見出し画像

大人の体育〜『創体塾』が始まります!

長年のカラダと動きの探求と、表現に於ける心理的要素を加えて考案した「柔芯躰メソッド」

2012年より普及活動を始めた当初は、"カラダとココロのコンディショニング"と銘打っておりました

その後は"動きの文法"として、より進化した内容で、様々なアスリートやダンス・運動指導者に指導して、今日に至ります

これまでは単発のセミナーやコラボセミナー中心に指導してきたのは、一度のレッスンで深い内容を行う為

また指導対象者がダンス指導者やヨガ・ピラティス指導者、トレーナーなどだったこともあり…その方々の指導の中に、柔芯躰メソッドが活かされれば良いと考えていたからです

特にこの数年はコロナ禍だったこともあり、私自身が自分の動きの探求を最優先してきました

現在、私の体力は〈実年齢マイナス15歳〉にはなっております!
6月には現役復帰…武術のイベントにてソロで演舞させていただきました

カラダに向き合う生活を継続した結果ですね

そしてカラダと動きのレッスンを、毎週金曜夜に池袋のスタジオにて夏から開講予定でした(リノリウム手配などサポートをしましたが…)

スタジオ側の方針が、深夜を含めた単発レンタル優先となった為、開講を延期していました

都心の場所でなく、安価で継続するレッスンを行うべく…私のフィールドである下町で、11月より毎週金曜夜に「大人の体育〜創体塾」として開講致します

大人の体育…と命名したのは
学校教育の体育はカラダを育むものでなく、単なるスポーツだから

実はプロダンサーには学校体育が苦手だった人も多いです

球技や走ることが嫌いな子もいるし…勝ち負けや速さを競う以外の、カラダを上手くコントロールすることこそ体育の目指すところなのに

学校体育が軍隊的な集団の規律を重んじて、個性を重視しないから…運動嫌いな子供を作るのだと想うのです

だからこそ!本当の体育というと大げさだけど
体育=カラダを育む…を大人の体育の授業として始めるのです!

内容は🔽の通り

①ストレイション stlation
(ストレッチ✖️アイソレーション)中心の回

徹底的にカラダの柔軟性を探求しますが、スタート時の柔軟性は問いません
カラダの硬い方でも、怪我なく癖を修正して柔軟性と可動性を高めます

どこが緊張して、どこに意識が通りにくいか?

カラダの分解動作や液状化や
統一感と連動感により、単なる軟らかさでなく…動けるしなやかさ(=柔らかさ)を磨く内容です

健康面は元より、ダンスやスポーツのパフォーマンス向上に繋がります

背骨のカーブは人それぞれ
腰椎•骨盤•大腿骨が肝ですね
上級者にはこんな感じです
スラックレールを使ったワーク
上段下段は足が入れ替わっています
トランポリンを使ったストレッチ


②動態姿勢
(良性脱力・共重力・流体ムーブメント)中心の回

ダンスやスポーツ・武術などに通じる、機能的ボディコントロールを追求します
体軸や姿勢を整えるプロセスで、O脚改善なども行います

軸というと垂直軸を思い浮かべる人が多いですが…人間のカラダは常に、不安定と安定の隙間でバランスを取りながら動くもの

本来の軸とは自在性と安定性を両立させたもので、それを磨くことは人間の行動の基礎を磨くことなのです

脱力と浮力と皮膚感覚のレッスン
スローモーション
座骨と内臓の引き上げ
カラダのラインを通した動的体軸
カラダのアライメント調整
O脚矯正も行います!


どちらのクラスも、参加者には運動経験を問いません

ただあくまで「点」でなく「線」として、継続による成長を目指すレッスンなので…継続参加をお勧めします

このストレイションと動態姿勢の両輪が、柔芯躰メソッドの基礎になりますので…
両方に参加することで、相乗効果が出るでしょう

③BOUNCE FLOW
(即興やテーマを決めた感性ムーブメントの回)

これは柔芯躰メソッドの心理的解放バージョンともいえるもので…五感を駆使したボディワークです

ルールを設定した上で、自由にカラダで遊ぶレッスンですね

動きのテーマによる即興ムーブメントや対人ワーク、表現に繋がるワークなどを行います

音楽とリズムを細胞レベルで感じ…感じたままに動ける感性のレッスン!
こちらは不定期開催となります
⭐️写真はありませんので、イメージしてください

以下⬇️が年内の開催予定です

〈日時/会場〉

▶️11月日程
11/1(金)19:00-21:00
⭐️ストレイション
@北小岩コミュニティ会館
集会室3•4

11/8(金)19:00-21:00
⭐️動態姿勢
@北小岩コミュニティ会館
集会室3•4

11/15(金)19:00-21:00
⭐️ストレイション
@北小岩コミュニティ会館
集会室3•4

11/22(金)19:00-21:00
⭐️動態姿勢
@北小岩コミュニティ会館
集会室3•4

11/29(金)19:00-21:00
⭐️ストレイション
@北小岩コミュニティ会館
集会室3•4

▶️12月日程12/6(金)19:00-21:00
⭐️動態姿勢
@北小岩コミュニティ会館
集会室3•4

12/13(金)19:00-21:00
⭐️ストレイション
@北小岩コミュニティ会館
集会室3•4

12/20(金)19:00-21:00
⭐️動態姿勢
@北小岩コミュニティ会館
集会室1

12/27(金)19:00-21:00
⭐️BOUNCE FLOW
@北小岩コミュニティ会館
集会室1

2025年
▶️1月日程が出ました!

1/10(金)19:00-21:00
⭐️ストレイション

1/17(金)19:00-21:00
⭐️動態姿勢

1/24(金)19:00-21:00
⭐️ストレイション

1/31(金)19:00-21:00
⭐️動態姿勢
@会場は全て北小岩コミュニティ会館・集会室1となります

〈参加費〉1回/3500円
⭐️入会金無し・見学不可

〈会場〉
北小岩コミュニティ会館
京成線・京成小岩駅北口徒歩4分(JR小岩駅ではありません)

〈お問い合わせ〉
meviusjapan1744@gmail.com

尚…下記スケジュールで
〈リリカルジャズダンス〉の
オープンクラスを行います

12/16(月)18:30-21:00
12/21(土)18:00-20:30
12/23(月)18:30-21:00
12/25(水)18:30-21:00

2025年
▶️1月日程が出ました!

1/6(月)18:30-21:00
1/20(月)18:30-21:00
1/25(土)18:30-21:00
1/27(月)18:30-21:00

@北小岩コミュニティ会館
集会室1
(会場は創体塾と同じです)

ジャズダンスクラスとしては、中級レベルですが…
基礎を重視しながら、参加者次第でプロレベルの内容まで指導します

ダンサーや俳優志望から、ダンスを楽しみたい方まで…
真面目に取り組む方なら、どなたでもレッスンに参加出来ます(但し中学生以上)

カラダの機能的な使い方
観客に伝わる表現力向上

踊る悦びと成長の歓びを感じて、楽しくレッスンしましょう!!

〈参加費〉1回/3500円
⭐️入会金無し・見学不可

〈お問い合わせ〉 
meviusjapan1744@gmail.com

〈講師〉
稲吉優流(イナヨシマサル)

舞踊家・振付家
柔芯躰メソッド考案者

日本国際ダンスアートセンター副理事長
日本芸術専門学校ジャズダンス講師
NEXTREAM21ダンスコンテスト審査員

振付デビュー作が『1993年フジテレビLIVE UFO'93ダンスコンテスト』最優秀ダンス賞受賞

以後、国内外で受賞多数
世界16年で作品を発表する

近年では…ダンスグランプリヨーロッパ(国際的な振付コンペティション)にて⬇️
⭐️2012イタリア大会二冠(ジャズダンス&モダンダンス第1位)獲得
⭐️2015スペイン大会三冠(ジャズダンス&コンテンポラリーダンス第1位及び、最優秀振付家賞)獲得
⭐️2016スペイン大会三冠(ジャズダンス&モダンダンス第1位及び、総合優勝のグランプリ)獲得

2012年より〈動きの文法〜柔芯躰メソッド〉を考案・普及し頻繁にセミナーやWSを開催…
多くの運動指導者やダンス指導者、アスリート、整体関係に好評を得ている

ライフワークは武術とヨガ
東京・浅草に生まれ育つ三代目の江戸っ子
趣味は格闘技観戦

いいなと思ったら応援しよう!