カルシウムパラドックス
パラドックスとは逆説という意味です。
カルシウムパラドックスとは、カルシウムを摂取したつもりで逆に排出されてしまう現象のこと。
私たちの身体にはホメオスタシス(恒常性)と言って、体内にある成分や細胞の数などが過剰に増え過ぎないような仕組みがあります。
ビタミンCをたくさん摂取すれば体内に蓄積し過ぎないように排出したり、新しく細胞が生まれる時は古い細胞が死んだり、そうやってプラスマイナス0になるようにプログラミングされています。
カルシウムパラドックスはこのホメオスタシスというシステムによって起こる現象です。
カルシウムの働き
まずカルシウムというと=骨と思い浮かべる人が多いと思います。
しかし意外にもカルシウムは私達の身体の中で重要な働きを担ってくれています。
カルシウムパラドックスの仕組み
例えば、牛乳のように吸収の速すぎるカルシウムを摂取すると血管内に即座にカルシウムが溢れ出ます。
そうすると脳は「カルシウムが身体に過剰にあるから血管内に出てきたのだ」と勘違いをし、慌ててカルシウムを対内から排出しようとします。
この時どこからカルシウムを持ち出すのかというと、カルシウムの貯蔵場所である骨から持ち出します。
これを繰り返すことにより骨密度が下がり骨が弱っていきます。
ちなみに骨から持ち出されたカルシウムは基本的には尿によって対外へ排出されますが、きちんと排出されないこともあります。
余分なカルシウムが血管壁にくっつけばそこで血栓をつくり動脈硬化の原因となり得ます。
余分なカルシウムが腰椎にくっつけば腰痛の原因となることもあります。
膵臓にくっつけば膵臓の働きが阻害され、インスリンの分泌が悪くなり糖尿病に。腎臓や膀胱、尿道にくっつけば結石に。
みなさんが想像するよりもカルシウムは遥かに身体に大きな影響を与えます。
そしてこのカルシウムパラドックスという現象は市販のサプリメントでも起こることがあります。
〝吸収が速い〟ということが必ずしもいいこととは限りません。
ある文献によると牛乳を飲む習慣がある国よりも牛乳を飲む習慣がない国の方が骨粗鬆症患者が少ないというのです。
それはカルシウムパラドックスが関係しているのだと思います。
そもそも人間も牛もその他の動物も、母乳は血液から赤い色を抜いたもの。
成分としてはほぼ血液です。
色が白いだけで成分は牛の血を飲んでいると思ったらちょっと飲みづらくありませんか?
そして日本人の9割は遺伝子的に乳糖分解酵素を持っていません。
酵素を持っていないので分解できないのです。
分解できないということは身体にとって負担になるということ。
分解や吸収に負担がかかりすぎるものばかりを摂取すると慢性疲労の原因にもなります。
遅延型アレルギーを引き起こすかもしれません。
では、なぜそんな日本に牛乳を飲む習慣ができたのでしょうか?
牛乳を飲む文化は戦後から始まった!?
第二次世界大戦後、マッカーサーがGHQを率いて日本へ足を踏み入れました。
日本はアメリカに負けたのでアメリカの言いなりにならなければなりませんでした。(正しくは〝負けてあげた〟ですね。まだ戦える余力はありましたが日本国民の未来を考え無理やり終戦にしたという説があります。)
そしてGHQは日本教育を根本から変えてしまいます。
その中で加わったのが学校給食と牛乳。
〝栄養不足の子供たちに栄養豊富なものを〟
という大義名分の元、私たち日本人には合わない乳成分を日常的に摂取させられることになりました。
そしてこの牛乳信教で最も厄介なのが、給食に牛乳が出ることが法律で決められてしまっていること。
牛乳を出すことが義務のようになっていることです。
昭和二十九年文部省令第二十四号
学校給食法施行規則
学校給食法施行令(昭和二十九年政令第二百十二号)第一条及び第十三条の規定に基き、学校給食法施行規則を次のように定める。
(学校給食の開設等の届出)
第一条 学校給食法施行令(以下「令」という。)第一条に規定する学校給食の開設の届出は、学校ごとに次の各号に掲げる事項を記載した届出書をもってしなければならない。
一 学校給食の実施人員
二 完全給食、補食給食又はミルク給食の別(以下「学校給食の区分」という。)及び毎週の実施回数
三 学校給食の運営のための職員組織
四 学校給食の運営に要する経費及び維持の方法
五 学校給食の開設の時期
2 完全給食とは、給食内容がパン又は米飯(これらに準ずる小麦粉食品、米加工食品その他の食品を含む。)、ミルク及びおかずである給食をいう。
3 補食給食とは、完全給食以外の給食で、給食内容がミルク及びおかず等である給食をいう。
4 ミルク給食とは、給食内容がミルクのみである給食をいう。
5 第一項各号に掲げる事項を変更しようとするときは、当該変更が軽微なものである場合を除き、変更の事由及び時期を記載した書類を添えて、その旨を都道府県の教育委員会に届け出なければならない。
厄介ですね。どんな内容の給食でも必ず牛乳は飲みなさいと書かれているようにしか読めません。
あるお母さんはこのことを知っていて、子供に飲ませないために「体調によって合わないことがある」と言って回避しているようでした。
アレルギーだと言うと診断書をもらいに行かなければならないし、診断書をもらってしまったら乳製品などあらゆるものが除外されお友達とは全く別の簡素な給食になってしまい、かわいそうだからとのことでした。
みんなが大好きなあのカフェも…
大人氣Starbacks Coffee。
期間限定のフラペチーノが新しく出る度に話題になりますが、フラペチーノにも大量の牛乳が使用されています。
美味しいし映えるし、つい行きたくなってしまいますが、身体の健康のことを考えたらフラペチーノを飲み過ぎるのは控えた方がいいのかもしれません。
日本人には日本人に合った食べ物があります。
健康への第一歩は保有酵素を知ることなのです。
カルシウムとマグネシウムとビタミンD
カルシウムとマグネシウムは対で働きます。
カルシウムだけ摂取していてもダメなのです。カルシウムが筋肉内に入ると筋肉は収縮し、マグネシウムが入ると筋肉は弛緩します。
カルシウムとマグネシウムの理想は2:1。
現代人はマグネシウムが不足しがちであると言われています。
カルシウムだけでなくマグネシウムにも着目してみてください。
そしてカルシウムの吸収にはビタミンDが必要です。
セロトニンの関係からも、適度に日光を浴びるようにしましょう。
カルシウムパラドックスを改善するには
ちゃんと吸収されるカルシウムを摂取すればどこかに付着したカルシウムを排出することができます。
吸収型の風化貝のサプリメントあります。
小さいボトルタイプなので持ち歩きもできますし、今まだ日中は暑いので汗をかいた後の塩分摂取にも最適です。
私はお米を炊くときに少し振りかけます。お米がふっくらもっちり炊けますよ^^
氣になる方はこちらにお問い合わせください→rejewel.369@gmail.com