
「民藝」の答えを探して、職人さんや民藝に関わる人々にインタビューをする自由研究「 #民藝旅 」のレポートです。最新情報はツイッター( https://twitter.com/to…
- 運営しているクリエイター
2019年3月の記事一覧
民藝旅 Episode:0/日本民藝館「柳宗悦の直観」と 21_21「Another Kind of Art」 (3)
(前回までのあらすじ)民藝について調べるため、日本民藝館を訪れた東堂。しかし、己の未熟さに自信を喪失し、行きつけのラーメン店で鶏白湯ラーメンをすすり、命をチャージ。西船橋の妹のアパートに帰りました。
3. いざ六本木!2日前の日本民藝館ショックがようやく収まった火曜日の朝。もう1つの民藝の展覧会「MINGEI -Another Kind of Art展」を見るために六本木へと向かいました。本展の
民藝旅 Episode:0/日本民藝館「柳宗悦の直観」と 21_21「Another Kind of Art」 (4)
4. ふたたび日本民藝館へせっかく東京にいったのに、展覧会の論考を持って帰るのを忘れたり、行きたかった展覧会は休館日だったり、あちゃーなオトボケを連発した前回。
しなしなレタスのような平日をすごしていたある日、Twitterで繋がっていた武田さんから、「テーブルウェア・フェスティバル」へのお誘いをいただいたのです。開催日は、その週末。湧き水をあびて心がシャキシャキ。すぐさま、土曜日に日帰りで東京
民藝旅 Episode:0/日本民藝館「柳宗悦の直観」と 21_21「Another Kind of Art」 (4)/最終回
ながらく、お待たせいたしました。民藝旅 Episode 0、いよいよ最終回です。
前回は、2度目の東京来訪で、武田さんとテーブルウェアフェスティバルを訪れ、はじめて漆器に触れました。
6. 「民藝 -Another Kind of Art」展へ黒柳徹子さんのトークショーを見た後、いよいよ目指すは六本木。21_21 DESIGN SIGHT、「民藝 Another Kind of Art」展へ向