見出し画像

優しさは使い方を間違えると余計な不満を産む

おはようございます!

女性にご飯を奢ることにはなんの抵抗も無いけど、奢ってもらって当たり前。みたいな顔をされると途端に「払わなきゃ良かったな」と思ってしまうオデコは広いけど心が狭いげんちょんです。

#挨拶文を楽しもう
#ご馳走様はちゃんと言おう

今日の記事は「本来なら感謝されるはずなのに、やり方を間違えるとむしろ不満を持たれちゃうから気をつけようぜ」という内容です。


どうなると不満を持たれるのか?

逆にどうしたら不満を持たれにくくなるのか??

この2点を今日は解説していきたいと思います!

それでは本編スタート!!


皆さんが何か頼まれた時や、問題が起きてるのを見た時に「手を貸してあげよう!」とか「なんとかするぞ!」と思うことって仕事でもプライベートでもあると思います。

この心意気はホントに素晴らしいと思うし、大絶賛されるべきです。

だって『良いこと』をしてるんだから。

実際に手を貸して無事問題もクリア出来て「あ〜良かったね。」で終わる場合は良いのですが、同じような問題がこれからも継続的に起きるパターンってあるじゃないですか?

例えば、、、
会社でおばあちゃんくらいの年代の人がパソコン操作で困ってたとします。
こちらからすればなんてことない問題なので、ちょっと見てあげて問題解決!で終わればいいのですが、大体こういう人は定期的に同じようなことで困ります。

そうなった時に「前こうなった時はげんちょんにやってもらったからまたげんちょんに頼もう」となりがちです。

僕からすると「俺だってヒマじゃないんだから毎回毎回俺に頼まないで、たまには自分でなんとかしてよ。」と思いますが、そうもいかないので渋々対応します。


これが何度も何度も繰り返されていくと、最初は「げんちょんの優しい行動」だったはずなのに、いつの間にか「げんちょんの仕事」みたいに変化していってしまうんです。


「いやちょっと今は手が離せないんで無理です。」なんて言おうものなら、「前はやってくれたのにもうやってくれないんだ。」となってしまい、なんだか僕が『凄い冷たい奴』みたいに見えてきます。

普通に考えたらおかしいじゃないですか?

元々僕の仕事でもなんでもないことを善意でやってあげていたはずなのに、もはや僕がやるのがデフォルトになっている。



公園のゴミ箱なんかも良い例ですよね。



良かれと思って行政側がゴミ箱を設置してくれてるのに、そこにゴミが溢れていようものならみんなで寄ってたかって「あそこのゴミ箱全然片付けてないじゃないか!」とか文句を言っちゃう。


当たり前のことですが、こまめにゴミ箱を綺麗にしようと思ったらその分人件費がかかります。


行政がやってることだったら、この人件費は税金から支払われます。


市民から集めた税金をゴミ箱の片付けのためにたくさん使うのって正解なの??

どう考えても違うところに人とお金を使った方が良くない?

少し考えれば分かりそうなもんですが、大体そういうところにまで思考が及ばない残念な人達がクレームを入れます。

じゃあこういう時にどうすれば不満が生まれにくくなるのか?


答えは、、、




ゴミ箱なんて最初から置かない



これが無駄なクレームを防ぐコツです。



最初は善意でスタートしたものが、いつか当たり前になってしまうのなら最初からやらなければ良いんです。

ゴミ箱なんて置かずに「ゴミは各自でお持ち帰り下さい」と貼り紙を貼っておけばゴミ箱を設置する必要は無いですし、もしゴミが捨てられていたらそれは行政のせいではなくゴミを捨てた人間のせいですよね。

先程の僕の例で言えば「今回は僕が対応しますけど、毎回は無理なのでやり方教えますから自分で覚えて下さい。」と最初に伝えるんです。


こうしておけば次回以降もし僕が対応出来なくても、僕の優しさの問題ではなくいつまでも仕事を覚えない人の問題になるので、僕が不満を持たれる確率はグッと下がります。




今日の記事は「自分がストレス無く継続的にやってあげられること以外は不用意に優しさを出さない方が良いのかもね。」という話でした✌️





ちなみに僕はエロ動画の無料サンプルが、女優との会話シーンやフィニッシュとは全然関係ないシーンで終わってると「ふざけんな!ちゃんとフィニッシュまでサンプルに入れとけや!!」と不満を持つタイプの人間です🤣


また明日👋

いいなと思ったら応援しよう!

げんちょん
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは全て子供達に使います😆