マガジンのカバー画像

徒然日記

35
運営しているクリエイター

#徒然日記

【徒然日記2020 05】本気で攻めるためには、オポチュニティの大きさよりも、リスクの大きさをみる】

【徒然日記2020 05】本気で攻めるためには、オポチュニティの大きさよりも、リスクの大きさをみる】

日本企業の特徴として気になるのが、オポチュニティサイドはすごく気にするが、リスクに対する感度が極めて鈍いこと。

本気で攻めるためには、見るべきところが全く逆で、オポチュニティよりもリスクに敏感になる必要がある。
リスクを見極め定量化し徹底的にリスクヘッジすることで、初めて思いっきり攻めることができる。

日本の企業は、リスクには鈍いのになぜか極めて保守的で、安全サイドに落とし所を持ってきたがる傾

もっとみる

【徒然日記】たぶんいいやつ、おもしろいやつ

会ってみたいと思う人よりも
また会いたいと思わされちゃう人、

みんなの会話の中心でいる人より
その人がいない場所でも話題にあがっちゃう人、

大きなことを成し遂げる人よりも
小さなこと変なことに妙な拘りがあるような人、

誰からも尊敬されるスターであるよりも
ダメなやつだけど憎めなくて なぜかいつも周りから助けてもらえる人

最初からなんでも出来る人よりも
挫折を繰り返しながら 少しずつ出来るこ

もっとみる

【徒然日記】他人の意見を自分の意見と錯覚してしまう。

これだけ世の中に情報が溢れ、FACTだけでなく解釈もごっちゃに垂れ流れていると、いつのまにか、他人の意見を自分の意見と錯覚してしまう。

しかも自分はそうじゃないと思っている人も多いが、たぶん自分の考えの9割以上が実は他人の意見の借り物でしかないと思う。
きちんと1次情報にあたり(もしくはそれに近いもの)、自らの持つ周辺情報を紐付け、自分自身の経験に照らし合わせ、ロジックを組み立て、自分の考えとし

もっとみる

【徒然日記】サラリーマンとビジネスマンの違い

できることだけやろうとするのがサラリーマン
できることからやろうとするのがビジネスマン

サラリーマンは、従業員マインド(労働力として使われる人)。
ビジネスマンは、開拓者&事業家&経営者マインド(ビジネスのために労働力を使う人)

サラリーマンは、できることを積み上げて目標を定め、できることだけやろうとする。
ビジネスマンは、やるべきことを目標に掲げて、どうやればできるかを模索し、できることから

もっとみる

【徒然日記】人間関係と信用と信頼

人間関係ってのを考えてみると、①信用と②信頼がベースにあって、ここに好き嫌いの感情論とメリットデメリットの損得勘定が絡んで、構築されてるものなんじゃないかなぁと思う。

感情論や損得勘定は、長期的なものではなく一過性なもので安定もしていない。
だから、①信用と②信頼のベースがない人は、感情論や損得勘定がネガティヴに働き始めると人が離れていく。調子がいい時は人が集まるけど、調子が悪くなると人が去って

もっとみる

【徒然日記】完全さ(少年ファイトより)

「昔の作家に言わせれば、完全さとは、付け加えるものが何もない状態というよりは、むしろ取り去るものが何もない状態のことだという」

仕事においても、いろいろスキルや知識を身につけていくよりも、もっと仕事のプロセスを見直して、目的に対してシンプルに無駄や不要なものを極限までいかに削っていくかを意識する。

資料においても、足し算より引き算を意識することで、よりポイントが際立つ。

【徒然日記】「難しく考える」というサボり

シンプルに考える方が 遥かに難しくてめんどくさく、

難しく複雑に考える方が簡単で楽だから、

多くの人は難しく考えるという方に流されてしまう。

『賢くありたい』と『賢くなりたい』

いくつになっても、どれだけ熟達したと思っても、そこからさらに未踏を道を一歩を踏み出す。

どれだけ醜態を晒しても 惨めな思いをしても、しがみつけるか拘れるか、前へ前へさらに一歩踏み出せるか、が全て。。。

『賢くありたい』のか『賢くなりたい』のか。
Stay hungry, Stay foolish.

【徒然日記】3年周期

3年くらいの周期で新しいことに挑戦していかなければ、淀んでしまう。
大抵のことは死ぬ気でやれば3年くらいでコンフォートゾーンが訪れる。

その時に、他の領域を目指すのか、同じ領域で次のステージを目指すのか、留まり続けることなく次を目指さなければ、必ず茹でガエル化してしまう。

頑張っている人ほど、自分は高いハードルに挑戦してると思いがちで、コンフォートゾーンに気づけず、次への挑戦が後手に回ってしま

もっとみる

【徒然日記】若さという価値

①生命力の価値。活力と瑞々しさの価値。成長力の価値。
②将来性の価値。チャレンジできる価値。失敗してもやり直せる価値。これからいくらでも才能を磨きこめる価値。
③無知の価値。知らないことの価値。知らないことで余計な思い込みや制約のない柔軟な発想や思考ができる価値。恐れや失敗を知らない価値。