
noteでのラジオ配信番組「コンビニオヤジの本当の独り言」40代半ばのコンビん従業員の独身オヤジが、日々生活で気が付いたこととかをダラダラ話す番組です。本当の緩くやります。
- 運営しているクリエイター
#Voicy
現役コンビニ従業員の「手取」を公開しながら、本当にコンビニ従業員は「底辺的な仕事なのか?」考えてみる。
今日のnoteは有料noteです。
改めて、コンビニ従業員のことを客観的に見てみようと思います。
この記事を書こうと思ったきかっけは、はあちゅさんのこのVOICYの配信から。
たまたま、夜勤の作業中に聞きながら作業をしていた時に聞いていました。
そして、格差と分断の社会地図と言う本を紹介さればがら、今日本に置かれている格差について触れられています。そんな時に、ボクの今の仕事である、コンビニ従
フリーランスになりたいか!?
みなさん、フリーランスになりたいですか?
最近では、フリーランスという働き方が推奨されてきています。
理由は、パソコン一つで、稼げる時代だから。
要は、時間をうることよりも、スキルを売る時代に突入しています。
スキル→ライティングスキル、図解スキルなどなど、いろんなスキルがあり、現に、そのスキルで稼ぐこともできるシステムも構築されています。
クラウドワークス、ランサーズなんかは、その代表