見出し画像

子供の意思を尊重したい!その言葉に嘘は無いけど…

おはようございます!

以前僕の記事で「こういうの皆さんはどう思いますか?」というような内容の記事を書いたら、コメント欄に色んな立場の方から色々な意見が出ました。

この記事のコメント欄の雰囲気が僕はとても好きで、「げんちょんと同じようなこと思う!」という人も居れば、「私は先生の言い方は良い表現だと思うよ。」という意見があったり。

自分と違う意見だったとしても誰も他の誰かの意見を否定したりすることなく、「あくまで自分はこう思う」というのを書いてくれていたので、僕自身それぞれの意見をとても平和的に読むことが出来ました。

読んでくれた方にもコメントしてくれた方にもしっかり伝わっていたと思いますが、僕は「この意見こそが唯一の正義!」という風にしたかったわけではなく、「俺はこう思うけど、他の人はどう思うんだろう?」ということをシンプルに知りたかっただけなので、めちゃくちゃありがたかったんです。


そんな平和的な議論が出来る皆さんに今日も質問です!☝️

この動画を軽く見てみてください。↓

まぁサムネだけでも伝わってるかもしれませんが、ウチの長女(小3)と同じような年代の女の子達が髪の毛を染めたりエクステをつけて、ガンガンに化粧しています。

コレを見た時、僕は正直「こんな歳からこんなことすんなよ。 せっかく髪も肌も綺麗なのに傷んじゃって勿体無い。」と思いました。


でも直後に

いや待てよ。

もし自分の娘がこの子達と同じ見た目になりたい

と言ったら俺はなんて声を掛けるんだろう?とも思ったんです。

僕は常々「子供の人生なんだから子供の好きにやらせればいいよ。」と思っていましたし、そんなようなことを発信してきました。

恐らく令和の親は大体こんな考え方が多いような気がしますが、この見た目はどうなんだろう?

百歩譲ってギャルメイクにするとしても小学生はいくらなんでも早くないか??

でも子供がどうしてもやりたいって言ってるとしたら???


高校生くらいになったら(妻はどう思うかわかりませんが)僕は多分何も言わないと思います。


この場合は子供なので、まだ親が強く言える権利もあるかもしれませんが、こんな時はどうでしょう??


自分の娘が大人になった時に、もしも「私AV女優になりたい!」と言ってきたら全く反対せずにいられるのだろうか??


そんなことを考えていたら
僕という男は「子供の好きなように、本人の意思で」って口では言ってるけど、実は『親である自分の想像の範囲内で自由に』を求めてるだけなんじゃないか?と思い始めて、自分の器の小ささにちょっとガッカリしました😓


今日の記事は「子供のやりたいように、と言う親は多いと思うけどこういう場面だったらあなたはどうしますか?」という話でした。

僕の記事を読んでくれてる人は僕と同じような年代の子を持つ人も居るし、学校の先生も居ます。

子供が居ない方だったとしても、「自分だったらこう思う。もしくはこんな風に声掛けるかな。」というのを教えてほしいです!

きっと男性と女性でも考え方は違うと思うし、同性でも世代や立場が違えば意見が違うと思うので、遠慮することなく色々な意見を聞かせてください😌


また明日👋

いいなと思ったら応援しよう!

げんちょん
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは全て子供達に使います😆