見出し画像

目標達成させる5つのポイント 早起きの学校3時間目

こんにちは!

朝の寒さも少しずつ和らいで、楽になってきました。もう春の足音が聞こえてきましたね!

早速ですが、

目標達成させるには、行動の振り返りが必要不可欠です。1年、半年、月、1週間のそれぞれの目標に対して振り返りをしていく必要があります。目標に対して、振り返りの時に目標を修正します。

皆さんも2021年の目標、今月の目標などを立ててそれがどのくらい達成できているか、まだ足りていない人は、これから修正をしていく必要があります。
今回は

目標を達成するための5つのポイントを紹介します!

1.仮説を立てる
2.過程を振り返る
3.成長マインドセット
4.TPP 徹底的にパクる
5.適切な目標を設定する


1つ1つ簡単に説明していきます!

【仮説を立てる】

行動をしたら「どんな結果が生まれるか」仮説を立て、検証することは重要です。自分の人生、性格、行動、仕事において仮説を繰り返し行うことで法則性が見出せようになります。

仮説を立てたら計画に落とし込みます。
計画に落とし込んだ際は、「行動できない理由を排除しておく」ことも重要です。

例えば、
・臨時の仕事が入ってしまう場合がある
・疲れている

など、計画倒れしてしまうリスクを考えて、カバーしていくため余裕が必要です。


【過程を振り返る】

結果ばかりを振り返るってしまいがちですが、これでは「なぜ結果が出たのか」がわかりません。結果ばかりにフォーカスをあてると、もっと楽をして結果を得ようとします。

失敗した時に「何が足りなかったのか」を振り返ることで、以前とは違う行動をすることができます。成功した時も、過程を振り返ることで、「結果を出すための材料」」が分かり、結果をより簡単に出すこともできます。


【成長マインドセット】

成長マインドセットとは、「能力は日々変わる。頑張れば成長し、怠ければ衰退する」考え方です。

変化を嫌う人は、新しいことに挑戦する時に「自分にはできない」とやる前から諦めてしまいます。

日々知識を吸収したり、成長していくことで人は成長していきます。
今できるかどうかではなく、できるためにどうするかを考えることが重要です。

成功する人は、「見切り発進、同時並行」マインドで生きています。とりあえず「できる」と啖呵を切って、後から調整していく考えです。

【TPP 徹底的にパクる】

最初は完璧にマネをすることが重要です。成功している人のプロセス、なぜそういった行動をとったのか、準備から行動まで全て真似をします。

「守破離」と言う言葉がありますが、TPPでは徹底的に「守」の部分を意識します。「守」とは基礎を作る部分です。

基礎が完全に習得した段階で、「破」の自分の新たな問題点や強みが明確にします。最後に「離」の他のものとは違う価値に変えていき、パクった人とは違う価値を出します。

【適切な目標設定をする】

最後は、適切な目標設定です。目標設定をする際に陥りやすいのは、目標を失敗してすればするほど、さらに大きな目標設定にしてしまいです。

例えば、ダイエットで、今月2キロ痩せる!と目標設定して達成できなかった際に「まぁいいや、来月5キロ痩せれば大丈夫!」
などさらに大きな目標を立ててしまいます。

これは、現実逃避している状態です。
失敗をした際には、ネガティブなことに向き合う必要があります。多くに人が苦手なことです。

大切なのは、現状を振り返り過程を分析して、小さなステップを1つ1つクリアしていくことです!


以上5つが、目標達成するためのポイントになります

目標達成のために目の前のやるべきことや自分がこなしていくべき小さなことを確実にこなしていければ、
いつか目標は達成されます!


私の今年の目標は、 

本を100冊読むこと
そのために月8冊、1週間で2冊読んでいます!
そのために朝6時に起きて朝の時間を使っています!

1人では心細いので、友達と「早起きの学校」を作りました!

先週始めたばかりでまだ2人です

昨日一人参加してくれて、3人になりました!

自分の目標を達成するために早起きをしたい人🙋‍♀️🙋‍♂️
マガジン購入で、入学ができます!(これは、すごい👏)
今なら7名限定、無料で入学が可能です!

購入代金は経費を除いたすべてを募金します早起きもできて、社会貢献もできる!さらに目標達成もできてしまう🙌

一石三鳥です!

ぜひ一緒に早起きしましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

せりざわ@実店舗マーケター
よろしければサポートをよろしくお願いします。全て募金に回します。

この記事が参加している募集