![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60734525/rectangle_large_type_2_0d074f9caa3fd47f9f91e78046a047e6.jpeg?width=1200)
肉ミンチ★★★
皆様、こんにちは!!LIsaです。待ちに待った休日です☆彡
一昨日は、わたくしの施設で「夕涼み会」を行い、「食」でご利用者の笑顔を見ることができ、久しぶりに心の底から「素敵♡な疲労」を味わうことができました。✨✨
毎日「業務」に追われる日々がほとんどで、一人仕事で精神的にも苦労が絶えない職業ですが、「行事食」というものがあるたび「管理栄養士という職業に誇りを持つ事」ができます。後日、わたくしの管理栄養士業務のルーティンについて更新していきたいと思います!!
本日は先日コストコで購入した「さくらどりのささみ」をつかってとってもヘルシーなおつまみ「ささみナゲット」を作っていきたいと思います。お子様にとっても食べやすいメニューでもあり、ホームパーティーなどでも喜ばれる一品だと思います。
また、「ささみ」はタンパク質がとても豊富で免疫を高めることができ、疲労回復などにも良い食材です。体調崩しやすい方は、タンパク質の不足も考えられると言われているぐらいなので、とても欠かせない栄養素ですね。(※腎疾患ある方は、たんぱく量を調整しましょう。)
今回わたくしが、簡単にミンチできる大好きな電動調理器具の紹介と共にレシピも載せていきたいと思います★★★
早速ですが↓↓今回この調理器具を使って「ささみ」をミンチにしていきたいと思います。器具の名称は♦♦♦「レコルトカプセルカッターボンヌ」♦♦♦
わたくしは、Francfrancで購入しました♡♡ホワイトなど、パステルカラーもあります。
①↓↓容器の中にささみをいれます。「MAX」より少し下です。↑↑上記の画像の赤い本体器具をセットしてボタンを押すだけなんです!!!👍👍
ささみは4切れ使用しています。ちなみにコストコの「ささみ」は筋切していますので、まな板・包丁不使用です。
②↓↓20秒間まわすとこんな感じになります!(^^)!数秒でミンチになります。
ほんと、気持ちいい瞬間です~~!!
下ごしらえが完了したので、材料の紹介に入ります★★★
~材料~4人分 ♦鶏ささみ 4切れ ♦木綿豆腐 150g ☆塩・胡椒 少々 ☆ニンニクチューブ 小さじ2 ☆ショウガチューブ 小さじ2 ☆マヨネーズ 大さじ2 ☆粉チーズ 小さじ2 ☆青のり 大さじ2 ☆片栗粉 大さじ3 ♦オリーブオイル 大さじ5 ♦パセリ 少々 ※ケチャップ・タルタルソース・ソース
~作り方~
①木綿豆腐は、ペーパータオルで水気を切っておく。先ほどの鶏ささみミンチに、水気を切った木綿豆腐をいれ、混ぜ合わせる。※ミンチは、ささみをジップロックに入れ、綿棒で叩いて潰して作ることも可能です。
②☆を加えてよく混ぜあわせる。
③フライパンに、オリーブオイルをひき、中火にします。好きな大きさに丸め、焼いていきます。両面焼き色がついて、中まで火が通ったら完成です。
④今回、私はケチャップとタルタルソースで頂きました。とってもヘルシーでふわふわで美味しかったです。お酒にも合います(*'ω'*)🍺
美味しそうですよね~☆☆☆
~ポイント~
蓋をして、蒸し焼き状態(酒または水少々)にすると、中まで火が通りやすくなり、ふわふわに仕上がります。
~栄養価~(一人分あたり) エネルギー 377kcal たんぱく 18.1g 脂質 27g 食塩相当量 1.3g
皆様いかがでしたでしょうか。自炊をする私にとって、コストコの「ささみ」と、「レコルトボンヌ」は必要不可欠です。(笑)
この器具は、いろいろなメニューも時短に作ることができちゃうんです。今まで、カボチャのポタージュ・スムージー・ミートソースなど作ってきました。玉ねぎのみじん切りや・とろろ芋はもちろん!!!!大根おろしもできちゃう万能器具です。購入すると、いろいろ作れちゃうカタログや、器具を入れることができる可愛い保存袋もセットでした★★★
これから、この「レコルト」ちゃん(笑)で、たくさん美味しい時短レシピを紹介していきます★★★ちなみに「レコルト」器具を使わなくても美味しいレシピは、引き続き皆様に共有していきたいと思います。皆様が、コロナに負けず美味しい「食」で笑顔になれますように★★★
私がおすすめする商品「レコルトカプセルカッターボンヌ」はこちらになります。