく言語化・アウトプットの
習慣が当たり前に日常にある方々でした。

そうやって普段から「言語化」
をされているからこそ、
他人の「言語化の力」や
そこに秘められた工夫に気づくセンサー
がある方々だったんだろうなと
改めて振り返っています。

絵画や音楽を楽しむことと同様、
成長に関しても種となる能力があることで、
成長へのとっかかりをつかむことができる。

楽しむことと
成長することには
同じ種が必要🌱
種がありさえすれば、
楽しむことも、
成長の為のとっかかりも掴める。
そこからは枯らさぬ様に
水やりをしていくことで、
継続して成長してくことができる。

種を持たず、育てる意思なく、
例えば僕の表現を「難しい」と感じ、
遠ざける行動とる方は、
今日はもちろん10年後にも、
20年後にもさほど変化はないでしょう。

楽しむことと成長することは、
同じ種から生まれている🌱

廃校教育CAMPから少し経過し、
なぜあんなに素敵な人達だと感じたのか?
「種を育てる意志を持ち、
既に種を持っている方が多数。」
これが素敵の正体だったのかな。
と現時点では解釈しています。

毎日水やりを楽しんでいきましょう🌻
今日も最後までありがとうございました!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?