脳梗塞 心筋梗塞のリスク回避
こんばんわ。早速ですが僕は接骨院での仕事をしていますが、知り合いの院にて先日脳梗塞の患者が出たそうです。
話を聞くと血圧、脈拍の測定や瞳孔反射、輻輳反射、腱反射等は確認し以上なし。その結果脳梗塞だったそうです🤔
怖いですよね。その患者は唯一「階段を昇るときに力が入りにくかった」と。
翌日だったかその日に紹介状を書いて結局は軽度の脳梗塞だったとのこと。(軽度で良かったし、院内で倒れなくて良かったね。とぶっちゃけトークw)
後半はさておき、TVや僕らが学んできた通りのことをやってもわからないケースはあります。
患者さんと一番長くいる人は、患者自身なので自分の些細な変化を気をつけてみると、「あれ?なんかおかしいな」と疑問を持つはずです。
と、いうのを踏まえて自宅でできる確認方法を動画にしました。(前置きが長くなりましたが…)
これで絶対防げるわけではありませんが、知っているのと知らないのとでは大きな違いが出ると思うので、是非参考までに‼️
季節の変わり目、体調を崩す方が増えてくると思うので、皆様お気をつけてお過ごしください!