![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58510016/rectangle_large_type_2_4a462ec00678893ec8c751f0f5bf07c3.jpeg?width=1200)
Photo by
nakameguromt
〔29歳男性育休〕新しい動きをし始めた!~東京五輪閉幕~
東京五輪閉幕しましたね。ちょうど、昨日散歩している時に、地元の郷土資料館で「1964東京五輪の展示会」が開催されていて、1964年の閉幕式では『SAYONARA』と電光掲示板に映し出されていたので『今回も同じようにSAYONARAでくるかもね!』と言っていたら、"ARIGATO" でした!!! 字体は同じだったので、前回の東京五輪との繋がりを意識してやったんだなっていうのも分かりました。観に行っておいてよかったぁ~。
息子もこの東京五輪中にできることが増えていて、バウンサーから飛び出そうとしたり、久々にチャイルドシートに乗せたら起ち上がろうと前かがみになったり、足のバタつき方も力強くなって何か言いたそうだし、おしゃぶりを自分で掴んで口に入れたいけど、うまく動かせなくて真剣な顔になっているし…これからまだまだ楽しそうです(^^)ノ
やっぱり生活リズムって大切だな。
最近、起きる時間がちょっと遅くなったり、寝る時間がズレたりしているせいか、体調が万全じゃない日がちょいちょいあって『やっぱり健康がいちばんだなぁ…』とつくづく思います。毎日一定のリズムで生活するのって退屈なようで、意外と無意識のストレスがないし、変に判断力を使わなくていいから、快適に過ごしやすいことに気が付きました。
育休中はずーっと同じリズムで生活してきたので、仕事復帰した時にはリズムを崩せない(崩れると体調悪くなる予感)から、”無理はしない”が口癖になりそうです(笑) 良い言葉で言い換えれば”持続可能な働き方”ってやつですかね!
ちょっと今日はここまでにします。体調が回復したらまた存分に書きたいと思います。