見出し画像

「疲れてる」自分を受け入れて、優しくしよう

多分、疲れてるなこれ…

そう思い当たったのは、お昼ご飯を食べてる時。

なんか、美味しくないというか、あれ?今何食べてんだ?って気持ちになった。


食べても何の感情の変化もなくて、あれ、今私が食べてるの、味の無いもやしだっけ?って。

本当はそんなことなくて。いつもは美味しい美味しいって食べてたお母さんの手作りおかずで。

その時、すんなりと受け入れた。

わたしは、疲れてるのだ、と。



これまで、疲れてない!疲れてない!って言い聞かせて、やってきた。

そして、身体の方がどうしようもなく終わって、無理してたなって気づくことが多かった。



実際今も体調は低空飛行だけど、なぜか自分が疲れてるせいだ、って思うことは無かった。

なんとなく、疲れやすい自分を否定したかったんだと思う。体強い方がやっぱいろんな面でいいし。受け入れたくなかった。

けど、ありのままを受け入れる方がストレスフリーだし、最終的にめっちゃ体壊す前に対策出来る。

そう思えるようになって、ようやく「疲れている」って素直に言えるようになった。

だから、疲れてる自分にも気づけるようになったのかもしれない。



疲れてる時は、疲れてる。それはもうどうしようもない。

そのうえで、対応は別途考えていこうと思う。

私の場合は、「あと1ヶ月だし、よく寝て頑張ろう」という結論になった。

疲れてるとわかったからこそ、身体を酷使するような事は自然としなくなるんだと思う。

そういう意味でも、やっぱり「疲れてる」って悪もんじゃない。


これまで悪者にしてた「疲れ」を自然と受け入れられるようになったら、また自分の理想とする人生に一歩近づいた気がした。

多分感情に悪者は無いので、これまで蔑ろにしていた他の感情も、これからも優しく受け止めたいな。

「飽き」とか「面倒くさい」とかね。

いいなと思ったら応援しよう!

みかん🍊
いただいたお金は、執筆に役立つ書籍類を購入するための足しにさせていただきます。 少し懐に余裕があり、成長途上のNOTEを応援したい気分の方がもしいらっしゃいましたら、サポートいただけると飛んで喜びます🙇