はらはちぶんめ

はらはちぶんめ

最近の記事

【VBA2日目】マクロとは

今日はマクロの記録とか、マクロの実行、マクロの仕組みについて進めました。 勉強時間は1時間!まぁ、良いでしょう。 前の職場の時に自分で調べながら何となくやってたマクロの記録。 今の職場では全く使ってなくて、全然覚えてないなぁと思っていたけど。 今日の1時間でこれまでやってた範囲はコンプリートだなぁ。 これまでやったことのあったもの+VBA画面からもいじってみたり。 当たり前のことだけど、 少しいじってみてその通りにちゃんと動いたらうれしいものね。 ゆっくりじっ

    • 【VBA1日目】参考書を開く

      気づけばお久しぶりな投稿。 しばらくの間、お仕事に没頭しつつ…。 プラスで、帰宅後にお仕事の勉強方法にも試行錯誤の日々…。 パッと見られるのはやっぱり紙なのかなぁ。 でも、紙に書いたら更新や修正、複製が効かないしなぁ。 いろいろ試してみた結果、PDF化した資料を持ち歩くことにひとまず落ち着きました。 今どきは素晴らしいアプリがあるのねぇ~~ 紙に書くことの何が良いかって、自分なりに大事な部分をマーカーでポイントを付けられることだった。メモも追加したりね。 それ

      • キャパオーバー

        身動きが取れなくなった時は、 どうしたら患者さんが困らないか。 患者さんは何を求めているのか。 を考える。 そうしたら、思考と行動に筋が通る。 ただし、 とにかく時間がかかってしまう…🥲 その結果、捌ける数が減って 他の患者さんの対応を待たせることになってしまう〜 急いだところで、 一件一件が雑になってしまったら元も子もないからなぁ。

          健康診断を初めて知ろうとする

          今日も眠いぞ〜🥱🌨 読み始めると一気に眠たくなる。。 今日は健康診断の歴史とか種類について ざーっと読んでみた。 眠すぎて触りの部分しかまだ読めてないけど、 意外と面白い。 超基礎的なことだけれど……。 健診医学会とか、人間ドック学会とかあるのね〜 健診の受け入れとかやってないし 調べたこともなかったけど ちゃんと見てみたら近くの病院にも専門医いました🏥 考えてみたら当たり前!って思えても、 考えるタイミングが無かったな〜〜 それから、ストレスチェックについて。

          健康診断を初めて知ろうとする

          シンプルに

          今日も眠すぎる〜〜〜🥱💤 食生活と健康に関する資料を読んだ。 とっても基礎的なこと。 中学の時の、家庭科 大学の時の、栄養学 を思い出した。 今もし大学に戻れるなら、 何の勉強をするかなぁ。 看護?福祉?健康に関すること? 今自主的に勉強してること。 ちゃんと学びたいなぁ。 それにしても、興味のある事って、 当時は分からないものだなぁ。 やってみないと分からない。 経験してみないと分からない。 やりたいことがはっきりある人じゃないから、 自分みたいな人は、

          ひとりカラオケ

          休日🍃 朝起きて、窓から青空が見えて、 吹き込む風が気持ち良くって、心地よい目覚めでしたなぁ。 爽やかな風を布団に包まって浴びるの、 すごく好きだ〜 そんな休日は、 お一人様カラオケ。 コロナ流行り始めてからもうずっと1人。 元々2〜3人で行くのが好きだけれど。 1人も慣れたもんです。 ギターの練習も出来て、満足😊 それにしても、お隣の部屋の人、 めちゃくちゃ上手かったなぁー!!!!

          ひとりカラオケ

          変化し続けること

          今日は環境と健康影響についての項目を読んだ。 今まで 地球温暖化とか環境破壊とか、 「止めなきゃいけない」ってざっくりとしたイメージだけ持ってた。 どこかの国の、誰かのため。 何十年後の未来のため。 とか、他人事のように思ってしまってた。 (お恥ずかしい。。) ぜーんぜん、遠くの話じゃないじゃないかぁ〜 地球温暖化の直接的影響としては、 熱中症が増えたり、高気温によって慢性疾患が悪化したり。 間接的影響としては、 病原体を媒介する動物の生息域が広がったり。 それ

          変化し続けること

          耳と手に頼る

          なんとか頑張って読んでいるが。。。 眠いぞ🥱💤 医療と介護の連携。 医療も介護も、 何のために受けているのか。 なぜ必要なのか、を意識しないとなぁ。 地域密着型の介護サービス、 種類多くてこんがらがっちゃうけど、 ひとつひとつ確認しながら進めていこう。 まだ見えない患者さんのイメージを掴むために。 分からない言葉でも、 ちゃんとそのまま聞いて書き留める。 今日で言ったら、レジオネラ症。 重症化する場合あり。 四類感染症に指定されてるから、届出が必要。 調べ

          患者と医療者の協働

          患者と医療者は対立するのではなく、 "協働"が大切。 たしかに、患者と医療者は、同じ目標に向かって歩んでいる。 「患者さんはどうしたいの?」 この問い掛けから行動をスタートさせる。 接する事を怖がる事はない。 なぜなら、目標は同じなんだから。 患者さんも、受け身ではいけない。 医療者も人間。 完璧じゃない。 自分の思っている事は、ちゃんと発信してもらわなきゃ。 医療的説明を受けて、 分からないことがあったとしたら、 どの部分が分からなかったのか、 納得す

          患者と医療者の協働

          5W1H

          他の医療機関に紹介するにあたって、 ・何を(傷病名、主訴) ・いつ(緊急度、期間) ・どこで(医療機関) ・誰に(診療科) ・なぜ(紹介目的、加療目的) ・どのように(入院外来) 基本的だけれど、 この5W1Hに当てはめて情報を明確にしよう。 基本的なことなのに、 今までこれに当てはめて考えるってことはできてなかった。 この枠組みを軸に、 患者さんの情報を整理しながら、 正しく聞いて正しく伝える! 今行っている治療について、 かかりつけ医との連携について、 そして今

          合格💮

          やったー!!! ちっぽけな資格かもしれないけど、 初めて資格試験を受けてみて、 合格できたことがとても嬉しい😊 直接レセプトに関わる業務では無いけれど、 この勉強の中で学んだことが今の業務に役立ってるのは間違いなし! 今日気付いたこと。 最近なんだか、 このままこのハードな仕事を続けてて良いのか って漠然と不安に思ってたけれど。 周りの人から 辞めたらいいじゃん って言われてもなんだかモヤモヤしちゃって。 なんでかなぁ〜と思っていたら、 きっと私はこの仕事続けた

          からっぽの中身

          今日も一日乗り越えたねーーー 今の仕事の中で、 「ここは譲れない」 っていう部分が未だによく分からない。。。 他の部署の意見が違う人と話しても、 「なるほど、そういう考えもあるか」 って納得しちゃうことがとっても多い。 いや、改めて振り返ってみると、 仕事だけじゃなくてプライベートでも、 自分と意見が違う人がいたとしても 「あー、そういう人もいるよね」 って、普通に思っちゃうから、 自分の考えを貫くってこと自体があまりないかもしれない。 周りに関心無

          からっぽの中身

          帰り道とぼとぼ

          ※写真は実家での早朝散歩。 今日も一日乗り越えたな〜。。。 お昼ごはんも食べられず、 8:30から20:00まで働きっぱなしだった😭 今日1人の先生から、 「相談員じゃないってことは、どんなことしてるの??」 って聞かれて、なんだか情けない気持ちになった。 やってることに誇りは持っているつもりでいるけど、 専門性の無さに引け目を感じてる。 とは思いつつ、 国家資格取る為に学校通い直すほどの勇気はない。。 でも、もっと知識つけて役に立てるようになりたい。

          帰り道とぼとぼ

          TOKYO MER最終回

          おもしろかったな〜〜〜 毎話スピード感があって、 一生懸命に命を救うメンバーがかっこよくて。 最終回の1番印象に残っているシーンは、 搬送先が見つからなくて途方に暮れている時、 MERに反対していたはずの厚労省が動いた場面。 東京都の力だけだと出来得なかった、 近隣の地域(千葉とか埼玉とか)の医療資源を集結させること。 それに伴い、病床の確保をすること。 このドラマは、 今のコロナ禍での医療をテーマにしていると聞いたことがあったけど、 まさに最終回でそれを感

          ウェディングフォト本番の日

          9/10金曜日 ついに、ウェディングフォト本番でした! 写真は、移動の車内! ドレスを来て、小さい軽自動車に乗り込むのも面白かった😂 前日も翌日も、先週の金曜日も ずっと雨だったけど☔️ 本番の日は、もう文句なしの快晴!!! 朝起きた時の清々しさが心地良かったなあ〜 父母姉も、🐒母も、 ずっと1日付きっきりで見ていてくれて。 とても嬉しかった😊 元々結婚式が出来なくなっての妥協案だったけど、 とにかくそれはそれは大満足の一日でした! 撮影業者さんも、 とっ

          ウェディングフォト本番の日