![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11557004/rectangle_large_type_2_5a8109390515f251f6157579484e993f.jpeg?width=1200)
本当の「充実」って
(『リア充』という言葉は、令和にもなった今、もう死語なのかな・・・)
「どんな人が本当に充実しているんだろう」
「どんな人を自分は充実している人だと思うんだろう」
ということを最近よく思っていて、
それは、沢山海外旅行や特別なイベントに参加している人でも
誰もが憧れるブランド物で囲まれている人でも
BBQやパーティなどとにかく忙しく人に囲まれている人でもなく、
日々の小さなことに感想を持てていたり、それを言葉にできる
すごく綺麗に日々を汲み取っている人かなあと思った。
(うぐぐ・・・うまく言葉で言えないもどかしさ)
同じ経験をしてその場にいた者同士だったとしても、それぞれに感じ方が違う。
自分が「こんなこともあったな」「ふーん」と、思って通り過ぎたことを
ちゃんと汲み取っていたり、「なるほど!」と感じたことなどをちゃんと持っている人に出会うと、
「わたし、その時死んでたのかな」とふと思う。
毎日目新しいことを起こすには日常が忙しすぎるし、
毎日旅行へ繰り出すわけにもいかないし、
毎日女子会を開くわけにもいかなくて、
よく、
「来週末の休みは〇〇へ行くから、今週は仕事を頑張るの!」とか、
「〇〇のために、今期は我慢する」とか、
今が、未来が、
我慢材料のように扱われることがあって、
(それが悪いことだとは思ってない、準備の期間とか、色んな理由があると思う)
たとえそんな認識であっても、向かう先のために、
時間や日々をそんな風に通り過ぎてしまう(ことを望む)としたら、なんだか勿体ないなあと思う。
今は写真や日記やtwitter、至るSNSで「今」を切り取ることが上手な人が沢山いて、すぐに言葉にできて、残していて、次に繋げていて、
振り返ってみていくと、点と点のように繋がっている人がいて、
「こういう風に日々を生きれている人、いいなあ」と思った。
毎日を「なんか違う」「足りない」などと思わずに、
たとえそうなら、どう変えることができるかを考えて、
ちゃんと残せる日々を(点でもいい)
創っていけますように・・!
GW色んな人に会ったから、その日記を次に書けるといいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![kk。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10948744/profile_1894504c3d8bed8a1700a3931c875ff5.png?width=600&crop=1:1,smart)