![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154019922/rectangle_large_type_2_3ee7091a2f8ee96600f34de7ba009045.png?width=1200)
2024/9/8週 在宅ワーク、フルリモートのお仕事紹介(ライター編)
こんにちは、ぴたです。
みなさんへチャレンジしやすい在宅ワークやフルリモートのお仕事を発信したいと思い、この取り組みを始めました。
この取り組みも、第10回目となりました。
また、この取り組みにはSolでとりくんでいる、インターン型在宅ワーカーの方(ライターとリサーチャーさん)が協力してくださっています!
最近、自己紹介noteも書いてもらっているので、ぜひぜひご覧ください。
※求人の問い合わせはジャンプ先のサイトにてご確認くださいね
※場合によっては求人が停止しているものもありますので、ご注意ください
今回もひきつづき、ライター回です!
普段、ライターの仕事を探しているなかで得た知見をもとに、ライターの仕事×フルリモートのものをご紹介できればと思います。
なお、前回に引き続き、今回もインターン生に記事作成を手伝っていただきました!
読みやすい文章を書くにはどうしたらいいのか?
初めてコラムを担当させていただきます、インターン生のちゃきです。
どうぞよろしくお願いします。
突然ですが、皆さん、要約と論旨の違いってわかりますか?
先日、テストライティングの問題に、要約の問題と論旨の問題が出てきたんです。
要約は、インターンのライティングの課題でやったことがあるしなぁと体感としても掴めてましたが、問題は論旨。
要約とどう違うの?同じじゃないの?ちょっとギブ。。という気持ちが押し寄せる中、気を取り直して要約と論旨について調べてみました。
【要約】とは、
文章などの要点を取りまとめること。また、そのまとめたもの。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
【論旨】とは、
論文、議論の主旨。議論の筋道。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
さらにいろいろと調べてみたところ、要約は、文章全体を短くまとめること。
論旨は、書き手が言いたいこと、大事なこと(主旨)を文章から短くまとめること。だというのがわかりました。似ているようで少し違う、要約と論旨の違いについて、皆さんもおわかりいただけたでしょうか?
さて、書き手変わりましてぴたです。
今週は取材兼ライター、教科書ライターのお仕事が多いように見受けられました。
取材となると、どこからおまかせされるかにもよりますが、どのような取材を行うと効果的か?といった取材構成から入ることも必要になってきます。
これは、経験なしだと厳しいところではありますが、在宅だけでは物足りない!と思っているライターさんにはとてもよい環境かもしれません。
また、来年を見据えた教科書のライター求人も出てきたので、教科書やマニュアル人に教えるためのコンテンツに興味がある方はぜひ応募してみてください。
特に、正しい日本語を徹底して学べる場ですので、力がつきやすい環境なのではと思っています。
次回も、フルリモートや在宅のライター案件をご紹介していく予定です。
フリーランスとして独立してみたい人へ読んでほしい記事
こちらのマニュアルですが、今後有料版をお出しする予定です!有料版はここからさらに情報量を増やしたものになりますので、ぜひチェックしてみてください!
インターン型在宅ワークについて
現在、主婦やママさんにむけて在宅ワークのサービスを展開していこうと思ってトライアル中です!
ご興味があれば、ぜひInstagramとスレッズのフォローお願いします!
おおまかな内容は下記noteからどうぞ。
インターン型在宅ワーク2期生が決まりました
このインターン型在宅ワークの説明会を8月に行いました。
アーカイブチケット(0円)もありがたいことにすべて完売しました!
なお、インターン生内定された方へご連絡済みとなっております。
10月から2期生のみなさま、何卒よろしくお願いします!
在宅ワークって何?何をすればいい?30分カウンセリング
在宅ワークを始めたいんだけど、いまのスキルだけでできることって何?
在宅ワークって実際にどんなことが難しいの?
自分の現在位置と、目指したいゴールまでの道のりや、在宅ワークの本当のことについて聞けるカウンセリングを行なっています。
SNSの情報だけでは、詐欺っぽいな・・・スクールはとても高いし。と思った方はぜひお申し込みください。