![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128706709/rectangle_large_type_2_c24ce91cf93e82fd94d4a345b936e298.jpg?width=1200)
雪うさぎと雪だるま
今朝、雪は止んでいた。
朝日に雪が照らされて、眩しい。庭の木からは、雪がぽん、ぽん、とまとまって落ちてくる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128707069/picture_pc_b92e454c56065665a8eb3de689940557.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128706942/picture_pc_347a546bfcc60e8e02871fc394a39fc4.jpg?width=1200)
雪は、道の上ではほぼ溶けてしまい、畑や木に残っているだけだ。昨夜は、ほとんど降らなかったようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128706984/picture_pc_72b70ccd25e97beb226680b1e23a19f5.jpg?width=1200)
日陰で、雪うさぎを作った。双子ちゃん。冷たいけれど、素手がいい。ふんわりとした雪が気持ちいい。優しく丸めて、そっと目と耳をつける。目は万両の実、耳はその葉っぱ。固めず、ふわふわだから、すぐ溶けてしまうかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128706752/picture_pc_8985640770dd5afc0388183940349842.jpg?width=1200)
ふと、横を見ると、昨日、息子が作った雪だるまがいた。目や鼻や手もつけたようだが、全部取り外してある。雪がすぐに溶けちゃうかもしれないから、早々と作ったそうだ。息子らしい。
きれいな雪だるまを作りたいから、畑の雪ではなく、アスファルト上の雪をかき集めて。そのときも、雪は5センチくらいしか積もっていなかったが、一抱えほどの雪だるまができた。わたしはパートがあり、バタバタして、その日は終わってしまった。
わたしも雪だるまを作りたかったが、こんなに雪が少なかったら、ミニミニ雪だるましかできないなぁ。大きいのも作りたかったけど。そうだ!息子の雪だるまに…
息子にOKをもらい、万両の実と葉っぱ、それから枯れた草で、顔を作った。落ちていた蝋梅の花も飾りに。この子もうさぎ風にと思ったが、小鬼風になった。節分も近いから、いいかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128706800/picture_pc_7bd14012557d20688d30c5453cac39c7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128707176/picture_pc_36e6fc9b90d1ba5670957bb5b7be5008.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128707178/picture_pc_f2ddea50c64ef05f417bbfb1e59b4a16.jpg?width=1200)
時折、屋根から雪が落ちてくる、ドサッという音にちょっと驚く。お日さまが、いつもより明るく感じる。
きらきら、みんな光ってる。風が出てきた。切り干し大根の季節。よく乾きますように。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128711406/picture_pc_d82963ba77aa6b09f3d952aa151bce8c.jpg?width=1200)