まずは自分の「欲求」を自覚すること
★どれも愛おしい!
こんにちは。夢実現力コーディネーターの高橋径子です。
お彼岸も過ぎて、少しずつ気温があがってきましたが、
朝晩は、まだ少し冷んやりしていますね。
ランニングの時は、これが要注意!
少し気温が低めの時に走り始めて、調子が良い!と思っていると、
日中、あっという間に、ぐんぐん気温があがってきて、
軽い脱水症状を起こすこともれば、
ちょっと、“ばてる”こともあります。
私は決して速く走れるわけではないのですが、
ぼーっとしていると、自分の体力以上のスピードで走り続けてしまい、
後から一気に来るので、
昨日のランニングは、LSDでゆっくり走る!と
心に決めてでかけました。
走り始めの体力があるうちは、
意識をしていないとすぐにスピードが上がってしまうので、
“桜の花々をひとつずつ愛でながら走る!”と決めて、
ゆっくり走ることを決意!
テレビでは連日、“桜が満開”というニュースが流れるのですが、
我が家の周辺は、全体的に、まだ満開には程遠い感じ。
それでも、陽の当たり具合か、風向きか、
場所によって、ほぼ満開に近い区間もあれば、
まだまだ3分咲きのところや、
一本の木でまだ花が一つ、二つしか咲いていないものなど、さまざま。
川沿いをゆっくり通り過ぎるだけで、
いろんな桜の“表情に出会いましたが、どれもこれも絵になりますね~。
満開の桜がずっと続くと、それは圧巻ですし、
花がぽつぽつと咲き始めた桜の木は、
5枚の花弁が力いっぱい手を伸ばしていて、
何とも言えず可愛いし、
つぼみがぷくぷくに膨らんでピンクになってきているのを見ると、
“希望”を感じるし。
この季節にだけ楽しめるもの。
満喫したいですね~
★自分の欲求を自覚する?!
人間に限らず、生き物は「欲求」を持ちますが、
「欲求」ってなんでしょう?
それは、「最高の自分でありたいと思う」こと。
そして、その「欲求」はなんとしても満たされようとします。
困ったことに、欲求が満たされようとして暴れまわると、
人の人生を台無しにしてしまいます。
気づても、気づいていなくても、
人は、「欲求」を通して、世界を眺めています。
それによってものを見る目や、ものの扱い方が変わり、
満足を追求する方法も変わります。
意識しようがしまいが、「欲求」は満たされようとします。
どうせ同じなら、それらをきちんと意識して、
人の達成能力を奪う満たし方ではなく、
力を与える満たし方を考えたいものですね。
私のコーチングでも、「価値観」を確認するワークをやります。
自分の欲求が何かを認識するためです。
すでに、どれだけ成功していても、
自分がどんな人間であり、
何に動かされているのかを知れば、
もっと成功することができます。
「欲求」を手掛かりにすれば、
自分という人間を理解し、
自分の弱みを理解することができます。
どこが弱いのかを知ることができれば、
守ることができるのですよね。
ランニング、桜の花、朝の光、
自分の好きなもの、好きなことに囲まれて、
新鮮な空気を吸いながら、
“ありたい自分”に思いをはせた、小春日和の日。